goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの感度を上げていこう!

発見、驚き、気付き、話題、教訓、宣言、アイデア、やらねばならない事、将来像、目的、小さな幸せ、楽しみ、マイナスをプラスに

節分ーーー今年の目標ーーー

2009-02-03 23:43:51 | 将来像
また、1年のスタートです。
私は毎年、元旦とこの節分、4月1日を一年の始まりとして、
新たな気持ちで望んでいます。
1年の間に3回も気持ちを入れ替えるのです。
今年(2009年)は、
1年間、エネルギー、知恵、お金、何でも蓄える年と決めています。
出会えた縁ある人達、また新たに出会う人達、人を大切に楽しく過ごしたいと思います。
厄年なので、怪我や事故にも気をつけようと思います。
体調管理は、昨年にも増して、気を配らないと。

ではでは、今年も縁ある方々、よろしくお願い致します。

日記の習慣化成功!

2008-05-27 23:29:08 | 将来像
5月より、日記歴10年以上の友人の勧めで、
手書きの日記を書いています。
三日坊主の私ですが、近頃は、早起きに続いて
日記の習慣化にも成功しています。

習慣化にはコツが必要という事がよく分かりました。
忍耐ではなく、行動を変えるという方法論さえ習得すればできてしまいます。
もっと早くに知っていれば、今頃はいろんな事が習慣化していたかも。

日記が継続できるメリットは、
・気持ちが整理されること
・過去の思考を、読み返す事で簡単にフィードバックできること
・書く事で、スッキリ感があること
・目標ややりたい事が見えてくること
・どんな内容でも書ける事・誰の目も気にせず書ける事
等々。ブログとはまた違った意味で、書いていて楽しいと思います。

私も勧められて始めましたが、
皆さんにもぜひお勧めします。

日記を書く時間がないと思われるかもしれませんが、
空き時間を利用すればいいだけの事です。
私の場合は、ベッドに入ってから書くか、リビングテーブルの上に置いておいて、ちょっと空いた時間や、ひらめいた時などに、すぐに書けるようにしています。

そして、大切な事は、継続できることなので、
あまり意気込んできっちりやろうとしない事です。高い目標を作らない事です。
私の場合、2~3日書き忘れても良しとしました。

会席料理

2008-04-20 07:23:47 | 将来像
会席料理をいただきに
目黒雅叙園 渡風亭に行って来ました。
写真を入れたかったのですが、特別メニューなので、ブログやHPには載せてほしくないとの事で、メニュー表だけ。

五感を通して食事を頂くという事を初めて体験しました。
おいしい~と思って食べる事はあっても、目て見て楽しみ、香りを楽しみ、食感を楽しみ、素材を知り、日本の食文化を知り、日本の歴史までを知る事ってない。
器と料理のバランスも考えられていて、器の中は一つの風景となっていて、芸術的でした。本当に奥深いと思いました。
同じ食事をするにも、そこまで膨らませて食す事ができるというのは、すごく楽しいと思いました。

雅叙園の館内がまた雅やかでした。
和の洗練された空間、自然と一体化された構造になっていました。

お化粧室に至っても贅沢豪勢でした。



お化粧室の入り口↑↑



お化粧室の中↑↑
天井まで絵巻物の世界


セレブとも話をする機会があったのですが、
気品の違いを全身で感じました。
立ち居振る舞い、頭の天辺からつま先まで全てに気遣いがされていて、
オーラが違いました。また、相手への心配りが自然で細やかで、内面もきれいでした。

すごくいい経験をさせてもらって、
また感化されやすい私は、早速、マナー本を買い込んでしまいました。



ホームパーティ

2008-03-25 23:53:12 | 将来像
昨夜、英会話教室の先生オーラの家でホームパーティがありました。

オーラの家はとても素敵でした。

山宮の夜景のきれいな立地で、木のぬくもりいっぱいの家でした。
玄関を入ってすぐに、外国製の洗剤の良い香り~、
そして、檜などの木をふんだんに使った家の造り、
リビングはライトコーディネートされていて、木が温かみのある色を増してました。

とにかく居心地がすご~く良かった。
家全体が木なんだけど、太陽熱を利用して、床から壁から家全体の木と気が暖かくて、こころも体も癒される感じでした。

やっぱり住む所って大切。

こんな家に住みたいと心底思ってしまいました。


オーラは手作り料理を振る舞ってくれましたが、
この料理が多国籍料理で、おいしかったぁ。
オーラは味のセンスもすごく良くて、そして愛情たっぷり入れてくれました。

料理には愛情を入れるとおいしくなると言うけれど、
私は、本当にそうだなと思う。

料理には、オーラの柔らかな優しさが全て出てました。
おもてなしのこころ。本当に温かかったです。

お腹もこころも満腹で、またきれいな夜景を見ながら帰路に向かいました。


ああ、こんな生活っていいなぁとすっかり感化されてしまいました。
よし、料理料理

定例リフレクソロジー練習会

2008-03-06 22:56:51 | 将来像
リフレクソロジー練習会、今回で3回目です。
月1回で定着してきました。
私たちが学んだのは、
足裏反射療法(足裏つぼ押し)と膝までのリンパマッサージをミックスさせたものです。部位は足ですが、膝上少しと膝下全体をします。
膝と膝上、足の膝下部分の表面(頸骨側)と裏面(ふくらはぎ側)、足の裏と甲。
自分の技術アップにもなるし、自分の足もやってもらえるので、一石二鳥。
メンバーみんな病み付きになっています。

先月の私の足裏健康状態は、
全体が硬く、老廃物が溜まって、腫れぼったく、
最悪な状態でした。
もちろん、そんな時は、押してもらうとともて痛いんです。

しかし、今月は、調子良いです。
先月よりは、足の裏の硬さはなかったようです。
押してもらっても痛くないし、気持ちよくて眠ってしまいそうでした。
前日のアシュタンガヨガの筋肉痛が激しかったんだけど、
ふくらはぎの筋肉痛も軽くなっているような。
恐るべしリフレクソロジー効果

いつも、リフレクソロジーを受けて思う事は、
本当に足が軽やかになり、すっきりして癒されるということ、
そして、自分の体をしっかり見つめるいい機会になるということです。

この環境、しばらくやめられません。

アシュタンガヨガにはまりそう

2008-03-05 23:16:11 | 将来像
3月から正式にフィットネスクラブに通い始めました。
ほぼ、ヨガがやりたくて通っているのだけど、
今日は衝撃でした。

初めて参加するメニュー
アシュタンガヨガにチャレンジ。

アシュタンガヨガは、インドから伝わって来たヨガで、現在のパワーヨガの基になっているもの。
呼吸法とポージング。ポーズは流れるような感じで1回のポーズに時間をかけないのが特徴。
呼吸法は、胸式呼吸で、のどの奥を開きながら音を出して呼吸する。
音を出す事によって、呼吸に集中し、瞑想を深める。

瞑想的なヨガがしたいと思っていたので、
このアシュタンガヨガは、私的にはかなり

驚いたのが、途中で、
~~~語でマントラを唱えたり、不思議度
マントラって何??っていう感じだったので。
音・波動を使ったヒーリングツールのよう。
私、こういう系大好き

とにかく、今日はヨガを終了した頃には
とても元気になっていました。
これはヒーリング効果?
フィットネスクラブに行く車の中では、居眠り運転しそうな勢いだったんだけど。。。
やはり、体を動かす事って大切ですね。

最近気持ちもなまっていたので、
いいパワーアップ手段を見つけました。

英会話スクール探し

2008-01-29 21:27:16 | 将来像
昨日、今日と引き続いて、
英会話教室に体験レッスンを受けに行った。
習おうと思ったきっかけは、
海外にヨガを習いに行きたい。という事と、
自由海外旅行に行くのに困らないレベルの英会話を身につけたい。
という思いから。


甲府駅近くにある、
ヤマカ英会話教室
ここは、オーラというアイルランド出身の女性の先生が教えてくれる。
すごく優しくて笑顔の素敵な先生。
メンバーもいい人達ばかりだったので、
多少レベルに追いつけない感はあるけれども、
このクラスにチャレンジする事に。
レッスン時間が長くて英語モードに入れるし、フリートークも多く、終わった後、みんなでお茶するのもいい。

もう一つは、昭和町にある
イングリッシュプラス
こちらも、楽しい雰囲気で良かった。
施設が新しいし、
今日体験したクラスは、自分とほぼ同じレベルのメンバー
だったので、安心してレッスンを受けられそう。
そして、家から近いので通いやすい。
フリートーク、ゲーム、テキストと3段階で学ぶ形式。

ヤマカ英会話教室は、すでに申し込んだんだけど、
イングリッシュプラスはどうしようかと悩んでいるところ。
両方受けるっていうのもひとつの手か。
迷うところ。

今回、2つの教室に参加して、
しゃべれなすぎて、すごくもどかしかったけど、
逆にすごく英語を話したいっていう気持ちになった。
こんな気持ちがあると、上達するかもと自分で期待。

とにかく、週に1回でも話す機会を強制的に作る事で
身につくんじゃないかって思う。


みなさん、
英語の勉強法でいい方法あったら、教えて下さいませ。
ちなみに、
今は、1日合計1時間ぐらい、英語のニュースを“ながら聞き”しているぐらいしか勉強してません。

フィットネスクラブ巡り第1弾!

2008-01-26 01:19:36 | 将来像
今年は、ヨガを本格的にやりたいと
思っているので、
ヨガスタジオを探しているところ。
基礎体力もつけたいので、フィットネスクラブへ。
今回は、甲府にあるアルペンフィットネスクラブ体験コースへ行ってみた。
ここの良い所は、
天然温泉がついているところ!!
比較的、スタジオメニューが多いということ。
そして、昨年できたばかりなので、とてもきれいということ。
ロッカールームがすごくきれい。
今のスポーツクラブって結構居心地よくなっているんだなぁ。
今日のメニューは、ストレッチポールと温泉。
ストレッチポールは、すご~く気持ちがいいです。
肩こりや背中のこり、腰痛がある方には、おすすめです。
私は、昼休みに職場でストレッチポールを使った体操をしていたら、
なんと肩こりが治りました!!
とにかく、一度やってみると、
驚きます。
誰でも簡単にできるしね。