goo blog サービス終了のお知らせ 

Apple Pieと月の船

さくやの日常や思ったことを気ままに綴っていきます

ap bank fes'08~その他のこと~

2008年07月21日 | ap bank、環境関連
ライブ以外のことをつれづれと。

まず、天気のこと。
結局3日間、雨は降らなかったようですね。
『全公演 晴天祈願』が効いたんだと思います♪
JENさん、田原さん、ナカケーさん、本当にありがとうございました!

強い日差しは、帽子の上に濡らしたハンカチを被せたり、
ボディ用冷えピタを活用したりして、出来るだけ体温を下げるよう努めました。
あとは塩飴をなめたり、水分補給も。
初日は倒れる人が続出で、私も何度か運ばれてゆく人を見ました。
どれだけ気を付けても、付けすぎることはないと思います。
桜井さんも「体調悪くしてまで聴く音楽ではない」と言ってくれました。
奏でることが仕事の人がこう言ってくれてるんだもの。
無理せずに過ごすのが、私たちの努めかなと思います。

さて、会場についてです。

《フードエリア》
ゆっくりする時間が少なかった割には良く食べたなあ、という印象。
 ・PRIMALのロコモコ
 ・Very Berryのかき氷
 ・大地を守る会の玄米茶
 ・麦とろ人の梅とろ丼
 ・ポラン東京広場の無添加ハム&ソーセージ盛り合わせにトマト、キュウリ
 ・さんファームの黒米おにぎりセット
 ・有機茶 善光園の冷やし梅茶漬けに玄米茶
 ・Backstubeのドライフルーツいっぱいの焼き菓子
 ・kurkkuのホットドックにブルーベリーシェイク
…すごい食べたなあ。。(笑)
パスタとマンゴーフラッペも食べときたかった~!!
売り切れとか、長蛇の列とかで食べれなかったので残念です。
あと、kotiに行くことが多くて、pihaにあまり行けなかったのも残念。
足湯も入る時間が無かった。。
KANさんの『何の変哲もない~』を聴きながら、どんなところか少し
見て回ってたんですけどね。
この時は人もすごく少なくて、マッサージも気持ち良さそうでした。

《koti market》
初日のブレイクタイムに覗きました。
(あと両日の帰る時も通り道に♪)
入口の坂に風鈴が沢山付けられてて、爽やかな音が響き渡っていました♪
オルター・トレード・ジャパンのブースで、1本50円のバナナを食べてエネルギー補給!
自生のバナナを緑色のまま輸入してるそうで、輸入時に薬を一切使っていないのだとか。
皮が厚く、表面に傷が付いていても中身がすごく綺麗でした。
これが本来の姿なんだね。
あと、メイド・イン・アースにて初めての布ナプを購入。
少しずつ使い初めてみます。
ミストシャワーのテントもあって、涼しげでした。
テントの下に立ってみたけれど、風が吹いてあまりミストが来ませんでした。
けれど、見てるだけで気持ち良い。
ハンモックはいっぱいで寝れませんでした。ちょい残念。

《環境への取組み》
今回1番感動したのが、ライブエリア入口で配付されたゴミ袋!
古くなった備蓄米を利用して作られた「ライスポリ」だそうです。
お米の香りが微かにしました。
これ、会社で使うゴミ袋に導入したい…!!
早速明日、実物を持って行って提案してみます。
(その前に製造会社を調べてみないと。。)
あと、リユース食器&リユースカップの拭き体験もやってました。
初日だけで6万枚の食器がリユースされたそうで、それをボランティアに加えて
参加した観客に拭いて貰おう!…という試みのようです(笑)
私は参加してないのですが(ごめんなさい…)、
参加者プレゼントのタオルを持ってる方を良く見掛けました。
そうか、こうやって楽しく人に参加して貰っていけば良いんだね。
ライブエリアに行く途中、手洗い水道に混じって
“飲料水”と書かれた水道が幾つもありました。
空になったペットボトルやマイボトルに水を汲んで飲んでいる人を沢山見ました。
私もそのひとりです。
井戸水なんでしょうか?手洗い用とは配管が違うようでした。
フードエリアの中にも「空のペットボトルやマイボトルにお茶を入れます」という
お店があって、玄米茶を入れて貰いました。
500mL満タンに入れてくれて、リユースカップと値段が変わらないなんて…。
(氷がある分、カップの方が量は少ないはず)
オーガニックコットンの説明とか、ブレイクタイムの時にスクリーンに
分かりやすいアニメーションで表示されていました。
これ、見てた人どのくらいいるのかなぁ。
参加者の交通のカーボンオフセットは目に見えませんが、
それはapの環境報告書に記載されると思いますので、楽しみにしておこう。


そうそう、FM802のap bank fes'08スペシャルブログを先ほど初めて見てきました。
JENさん、インタビューされてたんだ…しかも802で流れてたんだ…
ちょっと悔しいです(^^;)>でも、どっちにしろオンエアは仕事で聴けなかったや…。
GAKUさんの「ケガのないように(笑)」とは、あのことですかねえ…(笑)
無事に終わって、良かった♪

また思い出したら書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ap bank fes'08~Mr.Children & 『to U』~

2008年07月21日 | ap bank、環境関連
10ヶ月ぶりのMr.Childrenです。
06年は夕闇が迫る頃でしたが、今回はまだ陽が高かったですね。

桜井さんは黒Tシャツに着替えてました。田原さんは青い長袖シャツ。
ナカケーさんは白Tシャツに黒い帽子。
JENさんは、ボーダーの七分袖くらいのシャツに、2日目は赤リストバンドしてました♪
私も赤リストバンド持参だったので、2日目は嬉しかったなぁ♪♪
全員笑顔が印象的。
セットリストは、初日も2日目も全く一緒でした。

私が居たブロックからは、限界まで背伸びしてやっととても小さく見える距離だったので、
観客の手振りが無い時は背伸び、それ以外はスクリーンで見てました。
背伸びし過ぎて、膝裏の筋が痛くなるくらい…。厳しいエクササイズでした(爆)


『ラララ』
何だかすごく久しぶりのようなこの曲。
もちろん会場全体で大合唱でした!
でも、やっぱりあまりアレンジせずにCDの音源で聴きたかったなぁ。。
小林さんがキーボードとして出る限り無理なのだろうか…(爆)

『HANABI』
「聴かせたい曲がいっぱいあるんで!」と言われて、早速新曲でした。
…でも、私はドラマを見ていないから分からない(爆)
サビ部分はCMで見てたので知ってました。

『少年』
またまた新曲で!
この曲はドラムが響いてきて好きです。
赤いライトに照らされてドラム叩くJENさんがかっこいい!!!

『雨のち晴れ』
1日目は快晴だったので、「今日のつま恋の天候とは無縁の…」と言ってました。
2日目は日が暮れるごとに雲が多くなって来てたので、
「降って来た?…え、まだ降ってない??」って聞いてて、面白かったです(笑)
そしてまた「この曲の“雨”は雨のことじゃないから」と、
『はるまついぶき』の時と同じようなMCをやり始めて、ふいに止まるキーボード(笑)
「小林さん、ピアノ止めないで!」と慌てた桜井さんが可愛らしかったです。
そういえば、私はこの曲を生で聴くの初めてだった。。。
JENさんの曲なので、嬉しかったなぁ♪

『くるみ』
つま恋に似合いますね~♪
新しいコーラスのナオトさんがギターを弾きながらコーラスしてたのはこの曲でしたっけ??
そんなコーラス姿を見るのは初めてだったので、ビックリしました(^^;)

『フェイク』
最初、『Dance Dance Dance』かと思いました。。。
サビの前で、何故、止めが長かったのだろう…。
JENさんの良い所なので、少し出鼻を挫かれるような気がしました(笑)
今回は、手を挙げてませんでしたね。何か寂しいなぁ。
でもコーラスしてマイクを押しやる仕草はバッチリ見えました!!
初日は、最後の1音の部分をJENさんをスクリーンに映してくれたのに、
2日目は桜井さんで不満でした…(爆)
(だって、めっちゃかっこよかったんだよ!!!!パシーンって叩いてて!!!)

『掌』
シフクツアーと同じアレンジ。06年でも同様でしたね。
コーラスがすごく好き♪JENさん、いっぱい映るし。真剣な顔でした。
しかしやっぱり、“それで素晴らしい~♪”で終わるのも良いけど、
その続きも歌って欲しいです。。。
その言葉で終わりたいのは分かる!けど!!…という感じ。

『It's a wonderful world』
“忘れないで~♪”の部分から“そうだ、美しい~♪”まで。
これは、何だか流れがすごく自然な感じがして良かったです。

『Hallelujah』
今回は、新曲以外はすごく意外な選曲だったと思います…。
でも、いざ聴いてみるとこのために用意された曲であるようにも思えます。
つま恋で聴く『Hallelujah』は心に良く響きました。

『GIFT』
初日はMC無しでしたが、2日目は桜井さんが少し喋ってました。
「プレゼント交換をしましょう」という言葉が印象的。
いつも私たちが貰う方が多いのにね。
この曲は本当に好きです。早くCDで繰り返し繰り返し聴きたいな。
最後の“ラララ~♪”の部分、私たちにマイクを向けてましたが、
まだ少ししか聴いてないので音が分からず、少し戸惑いました(笑)

2日目は、ここでメンバー紹介してました。
JENさんは両日とも、前に出てきた時にシャツの裾をバタバタ(笑)
飛び散る汗に湧き上がる歓声(え?悲鳴?笑)
良いなぁ…、Cブロックじゃそんな飛び散る汗すらあまり見えなかったし。。。。

06年はミスチルの時間が短くて何となく不完全燃焼でしたが、
今回はほぼタイムスケジュール通りだったこともあり、
ミスチルの時間も何だかすごく長く感じました。
でも、新曲が3曲だったから、あまり知らないと棒立ちになってしまうので
もっと知ってる曲もたくさん聴きたかったな、と思います。

あぁ、JENさんを思うと切ない…。
私は今夏はap以外は行けないので、寂しいです。


そして、Mr.Childrenが終わり、ラストは『to U』です。

初日は何故か、JENさんが桜井さんをおんぶして登場(爆)
何だったんだ、あれ…(笑)
出ずっぱりで疲れた桜井さんに、「桜井、おんぶしてやるよー」なんて会話が
袖で繰り広げられたのでしょうか(笑)
…ってか、JENさん、汗だくだったよね…?(拭いただろうけど)
シャツも同じでしたよね…?(笑)
2日目は、全員普通に登場してました。

この曲、本当に素敵です。
特に初日は、途中から全員が肩を組んで歌っていて、それを見て涙が出ました。
窈ちゃんとAIさんが肩を組んだ状態で、お互いが持っているマイクを
お互いに向けて歌ってて、それがすごく…良かったです。
三尺三寸箸みたい。

2日目は久しぶりにSalyuの歌う『to U』でした。
でも、1番良い部分でスクリーンに映し出されたのは、
Salyuと、隣にいた未だロンドン兵隊衣装のままのKANさん(笑)
感動する…けど、何か笑える!って感じになりました(笑)
これもフェスの醍醐味でしょうか。。。

記念撮影も楽しかった!
初日はJENさんが隠れてたらしくて、「JENさんが写ってないからもう1回」とかGAKUさんに言われて
前方ブロックから「えぇ~(不満げ)」みたいな声が(笑)
JENさんも「ごめんねぇ~」みたいな感じで客席を振り返ってました(笑)
2日目は、写真後に桜井さんが「この写真は出口で800円で販売してます!!」と叫ぶ(笑)
初参加の人などが「ほんと?」って感じになったところで、
すかさず「嘘だよ~!」って笑いながら言ってました(笑)
お茶目やなぁ~。

2日間、参加できて本当に良かったです。
開演時間が大幅に早まったこともありますが、1日中音楽に浸ったような感じでした。
種も、拾うことができました。
芽が出るかは私次第…かな。

また来年、あの場所で。

「私の方こそ、ありがとう。」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ap bank '08 2日目レポ

2008年07月21日 | ap bank、環境関連
7月20日(日) 曇り時々晴れ。

宿泊ホテルが袋井だったので、昨日よりだいぶ早く、9時過ぎにはつま恋到着しました。
既に人も多かったけれど、比較的スムーズに入場。
途中、クロークの隣のお店でソフトクリームも食べました♪(笑)

ライブは定刻通り、11時スタートです。

【WISE】
ヒップホップはあまり詳しくないんですけど。。。ゴメンナサイ。
3曲目は、Salyuとのコラボでした!!
てっきり、その後のSalyuのところでこの曲は披露されると思ってたので、
いきなりでびっくり。
高音部分がとても伸びてて、ああ、Salyuだ~って思いました。

【BankBand】
桜井さんは初日と変わらない衣裳。小林さんは、ピンクのシャツでした(笑)
若々しい(笑)
この日も、ここでは『よく来たね』のみでした。

【Salyu】
WISEの時とは衣装チェンジ。白地に黒いリボンのついたミニのドレスで登場。
ほんと、痩せてました。。。足、細い!!
1曲目の『iris~幸せの箱』は生で聴けて嬉しかった♪
『風に乗る船』も、定番ですね。野外が似合う曲!!
途中のMCで、衣裳が自分でデザインしたものであることを明かしてました。
すごいなぁ。。
スカート部分がピンク→白へのグラデーションになっているらしく、
(残念ながら、私が居たブロックからは見えませんでした…。スクリーンにも良く映って無かったし…)
「みんなで、綺麗な夕日が見れたら良いね」と言ってて、その言葉に何だか涙が出ました。
3曲目は『name』。この曲も生で聴くのは初めてです。
最後、桜井さんが「大人になりましたよね。これは…何心だ?」って言ってました(笑)
“兄心”くらいではないでしょうか…(笑)

【中村中】
1曲目の『駆け足の生き様』、ご本人もギターを弾いててかっこよかったです!!
ピアノを弾くイメージしかなかったんですが、ギターも素晴らしい。
MCは、一言一言、言葉を区切って慎重に選びながら話しているように思えました。
昼間は元気に飛び回るけれど、夜、光を求めて街灯に集まる虫が
「人間に似ている」という言葉がすごく印象的でした。
『友達の詩』も初めて生で聴けました。
鳥肌が立ちました…。
やっぱり、この人はすごい。またライブに行きたいな。

【GAKU-MC】
曲目は初日と変わらず、でした。
でも、この人が出て来るとすごく安心します。なんだろね、これは…。

【広瀬香美】
もう、「笑わせていただきました!!」の一言(笑)
もちろん、曲も素晴らしかったんですよ。
特に『愛があれば大丈夫』の伸ばすところ、有り得ないくらい伸びてて。。。
でもそれ以上にMCが素晴らしかったです(笑)
「私、夏に歌ったことないの!私が“冬の女王”と呼ばれているのをご存じ?
 何でこんな真夏に出て来ちゃったかと言うと、温暖化に伴って、最近は冬が短こうございますっ!
 雪が解けちゃうの、私、困るんですぅ~!!」
温暖化防止にこんなアプローチの仕方があるんだと思いました(笑)
喋り方も可愛らしくて、本当に面白かったです!(笑)
最後の『ロマンスの神様』、会場全体の大合唱でした。
「皆様、次はスキー場ツアーでお会いしましょう~」との言葉を残し、
冬の女王はステージを後にしました。

ここでブレイクタイム。
2日目はchicaちゃんと交替で出掛けることにしました。
お昼を買いに行ってくれたのですが、しかし、
既にフードエリアへ向かう大行列が出来ていたらしく、
戻ってくるまでに軽く30分くらい…。chicaちゃん、ありがとう!!
そして、私が出掛けた頃に第2ステージ開始だったようです。

【BankBand】
他の方のブログを参照すると、ここで『優しい歌』をやったそうですが、
何故か全く聴こえず。。。(爆)
あら??フードエリアに居たのに何故??

【KAN】
フードエリアをウロウロしていると、『何の変哲もないLove song』が聴こえてきました。
てっきり、BankBand演奏だと思ってたら、KANさんだったようで…。
ロンドン兵隊衣装でバグパイプを持って登場だったようです。あー、見たかったー!!
(バグパイプと言うと、『キャンディ・キャンディ』を思い出してしまう私…笑)
『50年後も』でやっとライブエリアに戻れ、歩きながら聴きました。
これ、ラキラクでは桜井さんが歌ってたんで、やっとオリジナルで聴けた感じでした♪
そして最後が『愛は勝つ』!会場がひとつになりました。
KANさん、すごい人ですね。そして、愉快すぎる…(笑)
退場時もしっかり、帽子をかぶり、バグパイプを持ち、吹きながら帰って行かれました(笑)

【大塚愛】
愛は勝つ、に導かれて登場してきた大塚愛さん。
真っ赤なドレスが可愛かったです♪
『クムリウタ』『プラネタリウム』と大人しめの曲ばかりだったので、
明るい曲もやって欲しかったなぁ。。
(桜井さんと『チューリップ』とかやったら、どんな感じになるんだろう・笑)
『プラネタリウム』の時の花火の効果音がすごかったです。
パーカッションの藤井さんがやったらしいのですが、どうやってあの音を出したんだろう??

【RIP SLYME】
すみません、ヒップホップは分かりません。。。。。(爆)
でも『one』のサビ部分と『楽園ベイベー』は知ってました。
桜井さんがDJのゼスチャして、
「自分がこんなのやってる姿を想像したら、気持ち悪い…」って言ってました(笑)
そ、そんなことは…(笑)

【小田和正】
トリでやって来られました!!白いTシャツが良く似合ってました。
『Yes,No』の2番を間違えて「もう1回最初から!」と言い、
小林さんも桜井さんも苦笑いしてました(笑)
『ラブストーリーは突然に』では、お約束となった、ステージを降りて観客ブロックの方へ!(笑)
もう…すごかったです。あんな大御所アーティスト、他に居ませんよ。
いくら通路を通るとはいえ、観客から差し出された手にもみくちゃにされてましたが、
(マイクを出したら奪われそうになったりとか…笑)
それでもすごく楽しそう。
『Tommorow never knows』のカバーもありました。2番は桜井さんが歌ってました。

【BankBand】
昨日聴けなかった『はるまついぶき』がやっとここで聴けました。
MCでは昨年の台風の話と、新潟の地震の話。
fesが中止になって残ってしまったカレーを、
新潟の被災地へ小林さん自ら持って行ったという話をして、
「小林さんを、改めて、尊敬しました」と桜井さんがはっきりと口にしていました。
この曲の“春”は春のことではないし、“雪”も雪のことではない、という話も
印象的でした。

2度目のブレイクタイム。
ここでも交替で。。。だったんですが、やはり混むらしく、
chicaちゃんが帰って来れたのがピロウズが始まった頃でした。

【the pillows】
本当に…本当にこれはもう…なんて書けばいいのか。。。。。。。
まず、登場は見れました。さわおさん、かっこいい!!
『ストレンジカメレオン』は、初めて御本人のを聴きました。
こんな曲だったのね~。
で、ここでchicaちゃんと交替でお手洗いに行ったんです。
もう始まってるし、すぐに帰って来れるだろう…と思ってたら、甘かった!
まずライブエリアから出るのに5分くらい。トイレはどこも長蛇の列。
空いてる所を探して、ついにはフードエリアまで行ってしまいました…。
ここも行列だった。。
しかも出た時に「トイレに関するアンケートに答えて欲しいんですけど~」と言われ(笑)
遠くで流れる『つよがり』を聴きながら、アンケートに答える私(爆)
でも、pihaからライブエリアに戻る時に、私の目の前を通過した、後ろに暗幕の張られたバン。
…もしかしたら、もしかして、もしかしますよねえ??(笑)
B-0でピロウズを見ていたという、“彼”の確率が高いかなぁ、なんて…(笑)
(ってか、フードエリアまで行ってしまった時点で、「このルートならもしかして…!」って
 少なからず期待してました(爆)絶対見てると思ってたし。
 アンケートがなければ、更に、もしかしたかも、です。。。>でも、アンケートも大事だからね)
ってことで、ピロウズは最初の1曲しかきちんと聴けませんでした…(涙)ごめんなさい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ap bank fes'08 1日目レポ

2008年07月21日 | ap bank、環境関連
先程、帰宅しました。関西は暑い!!
アスファルトの照り返しで、上からも下からも熱せられます。
ああ、つま恋に帰りたい…(笑)
ってことで、忘れないうちにレポを書きます。

7月19日(土) 雲ひとつない快晴。
先に、宿泊ホテルまで荷物を預けに行っていたので、掛川駅はすごい人…。
長い長い長~いシャトルバスの列に並び、
つま恋に着いたのは10時半を回ったくらいだったでしょうか。
見渡す限りの人の波で、到着するだけで疲れましたが…、

この看板を見ただけで、「あ~、つま恋に来たんだ。来れたんだ」って感動。
疲れも吹き飛ぶ。


こんな看板も。足元のヤギさんが可愛い♪

ライブエリアまでの道のりも長い行列。
ちょうどフードエリアの辺りまで来た時に、オープニングのCaravanが聴こえてきました。
結局、自分のブロックまで来た時にはCaravanの最後の曲で…(爆)

それからあまり間を開けず、Bank Bandの登場。
桜井さんは青いシャツにベスト(ドクロマーク付き‣笑)でした。
足元もスカイブルーの靴だったそうです…。どこで買うの、それ?(笑)
小林さんは…白シャツだった??覚えてないよ。。。(爆)

1曲目は『よく来たね』。
CDで初めて聴いた時は、イメージしてた曲と違って「ん?」って思ってたんですが、
つま恋にはこの優しい雰囲気が似合いますね。
色んなことを丸ごと包み込む優しさが溢れている感じがして、
良かったです、すごく。

【GAKU-MC】
最初に登場は、GAKUさん!髪型が変わって、違う人みたいに思えました(笑)
(登坂さんのブログで写真見てたんだけど、一瞬 誰?って思ってしまった…)
一緒にステージを右へ左へ走りまくる桜井さんとは、
まるで兄弟か友達(小学校の)のよう…。
途中、ラップでBankBandのメンバー紹介をしたんです。
それがすごく感動して、涙が出そうになりました。
紹介されたのはBankBandメンバーだけだったけれど、同時に、
見えないところでこのfesを支えている沢山の人も一緒に紹介されたような。
そんな気がしました。

【BONNIE PINK】
06年は3日目出演だったので見れず、今回が初めて。
曲は3曲とも知らなかったんですが、3曲目の『Water Me』が綺麗でした。

【一青窈】
BONNIE PINKと同じく、緑のドレスで登場♪
『つないで手』と『受け入れて』は歌うかな、と予想してたんですけど、
まさか『どんでん返し』が来るとは思いませんでした!!
窈ちゃん自らタオルを回してて、それに応戦する形で、楽しかった♪
この前のコンサートが良い予習になったなあ(笑)
公式レポで鹿野さんも書いてるけど、窈ちゃんも割と「こういう感じ」という
固定イメージが世間的に強いのかなと思います。
(私は別に“癒し系”とは思ってないけど)
アルバムとかC/Wは、色んな曲があるんだけどなぁ。。
色んな人に知って貰う、良い機会になったかも、と思います。

【大橋卓弥】
今年は1人で登場し、桜井さんに「仲悪いの?」とまで言われてました(笑)
この人のMC、面白くて好きです。
「僕のステージです!!」は名言だと思います(笑)
恒例のミスチルカバーで歌った『星になれたら』、とっても良かったです♪
途中で相棒も登場し、最後の1曲は“スキマスイッチ”でしたね。
毎年出て欲しい~。

【鬼束ちひろ】
ここで酷暑に耐えきれず、フードエリアの方へ移動しました。。。ゴメンナサイ。
歩きながら聴こえる『月光』は、やっぱり貫禄があって素晴らしかったです。
キーンと張りつめた空気が感じられました。
…この人は、夏フェスよりは冬のイメージなんですけどね…。

フードエリアに着いた頃、BankBand『はるまついぶき』が聴こえてきました。
あのまま残っていれば…と、ちょっと悔しかった(笑)
『優しい歌』もあったみたいですね。
そのままブレイクタイムだったので、ご飯を食べて、
その後、あまりの暑さに冷たいものを食べようと
進まないかき氷の列に並んでいる時に、第2ステージが始まりました。

【AI】
…かき氷の列に並んでいて全く見れませんでした、すみません。。。
でも声がすごく迫力ありました。
2曲目の『大切なもの』だったか、桜井さんのコーラスも本当に
全力だったように感じました。そうじゃないと応戦出来なかったのかも。
かっこいいですよね、この人…。
機会があれば、またちゃんと見たいです。

【ゆず】
大人気でした(笑)ゆずのツアーTやタオル持ってる人、めっちゃ多くて。。
「やっと出れました」という北川さんは本当に嬉しそうに見えました。
1曲目の『夏色』、清々しくて楽しかったー!
「もう1回!」がお約束とは、今回初めて知りました。
ゆずのライブも行ってみたいなー。
『ワンダフルワールド』も、きちんと腰を据えて聴いてみたいです。

【ASKA】
やっぱり…何だろう、オーラが違う感じがしました。
そして、まさかまさか『名もなき詩』のカバーをやってくれるなんて!!
びっくりしたし、同時にすごく嬉しかったです。
(ASKAさんって、誰かの曲をカバーするイメージが無かったので。。)
早口の部分は歌いにくそうだったけれど、もっとミスチルの別の曲も
聴いてみたいと思いました。
『YAH YAH YAH』はイントロだけで歓声が上がったし!
次回は是非、CHAGE&ASKAとしても見てみたいな(贅沢?)

2度目のブレイクタイムに再びフードエリアへ。
折角だし雑貨も見たい、とマーケットの方にも足を延ばしたら、
レミオが始まってしまいました。

【レミオロメン】
3曲目まではライブエリアに向って歩きながら聴きました。
『南風』が1曲目だなんて…!!(涙)ショック。。
この曲はしっかり聴いときたかった~!!
ってか、見れなかった3曲目までが好きな歌ばかりだったので、少し落ち込みました…。
仕方ないんですけどね~。
それにしても、神宮司くんはどうしてあんなに爽やかなんだろう…(笑)


Mr.Childrenは別枠で書きます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする