goo blog サービス終了のお知らせ 

写真とエッセーの森

徒然の写真によせて

増毛町フルーツの里

2017-10-21 | つぶやき

増毛町は日本最北の果樹園が数件立つところだ。

その中の通りはフルーツ通りといい、春はサクランボ秋はりんごの最盛期になる。

その他プルーンナシなども通りに出されフルーツの町の良い香りが漂う。

昨日は旭りんごを求めた。その日の朝の収穫で、食べごろは10日後と教えられた。

サクランボやりんごのコクのある味わいを好み2時間近くかけて

ドライブがてら買い物に行く。

また海沿いの町らしく海の幸が豊富で帰りは市場に寄り道

海の幸の買い物となる。

昨日は、ホヤ、カジカの卵、ヒズなどを求めた。

二人とも海のもの、山のもの好みが同じようなので良い日になった。

 

オナーの許可を得て果樹園を撮影。

 

フルーツ通りに咲いていたこりんご

 

のぶどう

 

ウメモドキ

 

 


狭庭の花を惜しむ

2017-10-07 | つぶやき

あまり手をかけていない花が綺麗に咲いてくれました。

嬉しかったり、驚いたり会話を楽しみソロソロ庭終いだ。

 

白はとうに終わり今ピンク。最後に咲く真紅の莟が明日を待っている」

ダイモンジソウ

 

面白い!!蕊が花のようにみえて・・・

アストランティア マヨール

 

元気印ガウラ

 

ホトトギスはきっと頑固もの・・

 

シュウメイギクは天真爛漫


幼さを成長にかえた

2017-08-02 | つぶやき

一年たてばひとつ齢をかさねることに

私に当たり前が、幼かった孫たちは大きく成長していた。

沢山のことを吸収しているのだろう。

誘惑の多い中きちんとそだっている孫たちをまぶしくさえ思う

母でもあるむすめの頑張りを私は大いに褒めた。

十分ではない体調を引きずりながら、迷惑をかけないように元気でいなければならないと思う。

 

2年生の男の子は今トマトを育て観察日誌をつけている。

宿題の一つらしいが・・・行くとすぐに「トマトたべる?」と聞いてきた。

うなづくと水で冷やしながらいくつかのトマトがさらに並べて出た。

赤くなってきたことが、よほどうれしいのだろう。

 

一番下の次男はギターを習い始めたといい大きなギターを抱えて見せた。

母親が言うには、子供用らしいが彼には大きすぎるように見えた。

なんとなく、おかしかったが、「みんなで合奏できるね」

私も参加したいのでフルートでも習いたいと。

たいへん重たい楽器と聞いて止めた。

 

 

今回の上京は長男のコンサートに出かけた。

ピアノでは著名な方らしいが引退することになり

孫のSくんが最後の塾生だった。

懇親会にも参加するよう声をかけられて

帰宅したのは10時過ぎだ。

 

お疲れ様だったね。

 


写真とエッセイの森

過去・現在・未来の写真と物語