goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの感度を上げていこう!

発見、驚き、気付き、話題、教訓、宣言、アイデア、やらねばならない事、将来像、目的、小さな幸せ、楽しみ、マイナスをプラスに

稲がきれい(バーベキュー)

2016-07-07 02:55:55 | 楽しみ




夫が休日に、庭でバーベキューしようよと。
何だか面倒で(何だか体が怠い〜)蚊がすごいからとても外でなんか食べていららないよ〜とずっと伸ばし伸ばしにしていましたが、先週末、義父母と一緒にウッドデッキで行いました。

暑い日だったので、外に扇風機を出したのは正解でした。
焚き火台や炭出して…って、後片付けが面倒なので、ホットプレートに。手軽でこれも正解。
蚊取線香で蚊もそんなに大したことありませんでした。


全て、ストーリーの世界で、実際に動いてみると、とても気分良く、楽しく、ビールも久しぶりに飲んでお酒の楽しみも思い出しました。


煙も食べこぼしも気にならないし、やはり、焼肉は野外がいいなと思いました。


庭からの景色も、丁度この季節は、稲が少し伸びて、芝生と一体化してとてもきれいなのです。


長男もバーベキュー大好きなので、またしてあげようと思いました。

ジューンベリーの摘み取りとジャム作り

2016-06-21 02:18:16 | 楽しみ





6月初旬。今年のジューンベリーは、豊作でした。
昨年はいつの間にか鳥に食べられておしまい。
今年も野鳥達が、食べに来てくれました。
木の上の方は、鳥さんに、下の方を次男と一緒に摘み取りました。



洗うのも次男が手伝ってくれました。






甘酸っぱい、美味しいベリーソースができました。


2歳の次男は、最近、料理のお手伝いをしたがります。卵を割って、納豆入れて、混ぜること、大分上手にできるようになって来ました。

忙しいとつい、今はいいから、あっちでお兄ちゃんと遊んでいてと言ってしまうのですが、最近は、じゃあちょっとだけだよと一作業一緒に作業します。それで満足することもあれば、もっととやりたがることもありますが…。




雪で遊ぼうウィンターチャレンジ

2016-01-25 04:50:28 | 楽しみ


週末に泊まりで八ヶ岳少年自然の家のイベントに参加して来ました。
夫は仕事なので、息子二人(4歳、1歳11ヶ月)と私の3人旅です。
積雪60cmの清里でたっぷり雪遊びができました。
まだ小さい息子達なので、プログラムにキッチリと参加することはできなかったけど、貴重な体験ができました。
雪の中を丘まで歩いたり、そり遊び、雪の結晶やエコカイロを作る化学実験、自分でベッドメイキングをしたり、二階建てベッドで寝たり、お友達とお風呂に入ったり、食堂で食器を片付けたり、子供達にとって始めての体験でした。
二人とも2日間よく頑張りました。






帰りは長男の強い希望で、清里駅~竜王駅(小淵沢で乗換)間を電車で帰って来ました。
荷物が多かったので、途中小海線の中で二人とも寝てしまった時には、次男を抱っこしてどうやって荷物を持って乗換ようかと心配しましたが、長男が重い荷物を持ってくれたり、それを見た見ず知らずの方が荷物を持ってくれたり、思わぬ親切を受けました。本当に嬉しかったぁ。
いつも手を焼かされている長男だけど、気遣い屋さんで優しい一面を見ると、ほ本当に幸せな気分になります。

3人旅、子連れでちょっと無理があるかなぁとも考えたけれども、行きたい気持ちが勝って行って来て、結果、ちょっと不自由さを信じるぐらいの方が、子供達にもいい経験がさせられると思いました。何事も満たされすぎるのも味気ないのかも。

私は体力的にも大変だったはずなのに、意外に体も心も軽く、いいリフレッシュになりました。
夫にも快く送り出してくれたことに感謝です。

2016年福袋は?

2016-01-04 06:29:12 | 楽しみ


今年も福袋はアクタスの福袋(1万円)。
年末からとても楽しみで、夫におねだりして買ってもらっちゃいました。うれしい。
このポットがすごくほしくて。北欧雑貨のお店で密かに買おうか迷っていたもの。持ち運びもできるよう別に密閉できる蓋もついている。これだけで1万円はするので、すごくお得でした。



そして、予約しておいた、タリーズコーヒーの5000円福袋。



ショートサイズコーヒー券は8枚。

名古屋コーチン雛達の観察日記

2015-10-02 09:39:12 | 楽しみ




ダンとユウコが我が家に来てから、今日で5日目です。
この2羽には、性格?性質があるなぁと観察しながら感じます。
ダン(雄)は、恐れ知らずで、何でも食べます。生きている虫もすぐに食べるのはダン。食欲旺盛です。庭へ放してもマイペースに散策しています。
一方、ユウコ(雌)は、怖がり屋で寂しがり屋です。ダンや私達が側に居ないと、すぐに泣きます。そして側にいることが分かるとすぐに近寄って来ます。死んでいる虫は食べますが、生きている虫は、ダンが捉えた虫は食べようとしますが、お腹が空いていない限り無関心です。側にクモがいても知らんぷり。

甲高い声で泣く時
●餌・水がなくなっていた時
●ユウコの場合、ダンや私達が近くに居なかった時

等、何か不都合な時には甲高い声で鳴きます。

あと、ネットで調べると寒い時にも甲高い声で鳴くようです。


毎朝、長男が幼稚園に行く時間と、家事をしている時間はなるべく、庭へ放しています。

芝生よりは、土の上の方が好きなようです。暑い時は、土を掘って座っています。冷たいのが気持ちいいのでしょうね。
そして、ポカポカ陽気な時は、羽を広げたり、とてもリラックスしている様子です。
ちょっと日差しが強いなぁという時は、ちゃんと日陰に居ます。

水に浸したお米や煮干しをよくあげています。弱っている時には、飼料に煮干しを混ぜてあげるとよいとネット情報よりありました。煮干しも、尾より頭を好み、二羽で奪い合います。

新しい家族の仲間入り~2匹のひよこ~

2015-09-28 10:15:34 | 楽しみ


昨日、ソイルデザインで開催された「火を扱うワークショップ」に子供達と一緒に参加してきました。石窯を使ったピザ作り、手作りお菓子とコーヒー焙煎、全て薪の火を使っての行程は、何とも贅沢な時間でした。






名古屋コーチンの雛を分けていただけるということで、帰りに2匹我が家に連れて帰りました。





早速、今朝は、お庭を散歩させました。外に出るととても喜びました。そして、とても人懐こい。
長男は、この雄と雌にダンとユウコという名前を付けました。とても可愛がっています。
夫には買うことを反対されましたが、暫く、子供達と一緒に可愛がろうと思っています。





ダンとユウコは、虫や枯葉の屑、何か小さな丸いものは、すぐにつついて食べていました。蜂の死骸や、ガも食べていました。
観察が楽しい~。


IKEAへゴー!

2015-07-30 02:09:26 | 楽しみ


我が家では、3か月に1度ぐらいのペースでIKEAに行きます。そろそろ行きたいなという感じで。今回は、吉祥寺の妹宅に寄りつつ、立川IKEAへ。
妹宅では、姪っ子達のおもちゃと服のお下がりをたくさんもらって、車内はすでにパンパン。
IKEAでは、子供の筆セットと絵の具、ペーパー、大人用ハンガーを買いに。結局、他にも何だかんだと買ってしまうのですが。
冷蔵庫の中の収納に何か使えるものがあればと漠然と思いながら探したけれど、やはり見つからず。事前にカタログチェックが必要でした。

IKEAでの鉄則。
予め、カタログでサイズチェックも含めて何を買うのか候補を決めておくこと。そうしないと、商品数が多いので、買い物に時間がかかりすぎてしまうから。子連れであれば尚更。

夕飯を挟んで3時間で買い物終了。

インテリアショップ巡り本当はしたいけど、子連れでゆっくりじっくりはなかなかできないので、IKEAは手軽でとても助かります。


冷蔵庫の整理、おもちゃの整理が今月の目標だったけど、もう月末。来月に持ち越し。
家の中をきれいに保つのって本当に努力が必要。夫や子供も巻き込みながらきれいに保てるよう仕組み化することができたら理想だな。







ビタントニオでパニーニとワッフル

2015-01-21 22:00:15 | 楽しみ
新年になってから、ほしくて、毎日、情報収集していた、ビタントニオのバラエティサンドメーカー。

一昨日、Amazonで届いて、早速、作ってみました。

面倒くさがりな私でも簡単で、しかもおいしくできてしまうので、デイリーで使えます。

昨日は夫が休みだったので、朝食にパニーニ。



外がサクサク、中は柔らかく、すごく美味しかったです。
夫にも息子にも好評でした。

おやつには、ワッフル。




これまた、サクサクふわふわに仕上がって、大満足。
あっという間になくなってしまって、写真用にもう一度作り直しました。ホットケーキミックス200gを利用して、8枚できます。

これがサンドメーカー。
昨年リニューアル。デザイン的には旧型の方がおしゃれです。




2015福袋

2015-01-01 14:43:58 | 楽しみ


アクタスの福袋10000円
アクタスオリジナル5000円とリアルサインオリジナル5000円のセットでした。
アクタス5000円の中身はとても良かった。北欧ブランドのマグカップ、グラスは嬉しい。

新しいものと入れ替えて、新年からリフレッシュ‼︎



パン教室

2014-01-29 20:45:18 | 楽しみ
今日は、パン倶楽部ぷうさんのパン教室に参加して来ました。

本日のメニューは、
大塚人参とレーズンのスコーン
ほうれん草とチーズのスコーン
です。

スコーンが、こんなに簡単にできて簡単に焼けるなんて知りませんでした。

息子は、すごく美味しかったようで、もっとちょうだいと沢山食べてくれました。
腹持ちもとってもいいので、朝ご飯にもいいなと思いました。



先日、全粒粉で肉まんも作りました。
やっぱり自家製は美味しいですね。