goo blog サービス終了のお知らせ 

酒工房あおえ ほろ酔いだより

みかさんの「今、おすすめ!」や「ワクワクイベント!」そして、自身の晩酌酒☆などを楽しくお届けしま~す♪

お家ご飯でほろ酔い♪(魚と肉、あなたならどっち?の巻き)

2011-10-20 17:04:40 | Weblog
急に思い出したように、人参と蓮根のキンピラを作りました。

昨年、旦那さんが「これ、うめぇなぁ。これなら常備菜にしてくれとったら、食うわ。」

と言ってくれたので、作ったのですが・・・


「あかん・・・あんた、これあかんわ・・・」

えっ?だって、うめぇって言ってたよ?

「わしが?そんなん、ゆうわけねぇが。だれか、別別の人ぢゃろ?」

ですって。

あの頃は、ちょっと健康だったんかな?

今は、ちょっと病んでるんかな?


旦那心と秋の空・・・です。




* 玄米ご飯      * アサリの味噌汁

* カンパチの塩焼き  * 重ね煮湯豆腐

* 渡り蟹       * 人参と蓮根のキンピラ


お酒は引き続き、大山・ひやおろし♪

昨日もガッツリ進みました・・・

いいの?毎晩こんなに飲んで???



 ちょっと豆知識 

「食べるんなら、魚のほうが体に良えけんな。」

と、小さい頃から、ひぃ婆ぁーちゃんに言われて育った。

疑いもせず、大きくなったけど、食を勉強するようになって疑問を持った。

なんでだろ?

鎌谷先生が、いともあっさり答えてくれました。

動物は、人間より体温が高いんや。

ほやから、食べたら動物の脂は体の中で冷えて、ラードみたいに固まってしまう。

ほしたら、サラッと流れず、べったりこびりつくやろ?

それに引き換え、魚は水の中におるから、体温も引くいんや。

ほやから、体の中でも脂が固まらず、サァーッと流れる。

どっちが良え?



そりゃぁ、魚です。

すごくあっさりと、簡単に納得できてしまいました~。

だから、動物を食べる現代人は、高脂血症とかになるんだなぁ~~~。

うちの旦那さん、大丈夫?

お家ご飯は、脂を分解して調理してるけど、こっそり食べてるんは責任もてんよ。


お家ご飯でほろ酔い♪(お酒にピッタリ、みょうがの漬物♪の巻き)

2011-10-19 16:01:57 | Weblog
昨日は、子供たちの合氣道の日、

昇級試験の結果が返ってきました。

初めての昇級試験・・・準十級・・・


結果は



合格~~~~!!



よかった~~、頑張ったね、子供たち。

なにやら子供たちの誇らしげな顔に、母はうるっ


賞状と一緒にお手紙を持って帰りました。

何々?

なんと!一人ずつにあてた、塾長からの直筆お手紙が!!

これには、かなり感動しました。

旦那さんと読んで、またまたうるっ


良い道場で、心と身体を鍛えさせていただき、

親としての心を学ばせていただき、感謝感謝です。


そんな子供たちへの語ご褒美に、お肉です♪

旦那さんが、「これは、肉とよべるのか?」と言っても、動じません。

肉です!





* 玄米ご飯               * なめこ・玉葱・葱・豆腐・揚げの重ね煮/あおのり

* アスパラの豚巻きフライ&ささみフライ * シメジ・ピーマン・ジャガイモ・玉葱の重ね煮/マヨネーズ風味

* おぼろ豆腐/葱とみょうが       * 枝豆



お酒が尽きてしまったので、大山のひやおろし。

今週土曜日の大試飲会には大山さんも参加、楽しみ~~♪

一口飲んで旦那さん、「大山、ウメェ~~~。まさに変わらぬ美味さぢゃ!!」と絶賛。

そう?美味しいのは美味しいけど、今回のひやおろし、大きく酒質を変えたと思うよ?

「・・・・・・味が変わらんのんぢゃなくって、美味さが変わらんのんぢゃってこと!」

ふ~~~ん、はいはい。

今回もすごいスピードで減ること、間違いなしです。




 ちょっと豆知識 

今日は、お豆腐に乗っているみょうが漬けを~~♪

みょうが、まだ若干出回っているかな?

みかさんは、春に一年分まとめて漬けます。

1. みょうがを洗って、拭きます。

2. 縦に薄切りします。

3. かぶる位の梅果紫蘇で漬けます。

完成~~~~~

めっちゃ簡単やん!

でも、侮ることなかれ、驚きの美味しさで酒が進みます。

そして、漬けておくと1年でも2年でも楽しめます。

漬け汁も料理に使ったり、みょうがを混ぜるときに一緒に使えます。


これは、漬物の中でも1・2を争う人気レシピ!!

ぜひ、お試しくださいね。


さらに豆知識 

みょうがは「寒性」冷やす作用があります。

脾気虚と血虚の人には向きません。

陰虚・気滞・湿熱・血おの人は合いますよ。




お家ご飯でほろ酔い♪(誰でも知ってるほうれん草の胡麻和え♪の巻き)

2011-10-18 16:22:55 | Weblog
日曜日は、母が下津井で魚をGETしてくれたので、大漁~~~♪

美味しいね、魚♪

そして、またもや息子が栗を園から5個持って帰ったので、栗ご飯・・・

もっと、たくさんある時にしようよ・・・




* 十穀米栗ご飯   * エノキ・キャベツ・豆腐・揚げの重ね煮味噌汁

* 鯛の塩焼き    * ほうれん草の胡麻和え

* カンパチのお造り・茹でシャコ/酢味噌

* 厚揚げと胡麻厚揚げの焼いたもの/すだちと生姜で


お酒は、竹生嶋・かじや村ひやおろし。

あと1/3しかないのはどうして???



謎だ~~~~~~~~~~~~~~~



 ちょっと豆知識 

ほうれん草の胡麻和えって、我が家の定番料理です。

ちょっと時期が外れることもしばしばですが・・・

小学校の調理実習で作るかな?このほうれん草の胡麻和え、

今更ですけど、レシピって言うか作り方を・・・


1. 桶に水を張り、梅果紫蘇を少々混ぜ、ほうれん草を洗う。(そんなに長時間漬け置きしなくっても放射性物質も大丈夫です)

2. 流水でザァ~~ッと洗う。

3. 鍋にお湯を沸かし、梅果紫蘇を少々入れ、根っこを下にして蓋をしてさっと茹でる。(みんな、お湯ってたっぷり沸かすけど、私はこんだけ?って言う位少量で蒸す感じかな)

4. 水気を切って1cm~1.5cmに切って、もう一度搾る。

5. 醤油・梅果紫蘇・味醂少々・すり胡麻で和える

完成~~~♪

わざわざ書くことないんですが・・・ごめんなさい。

ちなみに胡麻は、通常炒り胡麻って言うのを売ってますが、

炒ってると油が酸化して風味が落ちます。

なので、洗い胡麻という炒ってないものを買って、胡麻炒り器で炒ってすり鉢ですって使いましょう!

胡麻炒り器は、10cmくらいのフライパンに、網の蓋がついたようなもので

胡麻が飛び散らず便利です。

すり鉢はそのまま和えれるので便利ですが、めんどくさい方には

くるくる回すと胡麻がすれる道具が100円ショップでも売ってます。



今日は、知識になった?なってない?どうっだろう・・・

月に一度の美味しいお取り寄せ♪

2011-10-18 15:42:20 | Weblog
こんにちは、あおえです!

日曜日は暑かったと思ったら、また肌寒い?
風邪を引かないようにご注意くださいね。
今月の美味しいおとり寄せは
パンとハムは24日(月)
チーズは25日(火)の入荷予定です。
〆切は明後日21日(金)午後6:00です。

ご注文、お待ちしてます。

 

(フェルミエチーズ)  5種盛 2,100円
モテ・シュール・フォイユ ランカラ
ライオル/トンネル熟成 ブルー・ド・ラカイユ
グラン・リヴァロ



(焼き屋)
カンパーニュ 大 840円 1/2cut 525円 小315円
ぶどうカンパーニュ 大 1344円 1/2cut 672円 
山形パン 2山 567円 1山 284円
ぶどうパン 大 546円  小 336円
くるみパン 大 567円  小 357円
くるみフルーツ 大 630円  小399円
あんずパン 1個 231円
クッペ  小 263円
きな棒 5本入 231円
ごまミツパイ 5個入 294円
ベーグルシナモン・カレンズとプレーン 各1個ずつ 2個入り 336円
ベーグルくるみとプレーン 各1個ずつ 2個入り 336円
スコーン・チョコレート 5個入 263円
スコーン・レーズン 5個入 263円
スコーン・黒ゴマ 5個入 263円
セサミフラワー  1個 305円
ライ麦パン 1個 357円
いちぢくロール 1個入 294円
かぼちゃパン 1個 315円



(中村さんちのうまいもの) 全て350円です
粗挽きウインナー 150g
チューリンガー 150g
チョリソー 150g
ポリッシュ 150g
ヤークトポーク 200g
ベーコンスライス 150g
ロースハムスライス 100g
ソフトサラミ 100g
ビアシンケン 100g
パストラミポーク 100g
セサミポーク 100g
煮豚スライス 150g
無添加ベーコンスライス 150g
無添加ショルダーベーコン 150g
無添加ウインナー 100g
無添加ベーコンブロック  250円/100g
珍味モーカッパ 100g



(健康王国)
ドライドポーク (干し肉) 20g 210円
スティックサラミ 30g 315円
ストリングポーク 1枚入り(525円/100g) 50~100g入り
焼き豚 (525円/100g) 200~300g入り
ベーコン(315円/100g) 350~400g入り
アブラハム(315円/100g) 200g
ソーセージ 225g
 セナトワ 683円
 レモン味 683円
 にんにく入り 683円
 チョリソー 683円
フランクフルト 2本入り
 ホワイト(315円/100g) 200g
 ふつう(315円/100g) 200g


☆・∵今月のおススメ☆・∵

★ シャトー・モンタロン(フランス・赤)
            750ml 1,470円
   女性醸造家のクールな赤!

★ 大山 十水 純米酒(山形)
              720ml 1,103円
   古くて新しい新感覚のお酒!

★ 猫また焼酎 米(島根)
              600ml 893円
   トロピカルな味わいは、たぶらかされる味!?


東北地酒を飲んで被災地を応援しよう!
キャンペーンを開催中です。
皆様にお買い上げいただいた売上金の一部を
義援金として送らせていただきます。
ぜひ、ご協力よろしくお願いいたします。


****************************************

地酒とワインの専門店  酒工房あおえ

岡山県倉敷市水江1349 

tel 086-465-2413 fax 086-465-2474

http://www.sake-aoe.jp

e-mail info@sake-aoe.jp

*****************************************







お家ご飯でほろ酔い♪(放射性物質セシウムを取り除こう!の巻き)

2011-10-17 16:34:14 | Weblog
土曜日は、ウニと蟹があったものの、

どちらも子供が食べないので、子供用に鶏を♪

鶏の手羽元、旨煮にするね~~~。

「う・・・・ん、いや・・・から揚げって大変?」

時間かかるよ、今からだと。旨煮、作るね~~。

「あぁ・・・あの、から揚げがええんぢゃけど・・・」

歯切れ悪くも、しっかりと主張。

いや・・・これ子供用なんですけどね・・・




* 白ご飯(ウニ&蟹丼しました~♪)  * アサリの味噌汁

* 大根葉と揚げの炒め物        * 切り干し大根

* ひじき煮              * 枝豆

* ウニ・蟹              * 鶏手羽元のから揚げ


なんか、盛りだくさんになっちゃったな・・・


お酒が切れてたので、旦那さんにお使いに行ってもらうと

「竹生嶋 かじや村ひやおろし」を買ってきた。

それってこの間、実家ご飯で飲んだのよ~~~。(といっても旦那さんは知らず)

でも、やっぱり美味しいんです。


酒のあても充実してたので、一気に半分ちょっとがなくなりました。

うんめぇ~~~といいながら、ぐびぐび呑んでました、旦那さん。

そして子供よりもたくさん、から揚げ食べてました。

ぷよっぴーになるよ・・・



 ちょっと豆知識 

今日の朝イチ(NHK)で、放射性物質がどの位普段の食事に含まれているか!

と言う特集をやってました。

出かけるまでのちょっとの間、見てたのですが、

全国の何軒かで1週間分の食事を調査したところ

セシウムが検出されたのは、3件のお宅から1日のみ、それもわずかな量だったそうです。

それも福島とかでなく、北海道・東京都・大阪でした。

ここまでしか見ていないのですが・・・

全くでなかったという結果にほっとした反面、

一日でも出てしまった・・・と言う結果にまた不安になり

やっぱり目に見えない恐怖が大きいんだなぁ・・・と感じました。

みかさんの場合は

放射性物質は花粉より軽くてどこまでも飛ぶって聞いていたので、

どこも条件は一緒だな、

だったら、予防&出すことを頑張ろう♪と最初から決めていました。


なので、野菜を洗うときには、水に梅果紫蘇を混ぜた水で漬け置きして洗う。

料理には全て混ぜる。

これで、口に入る前に落としてしまえるし、万が一入ってもキレート作用で出せるし

気分的にもすごく楽でした。

実際、関東の友人にお水と一緒に送ってあげたお客さんが

すごく感謝されたそうです。


少しでも、皆さんの不安が取り除けますように・・・