急に思い出したように、人参と蓮根のキンピラを作りました。
昨年、旦那さんが「これ、うめぇなぁ。これなら常備菜にしてくれとったら、食うわ。」
と言ってくれたので、作ったのですが・・・
「あかん・・・あんた、これあかんわ・・・」
えっ?だって、うめぇって言ってたよ?
「わしが?そんなん、ゆうわけねぇが。だれか、別別の人ぢゃろ?」
ですって。
あの頃は、ちょっと健康だったんかな?
今は、ちょっと病んでるんかな?
旦那心と秋の空・・・です。

* 玄米ご飯 * アサリの味噌汁
* カンパチの塩焼き * 重ね煮湯豆腐
* 渡り蟹 * 人参と蓮根のキンピラ
お酒は引き続き、大山・ひやおろし♪
昨日もガッツリ進みました・・・
いいの?毎晩こんなに飲んで???
ちょっと豆知識 
「食べるんなら、魚のほうが体に良えけんな。」
と、小さい頃から、ひぃ婆ぁーちゃんに言われて育った。
疑いもせず、大きくなったけど、食を勉強するようになって疑問を持った。
なんでだろ?
鎌谷先生が、いともあっさり答えてくれました。
動物は、人間より体温が高いんや。
ほやから、食べたら動物の脂は体の中で冷えて、ラードみたいに固まってしまう。
ほしたら、サラッと流れず、べったりこびりつくやろ?
それに引き換え、魚は水の中におるから、体温も引くいんや。
ほやから、体の中でも脂が固まらず、サァーッと流れる。
どっちが良え?
そりゃぁ、魚です。
すごくあっさりと、簡単に納得できてしまいました~。
だから、動物を食べる現代人は、高脂血症とかになるんだなぁ~~~。
うちの旦那さん、大丈夫?
お家ご飯は、脂を分解して調理してるけど、こっそり食べてるんは責任もてんよ。
昨年、旦那さんが「これ、うめぇなぁ。これなら常備菜にしてくれとったら、食うわ。」
と言ってくれたので、作ったのですが・・・
「あかん・・・あんた、これあかんわ・・・」
えっ?だって、うめぇって言ってたよ?
「わしが?そんなん、ゆうわけねぇが。だれか、別別の人ぢゃろ?」
ですって。
あの頃は、ちょっと健康だったんかな?
今は、ちょっと病んでるんかな?
旦那心と秋の空・・・です。


* 玄米ご飯 * アサリの味噌汁
* カンパチの塩焼き * 重ね煮湯豆腐
* 渡り蟹 * 人参と蓮根のキンピラ
お酒は引き続き、大山・ひやおろし♪
昨日もガッツリ進みました・・・
いいの?毎晩こんなに飲んで???


「食べるんなら、魚のほうが体に良えけんな。」
と、小さい頃から、ひぃ婆ぁーちゃんに言われて育った。
疑いもせず、大きくなったけど、食を勉強するようになって疑問を持った。
なんでだろ?
鎌谷先生が、いともあっさり答えてくれました。
動物は、人間より体温が高いんや。
ほやから、食べたら動物の脂は体の中で冷えて、ラードみたいに固まってしまう。
ほしたら、サラッと流れず、べったりこびりつくやろ?
それに引き換え、魚は水の中におるから、体温も引くいんや。
ほやから、体の中でも脂が固まらず、サァーッと流れる。
どっちが良え?
そりゃぁ、魚です。

すごくあっさりと、簡単に納得できてしまいました~。
だから、動物を食べる現代人は、高脂血症とかになるんだなぁ~~~。
うちの旦那さん、大丈夫?
お家ご飯は、脂を分解して調理してるけど、こっそり食べてるんは責任もてんよ。
