goo blog サービス終了のお知らせ 

What do you like to do?

前向きに生きる。
一生懸命生きる。
今日を大切に生きる。
そうすれば、明日はきっと輝くはず。

電車

2007年08月24日 | English・学習
今日も朝5時からNOVAしました。
時々起きられないのだけど、今日は無事起きられました。

レッスンの中で電気自動車の話が出てきたら、講師が「僕は漢字の勉強をしているのだけど、electric carの漢字は電車だと思っていたら、電車はtrainのことだったから混乱している。」と言っていた。そして、electric carは漢字でどう書くの?と聞いてきたので、「電気自動車」と答えた。

日本語の方が絶対難しいよな。聞いた話だと「一つよろしくお願いします。」の一つってなんだ?と混乱する外国人もいたそうな。確かに、一つって何が一つなんだよお。

review

2007年07月16日 | English・学習
slouch
━━ vi., n. うつむく[かがむ](こと), 前かがみに[だらけた姿で]立つ[すわる,歩く](こと); 〔話〕 だらしない人, のろま.
━━ vt. 垂らす; かがめる.

frown
━━ v., n. まゆをひそめる(こと); しかめ面(をする) ((at)); 不きげん(な顔をする) ((on, upon)); しかめ面をして(人を)…にする[(人に)…させる]; 威圧的に見える.

fidg・et
━━ v. そわそわする[させる]; いじくり回す ((with)).
━━ n. (時にthe ~s) そわそわすること[人]; 落ち着きのない人生.

knuck・le
━━ n. 指関節 ((特に指のつけ根の)); (the ~s) げんこつ; (牛・豚などの)ひざ肉; (pl.) =brass knuckles; 【機】(連結器の)つぼがね.

im・pa・tient
━━ a. 短気な; がまんできない ((at, with, of)); (…しようと)うずうずする, もどかしがる ((for; to do)).

con・fi・dent
━━ a. 確信して(いる) ((of; that)); 大胆な; 自信のある; うぬぼれの強い.

sin・cere
━━ a. 誠実な, 真実の; 純粋な.

at・ten・tive
━━ a. 注意深い, 謹聴する ((to)); 思いやりのある; 丁重な ((to)).

ex・haust・ed
━━ a. 使い尽した; 使い古した; 枯渇した; 疲れ切った.

de・fen・sive
━━ a., n. 防衛[守勢]の; (the ~) 防衛[守勢].

em・bar・rass
━━ vt. 困らせる, 当惑させる; (問題を)紛糾させる; …の(自由な)行動を妨げる; 財政困難にさせる.

review

2007年07月16日 | English・学習
con・fi・dent(not afraid to say what you think)
━━ a. 確信して(いる) ((of; that)); 大胆な; 自信のある; うぬぼれの強い.


de・ci・sive(able to make quick decisions)
━━ a. 決定的, 動かしがたい; 決然たる; 明確な.

diligent(hard-working)

punctual(on time)

flexible(willing to change)

ambitious(very eager to succeed)

Personally,I feel...
I honestly think...
As far as I'm concerned,...

can・di・date
━━ n. 候補者; 志願者.

brief
━━ a. 短時間の; 簡潔な; (衣服が)短い.

お茶の間留学

2007年07月16日 | English・学習
とうとうしました。初お茶の間。

まあ、お店ではしたことあるけどね。
あと2人もいた。もちろんみんな自宅でしている。

テキストは全く使わない。
でも、内容で(あ、F15だ。)と分かった。もう2回受けているから
お店でも言われたんだよね。またすることになると。

この時間まで寝て待とうかなと思ったけど、寝られませんでした。

登録完了

2007年07月10日 | English・学習
とうとうギンガネットに接続できた。

思ったより簡単だった。つないで選択するだけだった。

店の方でお茶の間留学を受けているのであとは一緒だった。

ただ、部屋をこれからきれいにしないといけない。

NOVA

2007年06月24日 | English・学習
昨日レッスンに行ってきた。まだしつこく行っている。
だって、ポイントたくさんあるんだもん。
元は取るぜ。絶対。

行ってみたらシャッターが降りたままだったので、とうとうつぶれたかと思っていたら、お姉さんが出てきてシャッターを上げていた。

受付に行くと、いきなり営業された。かなり困っているようです。小銭なら稼げるもんね。でも、あっさりかわしブースに行った。

ブースといえば開店休業状態。休日なのに、レッスンしているブースは2つのみ。
やばい、もうこのブランチは閉鎖されるかもしれない。
お茶の間留学に切り替えようと心に誓った。

それに、ある記事によると社長が「10年後には駅前留学はなくなる。」と言っていたらしい。ちょうどいい機会かな。
駅前留学だけにした訳は、平日は職場と家の往復のみだからたまにはお街に出たいし、直接話したいし、家でする時間はないと思っていた。

でも、いざ通ってみると曜日・時間は限定されるし、先生は決まってくるし、と当然であるが一長一短が出てきた。

そして、今回の事件?である。駅前留学も潮時だろう。

追記:イタリア語のレベルアップ推薦がさりげなく来ていたらしい。来週テストだ!!

NOVA

2007年06月13日 | English・学習
とうとう、来たか・・・という感じです。
ここの所、不穏な動きをしていたのであやしいとは思っていましたが・・・。
この前行った時には、へんてこなアンケートを書かされた。
そして、日曜日には店から電話があって、10ポイント購入いかがですか、と聞かれたものだから、丁重にお断りした。
かなり急いでいる様子だった。考えさせてくださいと、やんわり断ったら、今日か明日でないと困るみたいな感じだった。
誰が買うか、という感じなんですけど。たくさんポイントあるんだから!
1回目購入したときには、使い切った強者です。しかも、ポイント追加を何回もしています。2回目は、ちょっと無謀だったかもしれませんが、まあ仕方ないです。

でも、私的には結構満足しているんだけどな。予約も結構取れるから。
まあ、店によって違うのかな。田舎のスクールは、年度初めにはやたら混むけど、あとは落ち着いています。
大体、途中で解約する方がどうかと思うんだけど。元取るつもりでがんばれって感じなんだけど。だから、正直言って迷惑なのです。かなり自己中です。

だって、エステだって通販だって、効果がなければ解約じゃ、商売にならないじゃない。おいしい所取りっていう感覚が分からない。NOVAだって商売なんだから。

でも、嘘やしつこい勧誘は良くないね。今後に生かしてほしいものです。今後があればいいけど。