明日、6月11日、待ちに待った引渡しの日です。
縁起を担いで大安吉日です。
今まで縁起を担いだ事はないし、風水なども気にしなかったのに、なぜかこだわって大安吉日にしました。
今まで色々あったので、最後くらいは心穏やかに・・・というわけですね。
では、ちらっと家の内外をお見せします!
先ず、玄関からですね。玄関の扉は断熱仕様になっています。遠くから写したので細部がわかり難いですか?
次回はもっとわかりやすいように写します。
右の写真は南側の表玄関で、左の写真は北側にある裏玄関です。
玄関のポーチには赤御影石を貼ってもらいました。現在はタイルに変更になりました。

リビングから吹き抜けを見上げると、正面に室内窓と右に手摺子が見えます。

弓形出窓に掛けられたカーテン。嬉しい事に、カーテンも標準装備ですが、残念なことに種類が少なく、消去法で選んだカーテンです。メーカーはサンゲツ。
でも結構気に入ってます。

レースのカーテンを開くと、外にはグリーンが一杯で、目に優しい風景が・・・
カーテンの上に見えているのはキューハイファン。住む人の健康を守るため建築基準法で居室に1台取り付けが決められているそうです。これは、熱交換機能のある省エネ設計になっています。機能的にはOKでも、超目障りでインテリア的にはNGですね。

ダイニングの照明です。

この場所を何と言ったらいいのか、正式な名称がわかりませんが、室内バルコニーみたいな空間です。
右の写真にあるドアが下の写真のドアになります。

このドアはノダで特注しました。ドアを閉めていても外の景色が見えます。このドアの丁度向こう側に山紅葉の大木が見えるベストポジションです。
この部屋はsandyportのベットルームですが、他にもちょっとこだわりのある部屋です。

ドアストッパーがマグネットタイプに変更になりました。以前のものは、掃除する時に邪魔だったので、自分で買ってつけてもらう予定でしたが、買う前に変更になったので、無駄にならなくてよかった! やはり、今どきはマグネットタイプでしょう?
電気屋さんにアンテナを付けてもらいました。
今週は、12日に今住んでいる自宅からの荷物の移動、そして、14、15日の2日間にわたって海外引越し荷物が到着する予定です。
しばらくの間、ブログをお休みします。荷物の整理が一段落したら、またブログを続けます。
縁起を担いで大安吉日です。
今まで縁起を担いだ事はないし、風水なども気にしなかったのに、なぜかこだわって大安吉日にしました。
今まで色々あったので、最後くらいは心穏やかに・・・というわけですね。
では、ちらっと家の内外をお見せします!
先ず、玄関からですね。玄関の扉は断熱仕様になっています。遠くから写したので細部がわかり難いですか?
次回はもっとわかりやすいように写します。


右の写真は南側の表玄関で、左の写真は北側にある裏玄関です。
玄関のポーチには赤御影石を貼ってもらいました。現在はタイルに変更になりました。

リビングから吹き抜けを見上げると、正面に室内窓と右に手摺子が見えます。

弓形出窓に掛けられたカーテン。嬉しい事に、カーテンも標準装備ですが、残念なことに種類が少なく、消去法で選んだカーテンです。メーカーはサンゲツ。
でも結構気に入ってます。


レースのカーテンを開くと、外にはグリーンが一杯で、目に優しい風景が・・・
カーテンの上に見えているのはキューハイファン。住む人の健康を守るため建築基準法で居室に1台取り付けが決められているそうです。これは、熱交換機能のある省エネ設計になっています。機能的にはOKでも、超目障りでインテリア的にはNGですね。

ダイニングの照明です。


この場所を何と言ったらいいのか、正式な名称がわかりませんが、室内バルコニーみたいな空間です。
右の写真にあるドアが下の写真のドアになります。


このドアはノダで特注しました。ドアを閉めていても外の景色が見えます。このドアの丁度向こう側に山紅葉の大木が見えるベストポジションです。
この部屋はsandyportのベットルームですが、他にもちょっとこだわりのある部屋です。


ドアストッパーがマグネットタイプに変更になりました。以前のものは、掃除する時に邪魔だったので、自分で買ってつけてもらう予定でしたが、買う前に変更になったので、無駄にならなくてよかった! やはり、今どきはマグネットタイプでしょう?

電気屋さんにアンテナを付けてもらいました。
今週は、12日に今住んでいる自宅からの荷物の移動、そして、14、15日の2日間にわたって海外引越し荷物が到着する予定です。
しばらくの間、ブログをお休みします。荷物の整理が一段落したら、またブログを続けます。