goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの感度を上げていこう!

発見、驚き、気付き、話題、教訓、宣言、アイデア、やらねばならない事、将来像、目的、小さな幸せ、楽しみ、マイナスをプラスに

今年のジューンベリー

2017-06-21 21:30:55 | 料理


6月初旬、今年も庭のジューンベリーでジャム作り。
昨年と同様、次男が収穫を手伝ってくれます。

今年は、野鳥が来ない。
そして、5月にはツバメも来なかった。
何か我が家に異変があるのか?

ジューンベリーは、日々の泥汚れの長靴や靴の洗い物のお陰で、水やりが小まめにできていたので、豊作でした。

第1回目の収穫をして、その後も2回目をやろうとやろうと後回しにしていたら、実が落ちて来てしまいました。




きび糖混ぜて、とてもいい味に仕上がりました。
パンにココナッツオイルを塗った後、ジューンベリージャムを塗るともう最高!

来年はどんなジューンベリーになるかなぁ?
鳥さん達も来てくれるかしら?

今年の渋皮煮

2015-09-28 01:11:18 | 料理
今年も、実家の父が栗を採ってきてくれました。毎年、鬼皮をむいて持って来てくれます。


今年は沢山剥いて持って来てくれました。近所やお世話になっている方にお裾分けすると、娘のことを思ってだねぇ、愛情だねぇと言われました。

父も歳を取ったなぁと感じます。
実家の畑の栗の木は、祖父が植えたもの。幼い頃はまだ幼木でしたが、久しぶりに見た時には、大木でした。

今年の渋皮煮は、ちょっと失敗。アク抜きが不十分で、子供達には不評でしたが、私が毎日少しずつ楽しみに食べています。



完熟梅で梅干し作り

2015-07-03 18:49:58 | 料理


実家の梅畑へ、完熟梅を取りに行きました。木から落ちている梅はたくさんあるけど、なっている梅はほとんどなく、貴重な最後の取り残しを3kgぐらい取って来ました。

が、梅干しを漬けるまでに、今日で5日も経ってしまい、半分ぐらい腐らせてしまいました。大きな琺瑯ポットもすっカラカラです。

なんてもったいないことに。

何事も早く取り掛からないと駄目ですね。

残りの生命力の強い梅達が、無事に漬かることを願って、毎日様子を見ていこうと思います。


塩麹作りました

2015-07-01 20:53:54 | 料理
先日、食を守るママの会に参加し、塩麹の作り方を、相模湖でコメカフェを経営されている石山草子さんから教えていただきました。

今日で丁度一週間、
最初の3~4日は、麹が水を吸ってパサパサしてきた感じがしましたが、草子さんのアドバイス通り、その後、水気が出てきました。
指で潰せる硬さになり、全体がもったりしてきました。
本日塩麹完成しました。

3日目



6日目



早速、おじいちゃんの作った夏野菜で塩麹蒸しを作りました。美味しいと言ってもらえて嬉しかったです。とても優しい味に仕上がりました。
野菜の煮汁はそのままスープにしました。こちらも、野菜だしがしっかり出て美味しかったです。

麹って最高です。


すももジャム

2015-06-25 10:01:43 | 料理



一昨日、
食を守るママの会のイベントに参加し、お土産にすももをいただきました。
参加者の皆さんがジャムにされたので、私も作ってみました。
すももは、皮が柔らかいのであっという間に出来上がり、綺麗なピンクに仕上がりました。
すごく簡単。しかも美味しい~。
今朝はホットケーキに早速つけて食べました。
子供達も甘酸っぱくて好みなようでした。明日はヨーグルトに入れてみよう。
今日は友人に会うので、プレゼント用にも。