goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ一直線

好きな作品をアニメ・ジャイキリ・牙狼<GARO>中心に感想レビューしています。

牙狼<GARO>~闇を照らすもの~ 第16話「友 Lost」あらすじ感想

2013-07-22 23:12:22 | 牙狼<GARO>闇を照らすもの3期(特撮)

 今回は燕邦と莉杏が遂に戦う…!という、話がようやく動き出す回。ラストで明かされた衝撃の事実には、初めて3期で驚きました。個人的にこの作品最強キャラが車椅子に確定した回でもあったり。車椅子、強すぎ…!!


 最初は符礼法師とザルバの会話。ザルバはここでボルシティに流れている歌が途切れた=ゼドム封印が弱まっていると伝えます――。とりあえず歌だけでは抑えきれず、ゼドムがラスボスになる展開まで想像できました。終わりに向けていよいよ動き出してきたような気がしました。


 今回は金城憲水が魔導ホラーなのかどうか調べたい流牙達とSGIが戦いを繰り広げる回。SGIも新兵器・フィストボムを実戦投入し、やる気満々。アスファルトの壁を一撃粉砕できる兵器なのですが、なんか筋トレの道具にしか見えなかった…。

 そして莉杏・哀空吏も金城憲水が魔導ホラーなのかどうか調べるために、あの手この手で金城憲水に接近しようとします。ですがやっぱり尊士・SGIに阻まれ、失敗。
 尊士に追い詰められてピンチな莉杏。


 そんな莉杏を助けたのが燕邦でした!


 燕邦は莉杏を自分の友人だと庇い、莉杏を助けます。正体バレ、魔導ホラーになっても莉杏との友情はまだ変わっていないようでした。燕邦の言うことは相変わらず予盾だらけでなんだか…。
 バーで助けてくれたお礼を言う莉杏。莉杏はその中で燕邦のあの言葉が気に入っていると、その言葉を口にします。


「強くなりたい
 正しく有りたい」


 それは燕邦が魔導ホラーになる前に言った言葉。ですがその言葉を燕邦は覚えておらず…。


 そして莉杏は探知機を燕邦に使い、
 燕邦=魔導ホラーだと知ることに…!


 ようやくここまできたか感が…。燕邦が魔導ホラーだと知り動揺する莉杏。燕邦に筆を向けますが、この時はどうにもできず。しかも燕邦にお前には無理だと言われて莉杏は焦り始めます…。
 


 


 その後莉杏は、符礼法師からラゴウを使役する術に関して教えられます。燕邦と戦うために必死で術を覚えようとする莉杏。莉杏は燕邦を倒す気満々。今回は修行やバトルをしたりと、本当に莉杏が頑張っていました。符礼法師はなんか弟子に急に術を教え始めたりと、死亡フラグが立ち始めたような…。

 流牙達はその頃、ザルバからゼドムに関して説明を受けていました。ゼドムは自らの種をホラーに植えつけることで軍隊を形成しようとしていたとか。
 またゼドムの種は代々古代の魔戒法師によって管理され有効活用してきました。ですがゼドムの種は人間の体内に植えつけることで魔導ホラーを服従させることも可能。悪用されると厄介なことに…。符礼法師はこの方法で燕邦は魔導ホラーにされてしまったのではないかと分析します。

 その後莉杏は流牙に燕邦が魔導ホラーだと告げます。そして金城憲水のいる場所へ向かうことに。


 ゼドムの種を使い、
 魔導ホラーを支配しているのは金城憲水。
 流牙達はこの時点ではそう考えていました。
 


 


 そうして流牙達対SGIの戦いがはじまります。ですがSGIの新兵器に猛竜・哀空吏大苦戦。フィストボムを食らった哀空吏が心配です…。今回はバトルの一撃一撃が軽くなく、しっかりしていて観ごたえありました。特に燕邦対莉杏。

 莉杏対燕邦の戦い。燕邦もホラー体になったりと、今回は本気。途中で流牙が牙狼になり助太刀に。


 ですが流牙は燕邦にトドメをさすことができず…
 莉杏が流牙に燕邦を殺さないでと懇願。


 その後流牙・莉杏撤退。燕邦を仕留めるチャンスがあったのに、仕留めなかったのは痛かったかも。ここで流牙と莉杏が燕邦にトドメを刺さなかったのは、今まで散々痛い目にあってきているだけに甘い判断だと思いました。でもここで殺さないのが流牙と莉杏の良いところなのかもしれません。莉杏は燕邦を元に戻す方法があるはずだと考えているようですが…?
 


 

 金城憲水の元へ向かう符礼法師。符礼法師は尊士を見て「あの時の…」と反応。どんな因縁があるのか気になります。
 ゼドムの封印が解けかかっている、ボルシティは滅びると金城憲水と尊士に伝える符礼法師。


 それに対して尊士はそんなことはありえないと否定。
 金城憲水達はむしろゼドムの封印を解きたがっていると
 思っていたので、これは意外でした。


 それから符礼法師と尊士の戦いがはじまります。ですが符礼法師でも尊士に勝てず苦戦。尊士はやっぱり強かった…。
 ですがここで流牙もやってきます。敵意むき出しで金城憲水を狙う流牙。普通だったら金城憲水が尊士に命じて、流牙を足止めさせる流れです。

 ですが話はここから意外な方向に……


 ここで金城憲水は車椅子から立ち上がり、
 護衛の尊士を車椅子でぶっ飛ばし、
 なんと流牙達に助けを求めてきます!!

「道外流牙、私を助けてくれ」


 流牙・猛竜・哀空吏の3人がかりでも倒せなかった尊士に、車椅子をぶつけただけで大ダメージを与えるとは…。せっかくの驚きシーンだったのに、車椅子のインパクトに持っていかれてしまった感が。車椅子、最強キャラすぎます。不意打ちだったから通用したのかもしれませんが、もうひたすら車椅子アタックを続ければいいんじゃないでしょうか。
 突然の金城憲水の行動に驚く流牙。それでも信じられず金城憲水に魔導探知機を発動する流牙。


 ですが魔導探知機は金城憲水に反応せず…

 金城憲水はこの時点では、
 魔導ホラーではないようです。

 金城憲水は
 自分はまっとうな人間だと主張


 その事実に驚く流牙達…。尊士は金城憲水の監視役?そして流牙は金城憲水じゃないなら、誰が燕邦をホラーにしたんだと、金城憲水に詰め寄ります…。ここで猛竜・哀空吏もやってきます。



 そして金城憲水は
 黒幕が息子の金城滔星=ステーキ屋の店長だと
 流牙達に明かします…!



 滔星がボルシティを支配していると…ここでまさかの店長黒幕説!!9話まで癒しキャラだった店長が~。それっぽいシーンがなかったとはいえ、本当にそうだったらショックです…。
 でも店長が燕邦を魔導ホラーにしたんだとしたら、燕邦を魔導ホラーにする隙もあったと思うので、納得できます。燕邦が魔導ホラーになる流れは本当謎だったので…。


 そうして金城憲水が流牙達に
 息子の金城滔星を斬って、この街を救ってくれと
 懇願してきたところで今回はおしまい。


 その事実に戸惑う流牙達…。色々と衝撃の事実が明らかになったところで今回はおしまい。金城憲水の行動には今期で初めて驚かされました…。てっきりラスボスを召喚して殺される役だとばかり…。金城憲水が本当に何も企んでいなかったとは今の時点では思えませんが、ここで流牙達に助けを求めるのは情報・戦力的にもメリットなさそうで、白なのか黒なのか分かりません。滔星を始末した後何かする可能性もありそうなような気が。色々面白くなってきましたー。

 


 

 次回は「裏 Tousei」NEWS TIMEで放送されるドキュメンタリー。ある人物の視点から作られたもののようですが、その人物とは…?予告の滔星が悪役っぽい表情をしていていかにもという感じが。次回は横山監督、江良さん脚本らしく、また何か起こるんじゃないかと期待しています。

 あと今週から牙狼外伝(邪美・烈花メイン)「桃源の笛」がいよいよ今週公開に…!すごく観に行きたいのですが、自分の住んでいる近くではやらないので、9月のDVD待ちです…。同時に蒼哭ノ魔竜もリリースされるようで、早く観たい~。 あと9/25に発売のCD・牙狼ベストに蒼哭ノ魔竜の主題歌が収録されるようです。ようやく…!9月が待ち遠しいです。
 

 そういえば牙狼の放送前のたべるダケというドラマに今週、鋼牙役だった小西さんが出ていてニヤリ。メインキャラの彼氏役で、その付き合っていた彼女に別れを切り出した後、ビール瓶で殴られるという役でした…。あのシーン、どうやって撮影したのか気になるところ。牙狼の時と髪型が似た感じでしたが普通のサラリーマンの役で、鋼牙とのギャップに驚かされました。数分しか出番がありませんでしたが、久しぶりに小西さんをTVで観れて嬉しかったです~。

 ではまた次回に!
 

 ・TB先
 にほんブログ村(牙狼<GARO>トラコミュ)



3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-07-21 11:57:02
気付きにくいかもしれませんが、映像をよく見ると、車椅子にはSG1の新兵器が取り付けられていますよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-22 15:29:31
金城憲水が魔導ホラーでないのは確定したみたいですが、因果ホラーの可能性もあるんじゃないかと予想してます。
スクープ(だったかな?)で三人に魔導火を使ったきりなのが伏線と思っています。
返信する
コメントありがとうございます! (ソウキ)
2013-11-16 01:39:43
 コメントありがとうございます~。
 コメ返し遅れすいませんでした…。

 車椅子コメントを確認した後、映像を確認したんですが、本当に新兵器が取り付けてあったんですね…!びっくりです。この兵器をもっと上手く使えていれば、この次の回憲水は…。憲水は退場が早かったのがちょっと残念に思えます。

 ではでは~。
返信する