goo blog サービス終了のお知らせ 

フラフラ ぐ~たら♪

家事は二の次で、テニス、ゴルフ、スキーの上達を目指しています!
他に娯楽がないからなんですが…。

こんな組み合わせもあり。

2008-03-14 | 食べるの大好き
このままずっと、溶けないのでは?!と思っていた雪も
雨と暖かさで一気に無くなりました。


もう、スタッドレスタイヤをいつ替える?という会話が
聞かれる季節になりました。

                *

昨日の事ですが、夕飯の一品。


イチゴの上に乗っているのは「モッツァレラチーズ」です。
これにオリーブオイルと、塩を少々。

よるあるトマトバージョンのイチゴ版ですね~。

この1品は、数年前にワインショップのソムリエから教えてもらいました。
白ワインに合うという事でした。
この1品をすっかり忘れていていたのですが
昨日思い出して、イチゴの季節が終わらないうちに!と作りました。

旦那は、「えっ~何これ~

変な組み合わせに思いますが
冷静に考えてみると、
「レアチーズとストロベリーソース」と組み合わせがあるのですから
おかしくはないのです。
ただ、オリーブオイルがかかっているだけ。

これは、トマトとモッツァレラという組み合わせが
スタンダートですが
トマトとイチゴって、甘酸っぱさは似ていますよね~。

食べると違和感は、ありません。
でも「激ウマ~」ではありませんけど
人よっては、微妙な味かもしませんが
興味のある方は挑戦してみてくださいねっ


そうそう、一言。
昨日スーパーに行ったら、「普通」のバターが品切れでした。
あるのは、高級バターと無塩バター、
それと「切れてるバター」のみ。

バターが不足しているとニュースになって
買いだめされているのでは?と思っています。
バターは大量に使いませんが、とりあえず「切れてるバター」を
1箱買っておきました。

バターが無いと、ホワイトソースが作れない・・・。
バターソテー類も作れない。
パンに塗るのは、我慢するとして料理に使えなくなるのは
私の数少ないレパートリーが減ってしまうので、大問題です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初挑戦、ちらし寿司

2008-03-02 | 食べるの大好き
明日は、ひな祭り。

だから何?って感じですが、
今日は、初めて「ちらし寿司」を作ってみました。
酢飯を作るのは、去年の旦那の誕生日以来です。

最近、友人のお宅に立て続けにお邪魔させてもらい
「もっとお料理をしないとな・・・」と実感したのでした。

とりあえず、作るのに簡単に思えた
上に具材を乗せるちらし寿司にしてみました。
マグロ、ホタテ、アボガド、菜の花、錦糸玉子、ごま。。。。

う~ん。ひな祭りを意識したのなら
かんぴょうとかを酢飯に混ぜて、ピンクの「桜でんぶ」を使った方が
見栄えが良かったのかも・・・・。
まあ、初めて作ったからいっか~。

ちらし寿司って酢飯さえ作ってしまえば
トッピングをどうにかすれば、豪華な?!料理に見えてしまうのね~。
便利じゃないの
まっ、今度いつ作るかは不明だけどね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバ! 薪ストーブ

2008-02-19 | 食べるの大好き

午前中に行き、その帰りで友人宅にお邪魔して
「プチ・焼き芋パーティ」をさせてもらいました。

ご自宅には、薪ストーブがあります!
           ↓

名前の通り、薪を入れて燃やして暖をとります。
この中に、さつま芋を入れて焼くのです!

濡らした新聞で芋を包み、さらにアルミホイルで二重に包みます。
そして投入

でも、火力が強すぎてもいけないので
ただ投入すればいい、というわけでもありませでした。
微妙な火加減が必要なのです。

奥深いぞ~。焼き芋

20分~25分位経過した所で取り出し
アルミを剥いて行くと、ホクホクのさつま芋が現れました。



さつま芋を割った所を撮影すればよかったのですが
食べるに夢中で忘れました・・・・。
(鳴門金時さつまいもを使用)

薪ストーブ最高~!
色々調理も出来るらしいし、家の中も温かくなるなんて素晴らしい

ご自宅も広いし、きれいだし、かわいいし、うらやましい~。
自宅に戻って来た時、「狭い」「殺風景」の部屋で
でも、広いおうちの掃除は私にはできないから
このサイズがピッタリなのかもしれません・・・・。


そして帰宅して、マンションのエレベータを降りてビックリ。
廊下が水浸し・・・・。
また雨水の配管が凍って、流れる場所のない水があふれていたのでした。
もう今年は、2回目。


もう、夕方だったので薄氷が張り始めていて
「このままでは、危険
 これが全部凍ったら明日はもっと水があふれる」と思って
バケツを持ち出し、貯まった水を掻き出してバケツ7~8杯は捨てました。

もう、朝出かける時は何もなかっのにぃ
楽しい気分で帰ってきたのに、何よっ~

雪かきは好きだけど、水かきは嫌だぁ~。
今年、寒すぎだよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみ・白子♪

2008-02-10 | 食べるの大好き

ワンシーズンに、1回のお楽しみがやってきました。

まぁ、1回ではなくてもいいのですが
予算の都合と、量の関係で1回になります。

え~「真たらの白子」です。
ここ数年、シーズン1回のペースで「お取り寄せ」してまいす。
(ブログに書くのも3回目)

今年は、「なんちゃって白子しゃぷしゃぶ」にしてみました。

調理方法は、そのまんまです。
しゃぶしゃぶ方式。
湯がいて即、食べる。

お~お~
今年も「・・・あっ、トロトロしてますね」って感じです
たまらないね~。
試しに、少し長めに湯がいてみたら甘味がなくなりました。

まだ、残っています。

明日何か作りたいのですが、明日は「坦々ごま鍋」と旦那からリクエスト有り。
う~ん。 まだ新鮮だしな~。 
どうやって調理しようかな・・・・・。
一品作るのは、面倒だから、坦々ごま鍋に入れちゃおう~


写真は、届いた時の状態です。
ふっくらしていて、潰れていません。
これを見ると「注文しておいてよかった」と思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりのカステラ

2008-01-22 | 食べるの大好き

うちの旦那が東京に行ったので買ってきてもらいました。

またまた、福砂屋のカステラ。
過去のブログを読み返してみると、去年も同じ時期に買っていました。

でも、今回は「五三焼カステラ」ではありません。
普通のカステラ。

しっとりした生地

今週の木曜日は、健康診断があるので
お菓子は控えめにしようと思って、普通のタイプにしました。
(あら、去年も健康診断前だった・・・)

食べてみると、「五三焼」の方が「コク」があっておいしいです。
普通のカステラも「文明堂」よりも美味しいと思いますが
「五三焼」を食べてしまうとね・・・・。

ところで、これは大丸で買ってきてもらったのですが
旦那曰く、「デパ地下」が凄く変わったと。

うんうん、TVでやっていたら知っていたよ・・・。
本当は、違うお店でお菓子を買ってきてもらいたかったけど
「おつかい」のできない旦那には頼めなかっただけ・・・。
長いカタカナの店名だと、そこに辿りつけないらしいし・・・・。

この前の日曜日は「しめじ」を買ってきてもらおうと思って
念の為、どんな、「きのこ」か絵で書かせたら
「白くて、こう細長くて・・・・・」
完成したのは、「えのき」

メモに食材を書いても、その食材を知らないから
まともに買い物できないの・・・・。 

確実に、買ってきてもらうには「過去に行ったお店で覚えている所」だけ。
結局こういう理由もあって「カステラ」になってしまうのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー鍋

2008-01-20 | 食べるの大好き

今朝も寒くて、-9.9度の最低気温。

だったら、いっその事、そんな中途半端な気温ではなくて
キリの良い「-10度になってよ~」と思ってしまいます

でも、最低気温が観測されるのは、午前6時前後。
まぁ、私は寝ている時間で直接関係はないので
そんな事を言えるのかもしれません。


20時過ぎから、雪が舞いました。
少しだけ積雪 ←(大雪になったら嫌で、こんなかわいい絵文字は使えないw) 

                       *
 
今晩の夕飯は「カレー鍋」。
今シーズンの流行ですよね~。

作ってみたら、ダイエットの為に私が作る「キャベツスープのカレー味」と
同じでした。
もう、さんざん食べた味・・・。

普通の家庭では、「キャベツスープ・カレー味」なんて食べていないので
サラサラしているのにカレーの味がするのは、新鮮に感じるので
流行っているのかな~と思ってしまいました。

うちの旦那はカレーが大好きなのです。
今日の「カレー鍋」はそれなりに美味しかったようですが
「また、食べたい」とリクエストはありませんでした。

まだ、冬の間に何かしらの鍋を食べると思いますが
「カレー鍋」はもうないですね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが好き

2008-01-19 | 食べるの大好き

寒いですね~
今朝は、今シーズン1番の最低気温となりました。(-9.5度)
でも、今晩は更に気温が下がりそうな感じ。
現在、温度がどんどん下がってます


                  *

今日は、旦那が私用で東京に行ったので
帰りにお惣菜を買ってきてもらいました。


ここのお惣菜は、旦那が異動する前の場所でよく買ってきてもらっていました。
でも、現在の職場では、そのお店が展開していない為
買えなくってしまいました。

私が忙しかった時や、夕飯を作るのがイヤになった時に
「買ってきて~」と言えて便利だったのです。
今回は飛びぬけて美味しいのはないけど、
逆にすっご~い、まずいものは無い。という印象でした。

今日はこのお惣菜、ビールを飲みながら
ちまちま、飲みながらブロク゜書いています。

ウッキイ~。
また眠たくなってきた・・・・・・・。
あと、20だけ。
まずい、まずい・・・。

「安全」の為に今日は寝ることにします  ZZZZZ、ZZZZ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既に「切れている」

2008-01-16 | 食べるの大好き
午前中はテニス。

陽の当らないコート(使っていない)は、雪。
駐車場も、雪が溶けないままで、一度溶けたところは凍ってまいした。
写真みるだけで、寒さを思い出す・・・。


でも、使っているコートは「雪かき」がしてあるので問題なし。

雪かきをするコーチには、頭がさがります・・・。

テニス終了後は、リフト券が安く買えるというパスを買いに行きましたが
だめでした・・・。


仕方がないので、そこから写真撮影。
あ~。田んぼが白い・・・・。

次は、買い物。
昨日も行きましたが、昨日は昨日の食料品と日用雑貨。
今日は、今日と明日の分です。

行ったスーパーは、2ヶ月に1回程度いくお店。
一応、メニューを決めていたのですが
「下仁田ネギ」を発見して、急遽「すき焼き」にしました。

ここは、冬になると「下仁田ネギ」を販売してくれています。
去年も買いました。
いつものスーパーは売っていても、1回か2回のみの入荷。
「下仁田ネギ」自体が期間が短いので仕方がないです。

「すき焼き」と決めたので、順に必要な食材を買って周りましが
焼き豆腐で画期的なものを発見!


最初から、8分割に切れている!
うお~っ、気に入ったっ
(お値段は138円)

豆腐、以外と真っ直ぐにキレイに切るのは難しいと思っている私。
うんうん、最初から切れていてもいいんじゃないの

最初は切って販売していなかった商品で
あとから「切った状態」で販売を始めた物ってたくさんありますよね~。
「カマンベールチーズ」 「バター」 
「すいか」 「パイナップル」等‥。

自分で切ればいいじゃないの。と思われるかもしれませんが
楽できる所は、ちょっと楽したいです。
(ほんと、無洗米なんて最高~)

たまには、いつもと違うスーパーに買い物に行くのもいいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2007-12-31 | 食べるの大好き

世間のニュースでは、長野は大雪ですが
私の地域は、1日中雪が舞う程度で積雪は0cm。
ただ寒いだけです。

大晦日、私は本日「仕事納め」で~すw
起きたら、10時半過ぎ。
洗濯機をまわし、干すのは旦那。
今日は何も家事をやる気が起きない。(毎日ですが)

夕飯は、この地方独特の「お歳取り」で大晦日におせち料理を食べる風習と
自分が作りたくないという1番の理由で、おせちを食べました

今年は「軽井沢プリンスホテル」のおせち料理。
中華と洋食の2段です。
ホテルから直接自宅まで届けてくれました。

元旦まで食べよう~と思っていましたが、本日80%食べてしまいました。
明日の朝ご飯は、何を食べよう
お雑煮とか、今年は面倒なのでパス
手抜きの主婦ですみませ~ん
初めてプリンスで頼みましたが美味しく頂きました

おせちを食べていて
「TV見ながら、お酒を飲んで家でゆっくりと美味しいモノを食べられるのも
旦那サマのおかげデス」と試しに言ってみました。
「その一言を聞けただけで、今年も働いていてよかった」と返答。
あまりにも、超素直な答えで
「おまえ、そんなじゃ社会で簡単に騙されるぞ・・・・」と無言で
にらみつける私でした

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-12-23 | 食べるの大好き

昨晩は「ゆず湯」

ゆずを2個湯船に、不織布で出来た袋に入れましたが
旦那がゆずを「ぶちゅ、ぶちゅ」につぶしてしまい
袋から実、たねが出できて、湯船の中が「生ゆずチューハイ」状態。

今日、お風呂の掃除をするのが大変でした。
種や実をそのまま配水管に流したら、詰まってしまうかもしれない。
お風呂で使う「網」ですくって、あ~面倒くさかった

                *

今朝は、起きたら一面銀世界~か?!と思いましたが
もう11時半近くだったので、すっかり道路の雪は溶けていました。



これは16時過ぎの歩道と道路。
溶けないので、このまま凍ります。
これが1番怖~~~い

夕食は、「鍋」を食べに行きました。

いろりで、「ぼたん鍋」。
右側は「焼肉用の肉」。鍋の下にある網に乗せ、焼いて食べます。
量が多くて、お腹一杯。

帰りは車の中が、炭、焼肉のにおいで臭い、臭い
美味しかったけど、当分食べなくてもいいや~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする