2025年、あけました🎍
今年もブログ共々宜しくお願いします












40分過ぎた頃、やっと大通りまで来ました



























可愛いお顔の子供ですよ




「護神牛舎」だそうです





さて、毎年恒例の初詣ですが…
今年も「干支にちなんだ神社」って事で、干支(巳・蛇)が名前にある神社へ行って来ました🐍
1月2日

この日向かった神社は以前訪れた事があるのですが…
彼の調べによると「蛇」のつく神社は栃木県にはここにしかなかったので、行きが決まったのです

真岡市にある「白蛇辨財天」
神社前を通ると、車と人の列

それもかなりの列ができてまして…
機転をきかせた彼が「駅に向かおう」と

運良く駅の駐車場に車を停められて…
そこから歩く事に


ナビでは歩いても5分くらいとの事だったので、神社へと向かいました

少し歩くと「白蛇辨財天 参道」ののぼりが



ここを下るとすぐ前に出ます↓
思ってたより近かった感じ



ほっとしたのもつかの間…
目を疑うくらい人、人、人

物凄い数の参拝者が



とりあえず、正面からの写真だけ撮って📷





もう一つの列の方を先に


この列はお守りを購入するための列でして…

20分くらい待って無事購入出来ました



はい、いよいよ参拝の為並びます

が、この列↓

列に並び始めたのが11時50分頃⌚️

40分過ぎた頃、やっと大通りまで来ました

ここからは少しずつ撮影しながら進みました📷


13時(約1時間10分)でやっと鳥居前に到着

いやー、長かったー

こんなに並んだのは初めて

でも参拝まではまだまだ




大好きな狛犬

ですが、いつものようには撮影できず

まっ前回訪れた時撮りまくったので大丈夫






手水舎にて1組ずつ清めます


この「白蛇辨財天」には狛犬ならぬ「狛蛇」がいます🐍

拝殿を前に右手側・阿形




左手側・吽形(巻物)




絵馬も蛇🐍



はい、やっとお詣りです





お詣り後、御朱印を戴きました




三が日限定の御朱印でーす



その後はぐるっと歩きました



そうそう

ここは「銭洗の瀧」がありまして…




私は前回やったので今回はパスで

その先にあるのが「幸福の鐘」


学問の神様もいくつか祀られてまして…



この天満宮には…



はい、大好きな狛犬がいまーす

吽形・子取り




可愛いお顔の子供ですよ



阿形・玉取り





お詣りした後、彼が…
「牛いるよ」と🐮
「護神牛舎」だそうです


私、何気に牛好き




彼はまだ撮影したそうだったけど…
14時を過ぎ、ランチがまだだったので、これにて終了

私達これで終わりじゃなく、次があるのです

その場所は、栃木市

…その模様は後編にて


