そろそろ涼宮ハルヒという作品ではなく「エンドレスエイト」というタイトルのアニメを見続けている気がしてきたエンドレスエイト8回目。限界も近づいてきました。タイトルにも8とあることだし、そろそろキョン達に気づいてほしい…そう思いながら見ていました。
そして今回は遂に記念すべきあの瞬間が…!久々にすっきりとした気持ちになりました。とりあえずほっとしました…。
今回は途中までは今までのエンドレスエイトと同じ流れ。
キョン、野球を見ている時にハルヒからお呼びが→ハルヒが夏をエンジョイしようと言い出す→市民プール→夏祭り→昆虫採集→違和感に気づき皆で集まる→天体観測→8/30を迎える
いつもより画が不安定だった気がしましたが、遊んでいる時はいつもより賑やかだった気がしました。あといつもよりセリフの言い方が原作寄りだったような気が。あと久々にバイト時キョンがハルヒにドキっとするシーンがあって癒されました。ここのところカットされていて寂しかったです…。
いつもより印象に残ったのは呼び出しの時のみくるの泣き顔…。いつもよりある意味迫力があったように思えました。あの涙がすごすぎる…。
また繰り返し回数は今回で、
15532回!
とまたもや増えていました…。また長門はあれから進んでいたんですね…。いつもより「元気」「そう」も元気がなかった気もしました。お面は今回緑でした。8回のお面を並べたのを見てみたい気もしました。
そうして途中までは前回までと同じ流れで進行しました。
でも!今回は8/30以降が違います!!
なんとキョンがあの強烈なデジャヴから答えを導き出し……
「俺の課題はまだ終わってねえ!」
と、遂に答えにたどり着きました~!と、いうわけで、
ハルヒがやり残したこと
→みんなで夏休みの宿題をすることと明らかになり、
祝☆ループ(エンドレスエイト)脱出!!
ここまでループ7回で、8話放送…とてもとても長かったです…。残り時間がいつもよりあったのでくるかと思っていましたが、まさかくるとは…よかったです。6回目からの予想が当たりました。ハルヒが出て行こうとする瞬間がギリギリで焦ったりもしましたが…。
キョンが花火をきっかけに、まるで閃光のように答えにたどり着くという演出はドラマチックでよかったです~。終わりにふさわしい演出ではありました。原因はハルヒにありましたが、キョンもまた宿題から逃避していて、どこかで夏休みが終わってほしくないと思っていたようで…。アニメでキョンがなかなかそれに気づこうとしなかった理由としてはしっくりきました。まあ3回もすれば十分で、8回もかけた理由は分かりませんが…。
ここで感じるキョンのデジャヴは脱出回ということもあっていつもより演出に力が入っているような気がしました。デジャヴ突入の瞬間は見ていてちょっとびっくりしました。今まではあくまでキョンの思考の中という感じがしましたが、今回は何かもうひとつ世界があるような、そんな感じがしました。なんか1期の憂鬱最終話のラストを思い出しました。BGMも壮大で良い感じでした。本当に終わるんだな…とBGMを聴いて思いました。
そんなキョンの叫びに戸惑うハルヒ、周りの人達。ハルヒもそんなキョンの叫びによって立ち止まります。ようやくハルヒが立ち止まり、戻る時が…。喜ばしい瞬間でした。
キョンはそれからもハルヒ、そして他の3人に叫びます!
「そうだ、宿題だ!」
「なに言っているの?
あんたの課題?宿題って?」
「俺は夏休みに出された宿題を何一つやってない。
それをしないと、俺の夏は終わらないんだ」
「バカ?」
「おい、古泉」
「は、何でしょう」
「お前は終わっているのか?」
「いいえ、バタバタしていましたから、まだ半ばです」
「じゃあ一緒にやろう。
長門も来い、お前もまだだよな。
ついでに、朝比奈さんも来て下さい」
「この夏の宿題を
全部終わらせるんです」
「よし、じゃあ、明日の朝からだ。
一日でどうにかしてやるぜ!」
このシーンは暗く沈んだ空気から一気に上向きに盛り上がって、気分が盛り上がりました!ようやく8回と長く続いたエンドレスエイトに終わりが見えてきました~!!
独断でそう予定を立てていくキョン。しかし目の前でそれを見ているハルヒが黙っているはずはありませんでした!
「待ちなさいよ!
勝手に決めるんじゃないわよ。
団長はあたしなのよ。
そういう時はまずあたしの意見をうかがいなさい!
キョン、団員の独断専行は重大な規律違反なの!」
「あたしも行くからねっ!」
ハルヒはキョンに猛抗議!ハルヒ得意の強引さで自分も行くと押し切ります!ここのハルヒはかなりムキになって怒っているように見えましたが、まあ照れ隠しみたいなものなのでしょう…多分。何となくどういうことかは理解できるものの、言葉では説明しにくいですね…。そしてきっとこの瞬間を平野さんも望んでいたに違いない…と勝手にそう感じました。後で見返し見たらハルヒがツンデレっぽくてかわいく思えました。
そしてその後。キョンが部屋で目覚めますが、部屋は散らかった状態。これまでのエンドレスエイトでは見かけない光景でした。それは昨日キョンの部屋で皆で夏休みの宿題をやっていたから。キョンには夏休みの記憶が残っていました。と、いうわけで、
キョンはようやく長い長~い8月を抜け出し、
9/1を迎えたのでした…。
キョンは疲れながらも、その事実に感慨深そうにしていました。
8/31にはSOS団勉強会がキョンの部屋で行われ(狭そうですね)、キョン・古泉・みくる(長門は宿題をしていたかは不明)は宿題に取り掛かり、ハルヒはキョンの妹と近くでゲームとして遊んでいました。アニメだけ観ているとかなりムカつく件…。
原作にはもう少しフォローがありますが、ハルヒはハルヒで自分のやった宿題をキョン達に見せていたりと(ごまかし方も伝授)、それなりに気をつかってはいたようです。そこを描かないんじゃ、ハルヒがただの嫌な子にしか見えませんね…。尺がもっとあれば~。ちなみに宿題を写すだけでもキョン達は苦労していたみたいです。でもそれなりに楽しい勉強会だったようです。
始業式後。キョンは古泉と部室でトランプをしつつ、今回の反省会をします。ハルヒ、みくる、そして長門も疲れたのかお休み。原作ではその前にちらっとあるはずの谷口・国木田の出番がなくてちょっぴり残念でした。
古泉は今回のことについて、ハルヒは昔から優秀な人で、宿題を皆と分担しようとは考えなかった。だからハルヒは自分でそのことに気づけなかったと解説します。これは自分で気づけないのも無理なかったかもしれませんね。まあ15500回以上ループしているなら、キョンがすぐ気づくべきだったとは思います…。まあそれぐらいループしないと強烈なデジャヴを起こせなかったのかもしれませんが。
キョンと古泉はその15500回以上を経験してきた自分達へ思いを馳せますが、それからそれまでの自分達に感謝し、9/1以降を満喫しようとします――。確かにそれがなければキョンに強烈なデジャヴは起こらなかったでしょう…。8回やっただけあって、その言葉には力がありました。
そんなエンドレスエイト最後はポーカーをしているシーンでラスト。キョンは金はないと賭けなしで古泉とポーカーをすることになりますが、でもこういう時に限ってキョンはロイヤルストレートフラッシュを出してしまい…
『もう一度この日をやり直す機会があったなら、
賭け金の設定を是非とも覚えておくことにしよう』
と、良い感じにオチがつき、穏やかに時が過ぎていく…といったところで8回に渡って放送されたエンドレスエイト終了。とにかく長い2ヶ月間でした…。とりあえず終わってくれてほっとしました。制作サイドもさすがに引き際は見定めていたようですね。安心しました。
に、しても当の本人のハルヒが知らないところで事件が起こり、知らないうちに解決って、何だかモヤモヤするような…。いつかハルヒがこのことを知る時がこないとキョン達が浮かばれない気がします。今回のループを経験してそんな気持ちが更に深まってきました。まあその時がくるとしても最終巻辺りなんでしょうね…。その時がくるかも謎ですが。とりあえず原作最新刊を早く発売してほしいです…。
次回は時系列通りにいくと「涼宮ハルヒの溜息」が数話にわたって放送されるはずです。ようやく違う話にワクワクできる幸せ。あの物議を醸し出した学園祭上映作品の「朝比奈ミクルの冒険」がどう制作されたのか分かる話で、あの大胆なみくるのメイド姿が堪能できるはず。実はこのFigmaを持っているのですが(2丁銃目当てで購入)色々キワどいです。
でもこの話のハルヒとキョンのいがみ合いは、あまりドロドロしていて再現して欲しくなかったりも…。とりあえず現実と非現実の世界がどうアニメで再現されるのか気になります。京アニの腕の見せどころですが、エンドレスエイトのような悪ノリ演出は避けて欲しいところです…。エンドレスエイトで新作の評価が落ちているので溜息で盛り返して欲しいです!
あと4回目のループ時にも書きましたが、これも一応ハルヒ得意のサプライズなのかもしれませんが、今回はさすがに悪ノリしすぎだったと思います…。ひぐらしのように毎回ループしても展開が違うなら楽しめたのかもしれませんが、今後の展開の都合上、同じ内容を流すことに意味がある+毎回作り直していたとしても、ここまで8回ほぼ同じ内容だと、もう見ていてしんどかったです。途中からはもう批判ばかりで、視聴者が楽しめる作品にはなっていなかったように思えました。ループ終了が見れたということで気持ちも和らいできましたが、その事実は変わらないと思います。
私はこういう夏のひとときのような話が好きで、最初は「ループもいいかも~」とか思っていましたが、4回目以降は「もうお腹いっぱいだから…」とげんなりしながら見ていました。現に4回目以降は正直もう違いを思い出せません。4回以降はもう1回しか放送も見なくなっていましたし…。本当この7回のループは誰が得をするのか疑問です。ここまでやると、消失を無理に引き伸ばそうとしているのではないかと思います…。今回のシリーズで消失が流れないのなら次のシリーズはいつになるのやら…。
とりあえず、
京アニの作画や背景や演出を担当しているスタッフさん、
声優さん達、視聴者の皆さん、
この8回おつかれさまでした~。
特に(2)が一番好きでした~。作画や声優さんのおかげで8回見れたようなものです。作画のスタッフさん達は毎回ごっちゃで大変だったことでしょう…。とりあえずこのループ8回を考えたスタッフは今一度反省してもらいたいところです…。伝説にはなったかもしれませんが、誰も喜んではいないことでしょう…。
ただ一ついいことがあったとすれば、それは感想を書く身としては楽だったということでしょうか。2回目までは明確に違いがあったので書きたいことがあって感想をすぐ書くのが難しかったのですが、流れが同じなため3回目以降は感想が楽に書けてこっちとしては楽でした。
まあ楽しんでアニメを見て、その気持ちをブログに書くという楽しみがなかったのは辛いところでしたが…。それでも他のブログさんの感想あって+3回目以降は読んでくれる人が増えてきたので書きがいはありました。ループ中の感想のコメント欄が今回のほとんどの視聴者の声を代弁しているようにも思えました。毎回コメントも違う人から頂けたり、これはこれで楽しみでした。
最後に。8回も同じような内容のエンドレスエイトを放送したという事実を、ループ脱出の喜びで忘れそうになりますが、
このループの間に感じた憤りは、
今後のためにも忘れてはならないのではないかと思います…。
今回見ていてここまでハルヒを引き伸ばしたいのか…と感じざるをえませんでした。今後ハルヒという作品が都合のいいように使われないことを祈ります。
来週は帰省する関係で感想が遅れるかもしれません。新しい話ということで感想書きたいのは山々なんですけどね…。
ではまた次回に!
やっとですね。
エンドレスエイトは、終わらない夏と8回という意味合い事だったのですね。
後半あたりから話の進行が早いなと、もしやと思いながら、ひやひやしながら観てました。
やっと抜け出せましたね。
もやもや感が解きはがされた感じです。
長門、15532回!お疲れ様です。
ソウキさん!お疲れ様です。
スタッフの皆さん!お疲れ様です。
そして、全世界のアニメ・ハルヒファン!
お疲れ様です。
PS,ソウキさん帰省されるのですね。
ゆっくり、休んできてくださいね。
私はバイトの関係上、今年は帰省できませんので、
映画「サマ-ウォ-ズ」観てこようかなと思ってます。
今回、ヤングエ-ス2号買ったのですが
アスカのフィギュア凄く良いです。
ではでは。
キョンの胸をうれしそうに突っつき続けるハルヒとか(顔は怒ってますけどね)、その時の他の3人の表情とか(とっさに話を合わせる古泉はさすが)、今回限りの見ものもありましたねー^^。これも「時は一度しか流れない」からこそですね。
ま、しかし、「宿題なんてどーでもいいや」と、やらずに投げてるから、シーシュポスの岩みたいな罰を受けてたってことなんでしょうか。私もやるべきことはやらねば(^_^;)。
「溜息」に進むのであれば、鶴屋さんも登場(時系列では再登場)、友人たちも場面をにぎわしてくれるので楽しみですね。長々とお邪魔しましたー、ではー^^。
ひらがなでことみさんコメントありがとうございました~。
エンドレスエイトようやく終わりましたね…。8回で終わらなかったらどうすればいいんだ~と思いつつ見ていました。で、今回ようやく脱出したようで安心しました。これで来週からはようやく新しい話が見れますね~。ひらがなでことみさんもおつかれさまでした~。
メッセージの方も何度かありがとうございました~。元気が出ました。おかげさまで痛手からだいぶ回復してきました。とりあえずデータを救出してから再インストロールをしたので、被害も少なくすみました。これから心機一転頑張っていきたいと思います!
サマーウォーズはオススメですよ~。とても面白かったです。もしかすると既に観られているかもしれませんが…。今週のハルヒ感想は無理かと思っていたんですが、スケジュール的にギリギリいけそうなのでできれば頑張ってみたいと思います。
ヤングエ-スのフィギュアは前回より出来がいいみたいですね~。早速買われるとはひらがなでことみさん、さすがです。
ではでは~。
しずるさんコメントありがとうございます~。
色々ありましたが、とりあえず新しい話に入るということでほっとしています。8月いっぱいずっとこれだったらどうしようかと思っていましたが、安心しました。
脱出回は今回だけということもあって、皆が本当に生き生きとしているのもよかったですよね~。脱出する喜びを感じられました。やっぱり試練に立ち向かう時は立ち向かわないといけないのかもしれません…。今年の8/31はいつもと違った気持ちになりそうです。
来週からは久しぶりに鶴屋さん達が再登場ということで楽しみですね~。ライブ回がとても良い出来だったので期待しています。
ではでは~。