先週の水曜日は雪☃
そして昨日今日は25℃の初夏日。
こんな大幅な気温の変化に私たちは衣服を調整しながら適応していくしかないのですが
日照時間は確実・正確に長くなっています。
植物は光を軸に体内時計が回っているようで、春の成長が目覚ましいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一季咲きのつるアイスバーグは ↓ フェンスに誘引していたのを2年前、強引にオベリスクに巻きつけ直した経緯があります。
無理やり感がある誘引の仕方になっているのですが、逞しく適応してくれて、今年もちゃんと芽吹いた葉を広げ始めました。
レディのはずなのに .. 毎年奔放に繁りゆくレディ・オブ・シャーロット ↓
暴れすぎ対策として、冬剪定ではかなり思い切った強剪定しました。
今日はこんな感じ。
あおいちゃん ↓
全部は紹介しきれませんが、どのバラも春の日差しに向かって気持ち良さそうに葉を広げています。
ぐんぐん背が伸びて、この時期、毎朝驚かせれているのはクレマチス。
思いもよらないところに巻きついていたり、絡み合っていたり。
毎年のことですが、バラのカクテルの近くに数種類を混植している植木鉢は、すでにカオス状態 .. ^^; (次回紹介します)
こちらは ↓ リトルボーイとミケリテを植えている方のベランダ。
(3/21)
(3/24)たった3日で、こんなに背が伸びていました!
萩も目覚めたようです!↓
これが、March のリズムなのかも ^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
岡山・愛媛の山火事も心配ですね。
ニュースで「飛び火」の映像を見て、その勢いに驚きました・・
上昇気流に乗って予測もできない離れた場所に飛び火するので、お住まいの方は不安ですね。。
西から進んでくる明日以降の雨が、鎮火の助けになりますように ..
こんなニュースを見ていると、黄砂ぐらいはマスクで乗り越えなきゃ・・と思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜