goo blog サービス終了のお知らせ 

3号の勝手に赤い畑のトマト

私の赤いトマトたち。
いつまでもみずみずしくて、初々しくて。

第4回 KITフレンドカップ 2日目

2008-02-24 | ミニバス
今朝は雪もやみ、快晴でした。

第1試合で審判をしていただいた他チームの先生から


4番は3年生?


と男子Cに出場した3年のリョースケのことを聞かれました。
ファールを取るたびに


プッシング?今のプッシング?


など聞いていたそうです。
リョースケはスラムダンクの桜木花道が大好きなようで、シュートを打つときも


手は添えるだけ。


など、つぶやきながら打っています。昨日も、


リョースケはリバウンドがんばるんだよ!


と伝えると、目をキラキラさせながら、両手で握りこぶしをつくり、元気良く


うん!!


と張り切っていました。


桜木のように取るんだぞ!


とも付け加え(笑)。
自分がシュートを打って外れたのを自らリバウンドを取り、もう一度打とうとしたところでタイムアップ。
戻ってきたなり、


先生!俺、リバウンドがんばったよ!最後も自分のシュートしたの取りに行ってもう一回打とうとしたけどだめだった!


とまた目をキラキラさせながら伝えに来ました。でもその時だけじゃ言い足りなかったのか、最後に全員サヨナラをしたあと、真っ先に私の所へ来て、また同じことを言ってました。

興奮した時のリョースケは誰も止められません。
なので、同じことを何度も聞かなければなりません・・・。


そのリョースケに、仲良しの3年女子のユウから試合前、


リョースケがんばれ~!!


とラブコールを送られてました。ホントに仲が良くていつも一緒。
この2人が結婚したら・・・。と恐ろしいことを一瞬考えてしまいました。だって2人とも超おしゃべりなんですもの。。。しかも話聞かないし(笑)。

そんなユウはB2に出場し、今日の試合でボールを触る最初で最後のチャンスを顔面で触ってしまいました・・・。
ざんねん。

女子Cの試合は、ディフェンスのあたりの強いチームで、練習した『もらい方』をどんどんしなくなり、5秒を何度かとられ、頭にきたのでタイムアウトを取りました。
怒っても萎縮してしまうだけと思いつつ、むかついたので、怒りを抑えながらも強い口調で


もう疲れたの?どうして練習したもらい方をしないの?
がんばって練習したんじゃなかった?
ねぇ、したの?しなかったの?どっち?

・・・した・・・。

じゃぁ、自信持って練習したもらい方をしなさい!


一緒にベンチに入っていたマネージャーさんに、怒ってしまった・・・。というと、


気合が入っていいですよ!


と言っていただきました。タイムアウト後はちゃんとやってましたね。気合が入ったのかな?
私がベンチに就いたチームは全敗(泣)でしたが、それぞれに交わした約束事を一生懸命やろうとしていたことは、彼らが大きな大会に出られるようになったとき役立ってくれると思います。

6年にとってはホントに最後の大会。
男女Aは驚くほど最高の試合運びで、共に優勝しました。

良かった、最後が優勝で。


来週は卒団式です。


第4回 KITフレンドカップ 1日目

2008-02-23 | ミニバス
団員全員が参加できるKITフレンドカップ。
今日明日とあわただしい2日間になります。

A,B,Cとレベル順に別れ、我がチームは今回Aに1チーム、Bに2チーム、Cに1チームと男女合わせて8チーム出場しました。(団員は70名になりました!)

私はBで指導している子達の4チームのベンチを担当したので、審判にはあまり入らない配慮をしていただけました。
第1試合から連続4試合。
喉がちぎれそうでした(笑)。
私がベンチのチームは5試合あり、見事に全敗。
でも、みんながんばってましたよ。

Bに出場した男子のB2のチームはB1を強くしたので、力の差は歴然でしたが、対決の時は10点取れたらいいかなぁと思っていたけど、プライドなんですかね、41対23とこんなに点が取れるとは思いませんでした。

女子B2には6年の後半から入団した、チハル、マイコ、カナがいました。
もちろん試合形式はこの大会が最初で最後。
マイコは4Q目かなりへばってました(笑)。
男女Cの子達は、男子は1,2,3年生。女子は1,2年生。
3回の練習で覚えた『もらい方』をしっかりできてました。
なので、メモリアル大会のような、手をあげたままその場でもらおうとすることはなかったですね。

良かった、練習したことができて。

この大会は、自分の試合や審判などでどの指導者も慌しく、私も今日はまるっきりフリーになったのは2時くらいからの、こ1時間。

そして外は猛吹雪。
へとへと疲れているのに、帰宅後すぐ1時間半の雪かきをしました。

冬の大会なので、風邪をひいてる子が多く、参加できない子もいました。

明日は全員が参加できますように。

そして、雪がやみますように。

苦労

2008-02-18 | ミニバス
ミニバスで

うわっ

って思うことが起こりました。



今までやってきた中でも強烈なことだけど、それを苦労とは思わないし、今までも思ったことがなかったかも。
でもマネージャーさんにメールで


指導者はこんな苦労の連続なんですね。



そう言われると、『バスケ以外の』苦労なのかも・・・。


面倒なことでも、かったるいことでも、ウザイことでも、やり続けているのは『好き』だから。
そして、わかってくれる仲間がいてくれるから。



だからがんばれます。





もらい方

2008-02-13 | ミニバス
先日のメモリアル大会でビデオを父母会が撮っていただいていて、DVDで頂きました。私が一番叫んでいたのは、

ヨッシー!!!!

でした。

1年の男子ヨシフミ。
練習の3on3で動きが良かったので、もらったらシュートまで向かう役目を言い渡していたのに、全然動かなくて、


ヨッシー、もらいなさい!

ヨッシー、動け!!

ヨッシ~~~!!


ある意味ヨッシー炸裂でした(笑)。ヨッシーが普段良かったのはボールをもらってからの動きで、『もらい方』やルーズボールへの執着はまったくありませんでした・・・。
私の声は届きづらいと思っていたけど、DVDには入っていたのでちょっとビックリ。


ヨッシーだけじゃなく、みんなエンドラインやサイドラインからのスローインをもらうのに、動いてもらわず、ただ手を上げて、ハイ!ハイ!と呼んでるだけ。
練習中もよくあったけど、ほかの練習で時間があっという間にすぎていたので、細かくは考えていませんでした。
でも、あれじゃぁマイボールになってもゴールへ運ぶどころかコートインするのも無理なので、動いてもらうことを教えました。

Aチームになら、Vカット(押し込んでからもらう)やスクリーン(仲間のディフェンスをおさえてもらいやすくすること)を教えられるのですが、Bには難しいので、ディフェンスの前に行くこと。と単純に教えました。
その練習をしてから3on3をすると、みんなちゃんと、『やろう』としてました。

来週の土日の全員参加の大会まで練習はあと2回。

それまでには練習した『もらい方』ができるかな?



メモリアル大会

2008-02-11 | ミニバス
世界選手権が一昨年日本であり、それを記念して去年から開かれています。
私は去年のこの時期は、AUSでピッキング中だったのでまったくこの存在を知りませんでした。
ミニは4年生以下、中学生の選抜チーム同士の試合でたくさんのチームが参加するので、ミニはコートに入った段階から10分流しとなるので、かなり慌ただしかったです。

チーム分けは参加希望者の中から、男子フレッシュ、女子フレッシュ、男女混合ミクロとなり、ミクロは1,2年でホントにミクロでした。
そのミクロチームは私が担当。
1年のヒナノは、試合だ!!と大興奮でした。

1試合目は、シュートらしいシュートも打てず、その前にフロントコートにも運べずと言った形で残念ながら0点。

その後みんなで約束を一つ増やしました。


ゴールの近くに行ったら、必ずシュートを打つこと。
届かなくてもいいし、相手が来ても必ずシュートを打つ。
シュートを打たないと勝てないから、全員必ず1本は打つこと。


とし、7人参加のミクロが7本打つと14点入るので、14点入れよう!としました。


すると、1試合目と同じ相手だったのに、シュートをみんな狙いにいき、シュートファールまでもらったりして、14点ではなかったけど、大盛り上がりで2試合目は勝利できました。


ひっっじょ~~に疲れました(笑)。


Bでみてる子のその中でも、下の学年なので、まず話を通じさせるのに大変です。
勝ったのに試合前よりテンション低いし(笑)。

とりあえず勝った嬉しさを味わえてよかったかなって思います。

2週間後には全団員が参加するKITフレンドカップ。
これはもっと疲れます・・・。

テーピング

2008-02-10 | ミニバス
6年のキャプテン、ユウヤが2週間くらい前、足首が痛いといったので、キネシオでテーピングをしました。

その後普通にできたので、そのままにしていたら、今日


先生、テーピングかゆくなってはがしちゃいました。

??前に足首に貼ったやつ?

はい。

えぇ!!まだ貼ってたの??

はい、かゆくってはがしちゃった。

だって、2週間くらいまえじゃない?

はい、結構くさくなってた。(笑)



その上にホワイトで固定をかけたので、キネシオははがさないでねっとは言ったけど・・・。
そりゃぁ、2週間もつけてりゃ、かゆくもなるし、くさくもなりますよね。(笑)
ある意味、えらい!ユウヤ!

次期6年

2008-02-09 | ミニバス
5年男子のおもしろコメント集。



まずリョータ。

今トイレでウ○チしてきたら、長すぎて何回流しても流れなかった。

で、どうしたの?

そのままにしてきた。

だめぇ!!流しておいでぇ!!


午前5年以下、午後6年+αのαに入ったオウミ。

明日、お弁当持ってくるんだよ。

エッ、俺の・・、エッ、自分の分だけでいいの?

先生達の分も持ってきてくれるなら(笑)。


膝が痛くてオスグット(成長が盛んな小児期にスポーツ活動などによって膝蓋靭帯の付着部である脛骨粗面に痛みや腫れをもたらす疾患)だと思っていたキヨトシ。

オスグットは、男子がなるからオスグットなんだよ。女子がなるとメスグットって言うんだよ。

え~!!マジ~!!

なんでオスグットっていうか知ってる?

・・押すとグッと痛いから?



こんな人たちが春から6年生になります。

雪の滑り台

2008-02-08 | ミニバス
別の少年団の子を治療していて、終わったら


穴を掘りに行ってくる!


と言ったので、どこに行くのかと思ったら、隣の空き地にカマクラを作っていました。そして、滑り台まで。
毎日のように穴を掘ったり、滑り台で遊んでいるそうです。


子供にとっては楽しい冬なんでしょうね。

2008-02-07 | ミニバス
AUSに行く前治療をしていて、別の少年団にいた中学生になったハナの治療に久しぶりに行ってきました。
小学生の頃はとても感性の豊かな子だった話になり、


肩甲骨が呼吸をしだした。

ポワッポワッってした雲はね・・・。


など小学生らしい言葉でいろんな話をしてくれていたことをいうと、ハナママは


この人ね、詩とか好きでよく書いてたんだよね。でもね、超笑えるんだよ。
題が『飲酒運転』とかなの。


3人で大爆笑。
拒まれたけど、ぜひ読ませていただきたい小学生の

ポエム 飲酒運転 です。

激怒

2008-02-06 | ミニバス
最近Bチームにグダグダ怒っているのですが、今日トマトB達は、わたくしの逆鱗にふれました。

いつも言わないと、全員で準備をしなかったり、あと片づけをしないので、毎回同じことで怒っていました。
今日も廊下ランニングでタイマーを置く机を片付けずさっさと戻り、本当は休みなのに練習に来ていたAにあがった3年のリュートが片付けていたので、私のお怒りコードがプチっと切れました。

いつもならフットワーク、シューティングなどにいき、最後に3on3をするのですが、そんな楽しいことは今日はおあずけ。

2人1組でボールハンドリング。ちゃんと10回できないと次のにはいかない。ということで約40分。
集合しても、一言。


ドリブルワーク。


だけ。
そして、また40分が過ぎ、集合しました。
あと10分残ってたので、フットワークをさせ、途中声が出ていなかったので、最初からやり直し。

子供相手に今日はマジ切れしたので(笑)、最後にも思いっきり怒りました。


自分達が使うものを用意をしない。かたづけない。
親に全部やってもらってるから、自分がやらなくても誰かがやってくれるとか思ってるんでしょ。家でできないことはバスケットに来たってできないんだって!


なんて、親がいる前で言っちゃいました(笑)。
ほかにも


ハンドリングとドリブルワークだけでなんで1時間以上もかかっての?
普段サイドでちゃんとやってない証拠でしょっ!
自分のやりたくないことはやらないで、好きなことや楽しいことだけやるなんて大間違いだからね!!


などなどなどなど。
ぼろくそに言いました。

どこまで効いたかわかりませんが、練習後の片付けは全員で静かにやり、私が座ってる椅子も普段は片付けないのに、「片付けていいですか?」と聞いてきました。

まぁ、いつまでこれが続くかの方が気になりますが。


自分のことだけやって、ほかのことは誰かがやるからいいとか、そんな考え持ってる子は練習来なくていいからね。みんなのこと考えない人はチームプレーなんてできないよ。バスケやる資格ない!


さぁ、来週はどれだけ練習にくるでしょう??