goo blog サービス終了のお知らせ 

フラフラ ぐ~たら♪

家事は二の次で、テニス、ゴルフ、スキーの上達を目指しています!
他に娯楽がないからなんですが…。

チェックアウト

2008-10-11 | お泊り
起床~!
またもや、曇り。
晴れた海を見たかったな~。

昨晩、旦那は食事から戻り
「ちょっと寝る」と言ったまま、結局朝まで寝てしまった。
まあ、歯も磨かずに・・・。

20時半には寝て、起きたのは9時過ぎ。
12時間以上も寝とおし・・・。
私も22時前には寝たので、よく寝た~。


窓を開けると、海岸には釣り人が、一定距離をおいて
釣りをしていました。
この距離は、「お約束」なのでしょうか?
みんな等間隔・・・。



プールでは、スノボー、スキーモーグルのジャンプ台があり
朝から練習をしていました。
長野在住だと、上村愛子選手他、
夏場に湖でワザの練習をするニュースが放送されるので
あまり驚きは無し。
かえって、ジャンプ台が低いな~と同情してしまいました。

旦那は、ホテル内の温泉へ行き
寝すぎを解消していました。
私は行かなかったのですが、お湯がしょっぱかったとか?!

そしてチェックアウト。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺めがいい!

2008-10-10 | お泊り

ゴルフを終えて、ホテルの部屋へ。
ここは、プールで有名
そう、「Oiso ロングビーチ」です。

実家から、バスを乗り継いで行けたので
中学、高校と友人達とよく泳ぎにいったものでした。
そんな近い場所だったので、「泊まる」なんて
考えもしていなかったな~。


部屋の正面は、海、海、海!

     

海が見たかったからウレシイ~。
旦那なんて、「最後の海を見たのはいつか忘れた」と言う位
海を見ていなかったそうです。
私は、6月に仙台に行った時、チラッと見たのが最後かな~。

部屋の真下のプール。
  
左側         右側
流れるプール   波のプール。奥はテニスコート。
あんなに、にぎわってたプールも静まりかえっています。

海を見てリフレッシュ。
眺めの良い部屋でよかったです!


つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発~!

2008-10-10 | お泊り

昨晩は、心配で心配で寝られず、最後に時計を確認したのは
午前3時過ぎ。記憶がないのでそれから寝たのでしょう。
どうにか、6時過ぎに起きて身支度。

朝、7時過ぎに家を出発。
まず、目指すは「大磯プリンスホテル」。
午後からゴルフのショートコースに行く、スケジュール。

高速に乗るまでの、一般道は私の運転。
旦那は、「高速を運転するから寝る」と言って
空気枕を首にして、寝ていた。まったくっ

中央高速に乗る手前で運転を交換。
高速は、心配していた「F1渋滞」も無く、スイスイ~。

談合坂SAも空いていました。

「早く到着するかも~」と思っていたら、
落とし穴が待っていました。

ナビの設定を信じていたら
降りるべき「相模湖インター」を通過してしまったのです。

いつも、実家に帰る時はここで降りるのに
たまたまたその時に、旦那と話をしていたら
ナビも何も言わないので、そのまま走り続けてしまいました。

ナビのルートを確認しなかったのが原因。
高速道路を通る設定にしたので、
中央→東名ルートだったようでした。

次は、八王子。
私達には、未知の世界・・・・。
ナビの設定を変更して、一般道へ。
地図が無かったのでナビの言われるがままに運転しました。

結局、八王子バイパス→129号→246号→小田原厚木→大磯IC
ホテルに到着したのは12時半。
5時間以上かかってしまいました
渋滞を心配したのに、まったく関係の無い所でロスタイム。
とりあえず、無事についたから良しとしよう・・・。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超、超不安なプチ旅行

2008-10-09 | お泊り

明日は旦那が休み。
そうなるとずっと休みになるので、
大磯に1泊して、私の実家に行く事にしました。

交通手段は車

当初は、実家に行きつつ横浜に行こう~!と思っていましたが
今週末に富士でF1のレースが行われる事を知って
横浜行きは泣く泣く中止にしました。
(オクトーバーフェストに行きたかった)

基本的に実家に行く時は、中央高速を利用。
どんぴしゃで、F1開催と重なります・・・。
去年の開催時に、ひどい渋滞になったらしく
おまけに今年は3連休なので、どの位渋滞するのか
想像がつきません。

横浜まで、足を伸ばしている時間は取れません
予定を変更して、大磯に行ってから実家に決定しました。

なぜ大磯?と思うかもしれませんが、私の希望である

1-海が見たい。
2-美味しいものが食べたい
3-ゴルフがしたい
4-リーズナブルで!

これを全て実行する事が可能な場所だったのです。
非常に楽しみな反面、とにく渋滞が怖い~。

明日はまだしも、
長野に戻る11日(土)は、土曜日中に帰宅できるのでしょうか?

旦那と私は、ロングドライブが大嫌い。
いつも、どっちが運転するか?でもめます。
時には、ジャンケンして決めたりも。。。

どちらかが、運転が大好きならいいのですが
2人とも移動手段として、仕方なく運転しているだけ。
基本的に、私達は早い新幹線が好きです。
でも、高いから乗れない

本当に、今回のプチ旅行は不安だらけ・・・。

仮に、土曜日の夜に泊まろうとしても
山梨県の中央高速沿いのホテルは、既に満室なんです。
混んでいるから高速降りて、
急遽、宿を見つけて泊まる事もできないのです。

とにかく帰ってくるしかない・・・・。

東名、関越、上信越での帰宅ルートもありますが
自分で運転した事がないので、無理です。

もう、不安~~~~。
ああ、どうか無事に帰ってこれますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野脱出中

2008-09-06 | お泊り
本日は万座温泉に宿泊しています。

急遽 昨日予約を取り泊まる事にしました。
諸事情により
温泉にいる事に後ろめたさを感じますが、
今日しか時間が無かったので…。

では また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台 お土産編

2008-06-26 | お泊り

仙台に出掛けたからには、お土産を買います。

駅ビルにお土産売り場があるのだけれど
いろいろ試食ができるのがうれしい! 
お土産で買うのなら、少しでも美味しいものがいいので
試食は助かります!

ただ、試食して美味しくても「要冷蔵」が多くて
夜行バスの私は、持って帰れないのがすごく残念でした。

持って帰りたかったランギング(写真はHPから拝借)

①「喜久福」

駅で1個だけ買って食べた。
もっと食べたかった・・・。

② 玉澤総本店 「仙台みたらしだんご」

串のみたらし団子の逆バージョン。
これは、試食がなかったので食べてみたかったな~。


ずんだ餅


冷たいずんだ餅を
お茶と一緒に食べたかったです。


今回のお土産で好評だったもの。

「仙台いちご」


これは、かの有名な「かもめの玉子」の会社が作った
イチゴバージョンです。
少し冷やして食べるのが美味しいかも!
わりと、日持ちもするのでお土産にはオススメです。
(製造から10日間くらいかな?)

「仙台いちご」は有名らしく、他の会社のお菓子でも
イチゴが沢山使われていました!


牛タンも買ってきたかったのですが、やはり冷蔵。
でも、ネットの通販で買えるので慌てる事は無い感じです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台 プロローグ

2008-06-25 | お泊り

仙台に行って1週間。早っ
一気にアップするぞ~!
プレイバック 仙台!

                        ***

ココ最近、ほぼ1年おきに仙台に行っている私。
長野に引越してから、4回目。
もう仙台の虜になっている私です!

今回の仙台旅行は、去年仙台に引越したvolleyさんと会い
美味しいものを食べて、テニスをする事が目的でした!

新幹線を申込みに行った時、旅行代理店の人に
「仙台まで行ってテニスをしなくても、
長野でテニスをした方がいい」と言われてしまいました。
確かに、気候を考えればそうですが
volleyさんとテニスをする事が重要なのです!

今回、私の都合で梅雨の時期の訪問になってしまったので
テニスをするにも、雨が気がかりでした・・・。

私は、都合で1泊宿泊。
一緒に行った友人2名は、2泊というスケジュールでした。

折りしも、出発する4日前は、地震が発生したばかり・・・。
キャリーケースに、ラケットを無理やり差して
余震と雨を心配しつつ、出発したのでした~。

続く→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台 ホテル編

2008-06-25 | お泊り
今回の宿泊先は「メトロポリタン仙台」
駅直結です。
新幹線で到着して、チェックインまで荷物を預けましたが
駅から近いのはホント便利!

私は、一泊なので1人でシングルルーム。

今年2月にリニューアルしたばかり。
ベットが広くて、落ち着いたインテリア。

  
バスルーム。
新しいくて、いいな~と実感する時。
水周りがキレイだと気持ちがいいです!

レディースプランでの宿泊だったので、
専用のパジャマが用意され、
その他、「癒しグッツ」(足にはる湿布、フェイスマスク他)付き。
ホテルライフをゆっくり過ごせないのが少し残念。

朝食は、ビュッフェにしました。
オムレツをその場で作ってくれたり、
パンの種類が多かったり、デザートが沢山あったりとかか
派手さ?!はないですが、
1800円の値段を考えたら堅実な内容では?!と思いました。

スタッフの人達も、気持ちの良いサービスをしてくれました。
また仙台市内に宿泊するのなら、次回もココにします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台 帰宅編

2008-06-25 | お泊り

終わりよければ、すべて良し。なのですが・・・。

一泊だった私。
行きは、新幹線でしたが、
帰りは時間の有効利用と、交通費を安く済ませる為に
夜行バスを利用したのでした。

おかけで、2日目の夕飯まで食べる事が出来で
丸々2日間充実させる事ができました。

夜行バスは、スキーブームの時以来。
緊張する~。



窓側の席に座るように言われました。
利用客は、7名くらいかな?

出発後、消燈。
疲れていた私ですが、緊張して寝られません。
そのうち、周りからはいびきも聞こえはじめました。
みんなよく寝られるな・・・。

やっと寝た状態になった頃、サービスエリアで休憩。
「エコノミー症候群」にならない為に、少し歩かないと、と
降りて休憩しました。

これが行けなかった・・・。
目がさえてしまい、エンジン音が気になり始め
目は閉じていも、常にうとうと状態が続きました。

そんな中、もう最初のバス亭に到着。
そして次のバス亭に。
もうこの時には、車内の小さい明かりが点灯。
眩しくて、もう寝られる状態ではありません。
アイマスクを持ってくればよかった・・・。

空気枕をしていたので、首は大丈夫でしたが
足がむくんでパンパンで痛い・・・。
夜行バス慣れないと辛いです。

車内はカーテンが引いてありますが、外は明るい。
また某駅前バス亭に停車した時、
「げっ。大変だあ~~~~
非常に、非常にまずい事がわかりました。

バスの到着時間が早いのです。
このままでは、私の降りる場所に到着するのは
予定時間よりも1時間半早い!

降りた後、私は新幹線に乗るのですが
ほぼ新幹線出発まで2時間近く。
見知らぬ街で、どうすればいいわけ

その時私の携帯は、電池切れ寸前。
充電器を持って行き忘れたので、
街の情報について検索が出来ないのです。

そして、ついにバスは到着してしまったのでした
時間は5時25分頃。
本当だったら、6時55分到着だったのに

とりあえず、駅の構内に歩いて行きました。
やはり、どこのお店もやっていません。
駅の待合室で座っていようかと思いましたが
新幹線の改札は開いていませんでした。

しばらくの間、待ち合わせをしている人のようなそぶりをして
駅に立って、どうしようか考えていましたが
とりあえずコンビニに行って、携帯の使い捨て充電器を
買おうと思い、駅の中から見えたコンビニに行きました。

悪い事は続くものです。
販売していた充電器は、私が使っている機種とは
合わないのです・・・。
2005年モデルだから仕方がないのか。
充電は、諦めました・・・。

コンビニで雑誌を物色して、時間つぶし。
そしてコンビニを出て周りを見たら、ファミレス発見!
やっと「自分の居場所」が見つかった気持ちでホットしました

ファミレス直行!
モーニングセットを注文。
ほぼ徹夜状態なので、頭がボーっとしている。
かけつけコーヒー1杯。

ここで寝てしまって新幹線に乗り遅れたら大変。
寝ないようにするのが大変でした。

電池が少ないので、携帯のアラームもセットできない。
新幹線を降りる時に、寝過ごさない様アラームを
セットする電池の余力は残しておきたかったのです。

そして、新幹線の時間の出発時間を見計らって出発!

いやいや、悪いことはホント続くのです。 
改札に、あらかじめ購入していた切符を通すと
ドアが閉まってしまいました。

「???」

出てきた切符を見て、理由がわかりました。
日付が違っていたのです。

私は、うっかり19日の切符を買っていたのでした。
夜行バスに乗るのだから、20日付にしないといけなかった
仙台を出るのは19日だから、19日と思い込んでいました。

特急券は2日間有効だったので、セーフ。
乗車券だけ、追加で買いました。
もう、詰めの甘さにガッカリです・・・。
無駄な事をしてしまった・・・。
そして、ホームに上がりました。

本当に、本当に、本当に悪い事は続くもの・・・。
ホームに出で見ると、人がたくさん。
とりあえず、入線するームに行くと
構内放送が流れ
新幹線の運行を見合わせていると・・・。
人が線路内に入った関係で、安全が確認できるまでストップ

もう、この放送を聞いた時、倒れそうでした
普通に新幹線で往復すればよかったと後悔。
なんで、私は普通に帰れないの?
目に見えない「力」が私を帰れなくさせていると
オカルト入ってしまいました・・・。

イスも空いていないし、行く所もないので
ホームに立ったままでした。

そして、ようやく再開。
私の新幹線は、約1時間50分遅れで出発。
車内では座れたので、ほっとしまた。

携帯のアラームもセット完了。
電池がギリギリで、省エネの「何とかモード」に突入していました。

そして、下車駅に到着。
ようやく家に戻りました。
もう、精神的、肉体的にヘロヘロ状態でした。

もう旅からの帰り道は、すんなり帰るのが1番。
楽しい仙台旅行がこんな結末で終わるとは




 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしい~

2008-05-03 | お泊り

ホテルのチェックアウトは、12時。
朝食券は、昼食に変更できるのでゆっくり起きました。

今朝は、昨日行かなかった露天風呂。
さずかに今回も、混浴には行けませんでした。
女性は、温泉専用の「ゆゆぎ」を着ている人しか混浴露天には
いなかったと旦那が言っていました。

旦那が好んで混浴に行ったわけではなくて
男性用の露天風呂の隣が混浴なのです。

「ゆゆぎ」を着て行こうかな~と思ったのですが
旦那が「みんな湯船から上がったあと、その着物が体にピッタリとついて
体のラインがわかっちゃうから、行かない方がいい」と言われたのです。

それなら止めよう~と思ったのですが、同時に
「おいおい、お前は結局見てしまっているんじゃん
まあ、混浴に入る以上は見られる覚悟は必要なわてけですが・・・。

まだ雪のある万座。
レストラン正面は、まだこんなに雪があります。

昔って、GWもスキー場が営業していた気がするのですが
私の勘違いかな?!


                ***

さて、今回のおみやげ。
誰にだかわからないけど、とりあえず買ってみました。

「温泉饅頭もっこり」

有名な「りもっこり」の温泉限定バージョンです。
でも、どうするこれ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする