goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの感度を上げていこう!

発見、驚き、気付き、話題、教訓、宣言、アイデア、やらねばならない事、将来像、目的、小さな幸せ、楽しみ、マイナスをプラスに

野外でヨガ

2009-11-29 09:05:15 | 発見
半年ぶりのブログ(^O^)
長く休んでいたのは、7月からダブルワークを始めた事、10月から鬱っぽくなった事の理由から
ここ最近本当に気持ちが落ちてしまって、何とか元気になりたいと思い、またヨガを始めました(^_^)

野外でするヨガは本当に気持ちと体を癒し、エネルギーを与えてくれます。
今日のイベントは、ヨガインストラクターの三守由起さんという方の主催で、小瀬で日の出前にサイレントウォークをしようという企画です。

日の出前早朝5:15に集合。
まだ空は暗く、歩いているとだんだんと白んできます。
サイレントウォークなので、声を出さずに、歩くリズムと呼吸に集中して自分と向き合います。
雑念が入ったら、またリズムと呼吸に集中をと繰り返します。
瞑想法のひとつだそうです。

歩きながら、空気がとても気持ちがいいとか、落ち葉を踏む感触が楽しいとか、自然を感じます。
40分ぐらいウォーキングをして、芝生広場がゴール。
アリコベールのパンと先生が作ってくれたチャイを飲みました。

自由参加でヨガをするとの事で、待ち時間に私は久しぶりに一走り
一走りと言っても、2、5kmぐらいですが
小瀬にはマラソンコースがあるので、走ってみました。
とても気持ちがいいのですが、息がぜいぜい
やはり相当体力が落ちている事を実感。

ジョギングで体が温まったところで、先生の誘導で芝生の上でヨガをしました。
これがまたすごく気持ちがいい。
太陽の下、ヨガをする。
上を向く時は、太陽と空に向かって、息を吐き出し吸う。
シンプルなポーズの一つ一つが体に染みる。
何が染みるって、エネルギーが染みてくる感じ。

やはり、私のライフスタイルには、温泉同様、ヨガを組み入れていく必要がある事を再確認しました。
私のパワーの源になっていることは確か。

来月は23日に、また「朝日を見よう!モーニングウォーク」をやるそう。
それ以外にも、先生の企画でクリスマスにはキャンドルヨガをするみたい。
楽しそう~~

やっぱり楽しいことやっていかないと。
こういうのが大好きなんだよなぁ。私。
改めて再確認しました。

今日は、エネルギーもらって、なかなか片付かなかった部屋が片付きそうです。

初ヴァンフォーレ観戦!

2008-10-05 19:29:55 | 発見
久しぶりのブログ更新。
2ヶ月ぐらいサボり気味だったので、今月はもう少しアウトプットを意識して頭を使っていきたいと思います
そうそう、脳を使わないとほんとボケるっていうのが、最近よく分かります。
自分自身感じる悩みです。
まず、計算が遅くなったということ。
それから、人の言っている事がぱっと理解できなくなってきたこと。
まだ若いのにこれでは困る。
という訳で、やっぱり、脳への刺激は、新しい事を始めること。
なので、スポーツ観戦に行ってきました。

友達が楽しいよ~と言っていたので、今まで全く興味がなかったのですが、行ってみる事に。
選手の名前と顔を覚えることから予習開始。
阿部ちゃんがかっこいいかなぁなんて思いながら。

何気におもしろい。
当日は、ちょっと肌寒かったけど、ライトで明るく映し出されたサッカー競技場はとてもきれいでした。
人も多くてお祭りみたいだし、その場にいるだけで、テンションが上がりました。
おじさんのヤジがおもしろかったり、友達の歓声の大きさにびっくりしたり、
何から何まで初めてだったので、本当に刺激的でした。

友人グループは、ビールを飲みながら観戦してましたが、
そんな楽しみ方があるんだとちょっと羨ましく思って、
次は私もと次回も行く事にしたのでした。
お尻に敷くクッションと防寒着とおつまみは持っていこう。

こうやってハマっていくのかも。
でも仲間と観戦って楽しい。


小話:頭がボケるって話
最近読んだ本で『スキニービッチ世界最新最強!オーガニックダイエット』
に書いてあったことで、
添加物の人口甘味料→アスパルテームの話。
アスパルテームはFDA(米国食品医薬品局)で使用許可が何度も却下されたんだけど、政治的圧力で使用されることに。
副作用は、記憶障害や神経細胞の損傷、片頭痛、精神錯乱、脳障害など、脳神経系へのものが多い。
被害者サポートグループができるぐらいだから、報告数も多いと予測できる。
しかも、今、被害者グループが企業と全米糖尿病協会を相手に訴訟中。

まさかと思って、私が学生の時から毎日噛んでいる、キシリトールガムの成分表を見ると、なんと、このアスパルテームが入っていて、もしかして、私の脳の回転が遅いのはこのせい?なんて思ってしまいました。
ちょっとぐらいの添加物であれば、そんなに気にしなくていいのかもしれないけど、常用しているものって、毎日の蓄積になるので怖いと思います。
なるべく添加物の少ない食品を選びたいものです。
ちなみに、キシリトールは即座に止めました。

中国製品

2008-01-10 20:02:11 | 発見
先日、職場の同期仲間が、
中国からお土産を買ってきてくれた。
ありがとう\(⌒▽⌒)/
それが、↑↑これ。
“きのこの山”の中国バージョン。

でも、中を開けてみると、
きのこが
なんともまあ
雑。雑。雑。
チョコレート(傘)とビスケット棒(石突)がズレまくっている。
しかも、全部ズレている。

さすが、中国製だ。
中国製品が、世界中で人気がないのも
おかし一つとっても分かる。

その点、日本製は、
緻密、正確、美的だと思った。
私は、繊細な日本製がやっぱり好きだなぁ(〃⌒ー⌒〃)∫゛
安心感と清潔感がある。

おかし一つとっても。。。

光のピュシス~今年で終わり~

2007-12-25 00:43:58 | 発見
甲府舞鶴城で3年前から始まったイルミネーション「光のピュシス」
毎年行っていたけど、今年で終わりだそう。
スポンサーがつかなかったようだ。
何だかとても寂しくなってしまいます。
昨年が、一番綺麗だったかな。
今年は、パワーダウンしてしまったような。
でも、輝いているものには惹かれてしまいますよね。

引き出物

2007-12-02 22:13:00 | 発見
昨日の結婚式の引き出物に、
「エネループ」が入っていました。
これは、重宝します。

1000回使用可能な充電池です。
しかも、セット(高速充電器も付いている)だし。
単1、単2は、電池スペーサーになっていて、
それぞれ単3充電池を入れ込めるようになっている。

ちなみに、このエコループは、
グッドデザイン大賞やロハスデザイン大賞、エコプロダクツ環境大臣賞など様々な賞を取得しています。

1年間で、使用済み乾電池は地球4周分(7万トン)にもなるという。
我が家のエコ生活も始まりそうです。

P.S.サンヨーの廻し者ではありません。