goo blog サービス終了のお知らせ 

世界怪魚釣行記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雷魚7種目、タイワンドジョウ(ライヒー)

2011-10-12 20:56:00 | 「日本怪魚釣行記」
 10月12日、世界の雷魚7種目となる「タイワンドジョウ=ライヒー(学名:Channa maculata)」をゲット!


 突然思い立って、往復550kmの日帰り遠征。現地で滞在出来る時間は6時間。時間に追われながら、見知らぬ土地でライギョ池を探索すること20野池目。夕暮れ時に「バフッ!」という捕食音がついに響く! 知らないフィールドで、まだ見ぬ魚を探すのってホント楽しい。釣行記、準備中!

 ということで、7カ国に渡って今までに釣った7種の雷魚フォトギャラリー! 
●カムルチー(学名:Channa argus)。

●タイワンドジョウ(学名:Channa maculata)。

●ストライプスネークヘッド(学名:Channa striata)。

●ジャイアントスネークヘッド(学名:Channa micropeltes)。

●コブラスネークヘッド(学名:Channa marulius)。

●ドワーフスネークヘッド(学名:Channa gachua)。

●ネパールで釣った名称不明の雷魚(写真をデジタル化していないので、後日…)。

 日本から東南アジアにかけて、まだ釣っていない雷魚がもう4種いるので、今後狙ってみたいね(下右は、台湾の青木さんから送られてきた写真)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿