goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの感度を上げていこう!

発見、驚き、気付き、話題、教訓、宣言、アイデア、やらねばならない事、将来像、目的、小さな幸せ、楽しみ、マイナスをプラスに

本栖湖マラソン完走!

2008-09-03 23:26:11 | 目的
先週末、本栖湖マラソン走ってきたした。
10km走れるか走る直前まで不安でしたが、走りきることができて大満足でした。
タイムは、すごく遅かったけど、
目標の完走ができたことがすごくうれしかったぁ。

ゴール後は、安堵感とうれしさで涙が止まりませんでした。
苦しいトレーニングを頑張った事も思い出すと、涙が出ます。

何でも、目標に向かって、一生懸命になることって、
すごくいいですね。









勝間和代さん講演会&サイン会

2008-01-18 21:19:52 | 目的
昨日、勝間和代さんの著書
『効率が10倍アップする新・知的生産術
―自分をグーグル化する方法―』
出版記念セミナー&サイン会に行ってきた。
なぜかというと、
本屋でたまたま立ち読みした
 ベストセラーにもなった『年収10倍アップ勉強法』
この本が
私の進路を大きく変化させたきっかけになったから。
だから、
著者に会ってみたかった。
やはり、ベストセラーを連続で出すだけの、
言動から出るエネルギーを感じた。

頭でっかちではなく、全て経験に基づいての言葉。
印象的だったのは、時間管理術が神業。
浪費をしない精神。時間を浪費しない。
価値を生み出さないものは捨てる。捨てるリストを作る。
驚いたのは、健康志向。運動、睡眠、禁煙、断酒、食事(玄米食にして動物性たんぱく摂らない等)。
健康に関する仕事をしている私ですが、甘いなぁと思った。
健康が知的生産に密接に関わっているということを体得している。
(食事で疲れにくい体づくり。運動で発想力がアップ。頭がクリアになる。)
意思力、実行力がすごい。圧倒的な努力ができる人だ。

ほんの1時間ぐらいでしたが、
勝間さんからは、説得力のある言葉をもらい、明日からの活力にしたいと思った。
と、感想です。。。

勝間さんの本たくさんお土産と記念に買ってきた。
テレビやネットの時間を削って本を読めと言っていたもんなぁ



2008年大計画!

2007-12-27 23:14:40 | 目的
今年も残りあと4日となりました。
今日から冬休みに入って、すでにだらけモード。。。

掃除、洗濯をだらだらして、遅めのランチ。
年末年始の計画と来年の計画を立てました。
一応、来年からではなく今年中にを意識して、
前倒しで新年には余裕を持ちたいとの思いから。
立てた途端、時間がな~いと
お尻をたたかれたように動き出すのでした。
やはり期限は作っておかないとだらけてしまう。

誕生日に友達がプレゼントしてくれた
『「そ・わ・か」の法則』を大掃除の前に読んでおこうと思っていたので、
ちょっと読んでみると、
表紙カバー裏にこんなことが書いてありました。

どうすれば幸せが手に入るのか~
“私”がこの瞬間に
“幸せ”と思えばいいのです。

幸せって降って湧いてくるかのように思っちゃうけど、
内から出てくるものなんだ。

掃除(トイレ)。
笑い。
感謝、ありがとう。

リフレクソロジー練習会!

2007-12-19 00:15:56 | 目的
リフレクソロジーを一緒に習ったメンバー4人再結成して、リフレ練習会をしました。
みんな数か月ぶりで、すっかり手技を忘れていたけど、最後にはしっかり思い出しました。
一人がモデル、二人が片足づつマッサージ、一人が手順を確認。
何といっても、モデルになるのが一番好きです。
むくんで腫れぼったかった下肢もすっかりむくみがとれてスリムになりました。
下肢の疲れもとれて軽やか。

せっかく獲得した技術も使用しなければあっという間にゼロに等しくなってしまいます。危険!。
なので、今後は月1回集まることにしました。

疲れている方、リフレクソロジー本当におすすめです。

図書館でモチベーションアップ

2007-12-04 23:53:53 | 目的
1ヶ月ぶりに図書館へ。
最近、気分が沈む時もあったりして、調子悪かったんだけど、
本屋さんもそうだけど、本がたくさんあるところって
これもまた、温泉同様、私的にはパワースポットになるのかも。
読んでいると、わくわくしてくるし、やる氣が湧いてきます。
本から、著者からのエネルギーが伝わって来るようです。

やる気のない時も、とにかく取りかかってみる事が大切で、
やっているうちに脳はやる氣に満ちてきます。
これ大脳生理学的にも言われている事。