goo blog サービス終了のお知らせ 

世界怪魚釣行記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新たなスネークヘッドに、今回は会えた!

2017-11-07 11:06:00 | 2017(ネパール)
 前回のインドネシアでは不発でしたが、ネパールで新たなスネークヘッドに会えました! それは、ヒマラヤン・コブラスネークヘッド\(^^)/(ネット環境にないため、予約投稿です)。


      ・・・・・・・

 ということで、10カ国に渡って、今までに釣った11種の雷魚フォトギャラリー!※赤字は未釣。釣ってみたい雷魚。

①カムルチー(学名:Channa argus)。
釣った国:日本(雷魚)。



②タイワンドジョウ(学名:Channa maculata)。
釣った国:日本(ライヒー)。


③コウタイ(学名:Channa asiatica)。
生息地:台湾。


④ストライプスネークヘッド(学名:Channa striata)。
釣った国:タイ(プラー チョーン)・マレーシア(ハロワン)・ラオス・カンボジア・パプアニューギニア(ガストロー)。


⑤ジャイアントスネークヘッド(学名:Channa micropeltes)。
釣った国:タイ(プラー シャドー)・マレーシア(トーマン)・カンボジア・台湾(魚虎‐イフ)・インドネシア(トーマン)。



⑥ア<c塔hスネークヘッド(学名:Channa lucius)。
釣った国:タイ(プラー カッソン)。


⑦ドワーフスネークヘッド(学名:Channa gachua)。
釣った国:タイ(プラー カン)・ミャンマー。


⑧コブラスネークヘッド(学名:Channa marulius)。
釣った国:タイ(プラー チョーン グンハウ)。


⑨ロイヤルスネークヘッド(学名:Channa marulioides)。
生息地:タイ(プラー チョーン カールワン)・マレーシア・インドネシア。


⑩オセレイトスネークヘッド(Channa Pleurophthalma)
釣った国:インドネシア(カランダン)。



⑪バンカスネークヘッド(学名:Channa bankanensis)。
生息地:インドネシア。



⑫フォレストスネークヘッド(学名:Channa sp.)
釣った国:インドネシア。


⑬ヒマラヤン・コブラスネークヘッド(学名:Channa marulius)。
釣った国:ネパール。


⑭ネパールで釣った名称不明の雷魚(写真をデジタル化していないので、後日…)。
釣った国:ネパール


突然ですが、

2017-11-05 08:46:00 | 2017(ネパール)
 ネパールに来ています!(4回目)。昨夜、3泊4日の山キャンプから街に帰り、ネットが繋がった!
 象にも、虎にも、サイにも、ワニにも遭遇しました。広島を発ってから5日、パンツまで含めて一切着替える暇もなく、疲労困憊。また今日から、テント生活に戻ります!
 毎日、カレーだけど…。でも、美味しいわ(^-^)。

 具材の地鶏は自分で〆ている(-_-;)。

 25名の大所帯、1日ごとに2羽ずつ消えてゆく…。




管理人は今日から遠征中です

2017-10-30 21:08:00 | 2017(ネパール)
 出国間際の空港で、投稿写真が届いた! MV-65での釣果、カッコ良すぎる!(笑)。

 65は12月に再販予定です!

 本日は新幹線で広島から東京へ!(今夜、羽田空港から出国!)。
 広島駅のお弁当はそそるものがないので、週末の我が家のご飯、「トキシラズ」をアップ!

 初めて食べたけど、解凍品とはいえ、凄く美味しかった\(^^)/

 お刺身もトロントロン!

 週末は、広島ではフードフェスティバルだったの。

 シンプルかつ最強の朝御飯、

 今夜からしばらく海外遠征。日本食はおあずけです。では、行ってきます!