goo blog サービス終了のお知らせ 

酒工房あおえ ほろ酔いだより

みかさんの「今、おすすめ!」や「ワクワクイベント!」そして、自身の晩酌酒☆などを楽しくお届けしま~す♪

週末から今日までの出来事♪

2011-10-31 17:31:53 | Weblog
週末~は、色々ありました~~。

土曜日は、「地酒大試飲会」の司会でお世話になった

ライターで利き酒師の市田さんが、宇多津角打ち会のメンバーさんと来店くださいました♪


角打ち会の部長さんをはじめ、3人ともお酒に対する思いがすごいんです!!

飲み手の側からこういった企画が出て、運営も全て消費者の方目線でって言うのが

すごくいいなぁ~~~っと感じました。

会報誌まであって、本当に驚きです!


5人でしばし、嘉美心・冬の月(H22BY)でおしゃべり~。

すると、部長のかばんから「鰆のからすみ」登場!

これには、本当に感服しました~~~。ご馳走様です。





この後彼らは、白菊酒造さんを囲む会に、岡山へ消えていきました~~。

ありがとう~~~♪さよなら~~~♪またね~~~~~♪



その日の晩は、ジェルネイルをしました。

最近の気晴らしというか、ストレス解消は、洋裁よりネイルですね♪





で、日曜日は午前中モリモリ家事をして、お昼からお出かけ、

旦那さんのブーツを見に行ったのですが、もう一つ気に入ったものがなく

そんな時、目に付いたのは

女の子の「瞬足」、普段は3150円位でセールでも1980円、

それがなんと!!1120円!?思わず2足買ってしまいました。


男の子用はなかったのですが、

今履いてるのと同じ「バネの力」、2500円が1000円に!!

これも即買いです♪


そして、パンジーやウインターコスモスなどの花苗を50ポットほど大人買い♪


まだ、植えれていません・・・(汗)




そして夜は、中川楽器&英会話HELLOさん主催のハロウィンパーティーへ。

画像は・・・スマホで取ったので、ありません・・・

フェイスブックにはアップしてますので、良かったら見てくださいね。

お出かけ前に、子供たちが「虎ちゃんだ~~♪」と群がったときの写真を!




パーティーは岡山のカフェさんがケータリングサービスをしてくれて、フードがかなり充実。



チキンのボックス、サラダバー、焼きたてパニーニ、パウンドケーキ1cut

そしてワンドリンクがついています。(みかさんはモスコミュール)


何かの形で、コラボできたらいいなぁ~~と思っちゃいました。



そして、今日は岡山の下中野にある寿司屋さんで、雑誌の撮影がありました。

12月10日に発売のLLIOさんが「和の特集」をされるので、そちらでお世話なりました。

なにぶん、写真が大の苦手のみかさんは、「もう少しにっこり~」と言われるたびに

口角が引きつるのが自分で分かります・・・(涙)

日本酒の魅力やもっと気軽に楽しめる方法など、

少しでもお伝えできたらと思います。

また、書店で目に留まったらぜひ!見てくださいね~~~♪




お昼は「つけそば」を出されている立身さん。

今日入ってきたばかりの牡蠣のお出汁とカレー南蛮を頂きました。

おいしい~~~~♪

このあと、にぎりも頂いたのですが、写真を撮り忘れました・・・(汗)

また、雑誌で見てくださいね。


あっ、ご飯を食べに行ったのではなく、あくまでもお酒の特集です。

お仕事ですよ、お仕事~~~。

お家ご飯でほろ酔い♪(旦那さんへのぼやき・・・の巻き)

2011-10-29 18:08:33 | Weblog
昨日は、帰ったときから旦那さんの機嫌が悪い・・・

なぜだか分からないけど、空気が違う。

息子は些細なことで叱られるし・・・


で、極めつけは、

夕食準備をしているとき、タコを切っているのを見て

「酢味噌は?」と聞くので、

今から練るよ。これ、混ぜて!と言うと

「はぁ?何これ?これが酢味噌???いっつものと違うが!?」

えっ?いつもこれよ。混ぜたら酢味噌になるんよ。

と言っても

「あっ、わしいらんけぇ。なんか違うんで食うわ。」

その後も、生姜をすってもらってちょっとした一言でご機嫌斜め。


結局、この日は自分のお皿以外、

あんなに買って来いって言ってた揚げも好物のたこも枝豆も手をつけず。

味噌汁も飲まず。

ど~なん、その態度は?


基本、気に入らないものには手をつけない主義ですが(手作りとんかつソースも使わず、市販のソースを使用)

今回はひどくない?   涙したみかさんです。




* 玄米ご飯          * とんかつ&ささみフライ/ポテトサラダ

* 揚げ&生揚げ/生姜醤油で  * タコの刺身/酢味噌

* アサリの味噌汁       * 丹波黒枝豆


独楽蔵・然を飲みました。

少し、わさびのような独特の香りが、脂物をあっさりとしてくれて良かったです。



今日は、ちょっこし腹が立ったので、豆知識はなしでぼやいてしまいました。

ごめんなさい・・・

お家ご飯でほろ酔い♪(字から分かる伝統調味料♪の巻き)

2011-10-28 14:31:53 | Weblog
かねてより、旦那さんのあついあつ~~いリクエストをいただいていた

地鶏とネギの白味噌鍋を作りました。

「うぉ~~!!これこれ♪何年ぶりかのぅ~~~(涙)」

どこまでも大げさな旦那さんです。




* 玄米ご飯        * たこの刺身/酢味噌

* ひじき

* 地鶏と葱の白味噌鍋(エノキ・椎茸・大根・葱・水菜・地鶏 〆に稲庭うどん)




お酒は、新政・六號特別純米(火入れ)です。

このところ、新政を立て続けに飲んでます。

ちょっと「六號酵母」シリーズを比べてみたいので~♪

先日のひやおろしに比べて、火入れは少し落ち着いています。

この柔らかな落ち着きが、ホッとしますね。

ずぅ~~~ッと飲むなら、この落ち着いた感じがお付き合いしやすいです♪


癒されます。




 ちょっと豆知識 


昔から日本人が使っていた調味料って、なんだと思いますか?


マヨネーズやソースはなかったとして、醤油やお酢という声をよく聞きます。

でも・・・ブブーーーなんですよ。

昔は道がものすごく狭くって、人一人が行き交うぐらいの狭さ。

すると、荷車は通れませんよね。

当然、荷物は人が運びます。

って事は、液体物は運べないんです。


はい!そうです、答えは塩!

日本は海に囲まれているから、塩は手に入りやすく、運びやすかったんですね。

あと、味噌も家の横に大豆を植えれば、塩があるので作れました。


でも・・・塩と味噌ぢゃぁ、料理になりませんよね?

そう、もう一つ日本には伝統的な調味料があったんです。




答えは・・・


梅酢です♪(えぇーーーっ!?って声が聞こえてきそう)


みんな家に梅を植えて、その梅を塩で漬けて、

出てきた梅酢を醤油や酢の代わりに使っていました。

そして調味料としてだけでなく、全ての食材を殺菌してたんですね。


だから、お料理が美味しくできたときに「いい塩梅(あんばい)♪」っていうでしょ?

塩と梅、梅酢を使ってたと言うことが、字でも残っているんですよ~。

すごいね、日本人。


でもね・・・

塩って塩害がすごいんです。

肌荒れや胃がんの原因になっちゃう。

だから昔は、日本人は胃がんがトップだったんですね。


ぢゃぁどうすればいいの?

その答えは、「食事会」にあります。


ご興味のある方は、ぜひ一度遊びに来てくださいね。

500円の参加費で、500円のお土産付です。


11月の開催は、14日(月)と26日(土)、

どちらも10:00~12:00の開催です。



事前申し込みが必要なので、ご興味ある方はメールまたはお電話で~~

ちょっと早めに冬支度♪酒楽だより11月号 前編

2011-10-28 14:25:45 | Weblog
☆・・…★・・…☆・・…★・・…☆・・…★・・…☆

   酒楽だより densi版 2011/10/28                
                     143号

☆・・…★・・…☆・・…★・・…☆・・…★・・…☆

こんにちは!あおえです。

一気に寒さが厳しくなった!
かと思うと、また暖かくなったりと・・・
何着りゃいいの?何飲みゃいいの?
どうすりゃいいの?
って、思わず口から出そうですね。
でも夜の冷え込みにお酒が恋しい気分です。

秋はワインも新入荷が顔を揃えます。
そんなニューフェイスをご紹介したくて
11月はワイン大試飲会を開催します。
「ワインは・・・」と言う方こそぜひ!
ご参加下さい。

佳い人に良いお酒を・・・



それでは、今月の酒楽だより、
     もりだくさんでスタートです。



..・・★ 見出し ★・・..
 
 * 今月の心に響く言葉

 * 今年のお歳暮はあおえにおまかせ!
    「一家円満あったかセット」
 * ツキを呼ぶ酒!冬の月
 * 勝山の秋 鯖寿司セット
 * X'masをもっと楽しく!もっとステキに☆
 * 吉四六(壷)なんて目じゃぁない!粋 九十九甕 陶器ボトル 
 * 新春を祝う「元旦祝酒」
 
 * 年に一度の特別企画 ワイン大試飲会
 * 嘉美心・藤井社長とツキを呼ぼう会
 * 酒屋さんの忘年会
 * 新酒しぼりたて試飲会&新酒で新年会
 * ふれあい健康教室
 
 * 今月のお客様(藤井裕子さんの福島訪問記)
 * みかさんコラム

 
下記の内容は

こちらのアドレスよりご覧になれます。
http://www.sake-aoe.jp/shura1111.htm

ブログ http://blog.goo.ne.jp/sake-aoe/



***【今月の心に響く言葉】**************


□■□ たがわ時間 □■□


講演開始が遅れることになった
皮肉を込めて詩を作った


遅れてくる人を待ってあげる
思いやりがある

遅れてくる人を許してあげる
優しさがある

忙しさに時間を追われて
生きている多くの人達

心を忘れて生きる
多くの人達

そんな時代に


ちょっと遅れますけど・・・すみません
あっ たがわ時間ですね
いいですよ


みんなの前で読み上げて
そんな時代の一員になってる自分に
気がついた

「たがわ時間 いいじゃないか」


         山本よしき先生
           (2011年カレンダーより)



「たがわ時間」


たがわ時間?

田川時間???

何回読んでも「たがわ時間」の意味が分からない!!
私だけ?

色々考えて、「1寸たがわぬ」の「たがわ」のこと?
と言う説に行き当たる・・・
     う~~~ん
自己解釈で、読んでみた今回・・・


たがわぬ時間で動こうとしても
なんだかんだでたがってしまうたがわ時間・・・
忙しさに終われ・・・心を忘れ・・・
あぁ~~~
まさにその通りだ・・・
少しでも持ちたい「たがわ時間」



***【今年のお歳暮はあおえにおまかせ!】***


み~~~んな笑顔 もらって嬉しい
      冬のギフト No.1

今年は相手の家族 み~~~んなが 喜ぶ
『一家円満あったかセット』にしませんか?


☆ 限定 各10セット ☆
 
~ 赤鶏さつま鍋セットだけ、欲しい方へ! ~
1.赤鶏さつま鍋セット内容(4~5人前)   
      1セット  5,300円→4,200円
 ●赤鶏さつまぶつ切り(300g)
 ●赤鶏さつまもも角切り(300g)
 ●赤鶏つみれ(150g×2P)
 ●コラーゲンスープ゜(160ml×2P)
 ●ゆずこしょう(1g×4P)
  

~ 日本酒の好きなあの方へ! ~
2.酒鶏セット   
     セット価格  6,750円→5,650円
  冬の月+赤鶏さつま鍋セット(純米吟醸生原酒 720ml)
  爆発的人気!1年に1度の限定のお酒です。
  旬の味が奏でるハーモニーに舌鼓♪
  

~ 焼酎の好きなあの方へ! ~
3.焼鶏セット
     セット価格  6,749円→5,649円
  もぐら+赤鶏さつま鍋セット(芋焼酎25度 720ml)
  今は幻となってきたレアな芋焼酎!
  コクのある旨みが、赤鶏の味を受けとめます。(お湯割で)


~ ワインの好きなあの方へ! ~
4.和鶏セット
     セット価格  6,980円→5,880円
五穀豊穣+赤鶏さつま鍋セット(辛口白ワイン 720ml)
 鍋との相性抜群の五穀豊穣和飲!
コラーゲンたっぷりの白いスープにワインは・・・と思う方、
この相性バツグンのマッチングにビックリですよ!!


学校給食も手がける安心・安全の印南養鶏の
赤鶏さつま鍋とお酒のセットです。

〆切り 11/25(金)  
お渡し 12/5(月)~
※ 地方発送は、クロネコ冷凍便です。
      


***【お正月に!お歳暮に!冬の月】******


    今年も出ます! ツキを呼ぶ酒
 ★    ★    ★    ★    ★     ★
  ★   ★   ★   ★   ★    ★
   ★   ★   ★   ★   ★    ★

       通算99,000本突破!!
      今年で10万本突破!!
      多くの方に愛されています

   ★   ★   ★   ★   ★    ★
   ★   ★   ★   ★   ★    ★
 ★    ★    ★    ★    ★     ★



♪.・∵♪ お正月の祝膳 ♪.・∵♪
      おせち料理と共に・・・
  一年の幸せに、ご家族で「乾杯!」

♪.∵♪ 一年の感謝を込めて・・・ ♪.∵♪
         大切な方に
        「お歳暮」として、
         幸せの味を!


☆・∵ 12/10(土) 発売☆・∵

本来、
冬期仕込み期間中の酒蔵を訪ねない限り
    口にすることが不可能だった幻の酒

銀光に輝いた月から
      したたり落ちた
           絹のようなお酒・・・・・・


◆ 「冬の月」 嘉美心(岡山)
   無圧搾りの純米吟醸無濾過生原酒
  
  とれとれの新米をたっぷり使って仕込んだ
  出来たての無濾過のピチピチ生!!
  真ん中の美味しいとこ取りです!


昨年も、大変喜ばれた「冬の月」
多くのよろこびの声を頂きました。
こんなに多くの支持を頂くからこそ
自信を持っておすすめします!

すでに申し込みが殺到!
          ご注文は今すぐ!!


◆※◆ ここだけのナイショの話! ◆※◆
嘉美心のチラシには載っていませんが特別に!
荒走り(うっすらとにごったオリがらみ)を
ご用意しました。
            早い者勝ちですよ!


□■□ 冬の月 □■□

◆ 冬の月 & あらばしり 1.8l 各 3,000円
◆               720ml 各 1,450円
◆ 冬の月&あらばしり(箱入) 1.8l 各 3,150円
◆            (箱入) 720ml 各 1,550円


□■□ 冬の月ケーキ □■□

Richなチョコレートケーキに冬の月をたっぷり
染込ませた大人のスイーツ。
こちらも大人気です♪
           (賞味期限約半年)
          180gl      1,200円



【お客さまの生の声】
毎年正月は冬の月と渡りガニで
ゆっくり寝正月、
やっぱり地元の酒が最高です。
倉敷市玉島 30代男性 関藤慎也さん


発売日当日は「ワクワクイベント♪」も企画しています。
そして、昨年素晴らしい作品が集まった
「冬の月」川柳コンテスト快祭中!

ホームページにて、ご確認くださいね~~。



***【勝山の秋 鯖寿司セット】**************


各週200セット限定
   【御前酒の鯖寿司セット】

毎年、御好評いただいております"鯖寿司と
純米酒のセット”が予約開始となりました。



地元の特産品としても有名な青葉食品の
鯖寿司と、地元の米と水で仕込んだ、
旨みがあってキレのよい純米酒をセットにしております。
美作勝山の旬の味覚を期間限定にてお届けいたします。

<ご注文締切日> 
各月毎週日曜日

<発送日>
・11月(5日・12日・19日・26日)
・12月(7日・14日)



◆ 御前酒の鯖寿司セット

<セット内容>
青葉食品特製さば寿司(400g×2本)
御前酒 雄町米純米酒(720ml×1本) 
        <セット価格> 3,780円(税込)



***【X’masをもっと楽しく!もっとステキに!】***



今年のX’masは

だれと  
 どこで  
 どんな風に過しますか


恋人と・・・家族と・・・仲間と・・・
ホームパーティーをされる方も多いようです。

そんなホームX’masを
もっとステキに!もっと楽しく!盛り上げるために
みかさんが一生懸命考えたセットです。

ステキなX’masになること
       間違いなしです!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

A.ワインと相性バツグン Cheeseセット  
               セット 2,100円
12月に一番食べ頃のチーズ5種類を
盛り合わせた、とってもお得なセットです。
白カビ・ブルー・ハード・シェーブル・ウォッシュなど
バラエティーに富んでいます!
内容は12月に決定します。

B.名脇役 焼きやのパンセット
                1セット 357円
薄くスライスして、チーズに添えてどうぞ・・・
(カンパーニュ・くるみフルーツ)

C.お肉のプロがつくる中村さんちの逸品
  (チョイスになります)
 * 昔っからのローストチキン
       1本約300g   280円/100g
 * 特選和牛赤身霜降り ローストビーフ
       1本約300g   800円/100g

D.楽しい食のパートナー 
  シャンパン&スパークリングワイン
  (チョイスになります)

【辛口】
1.シャンパーニュ・ブリュット(コラン)  7,770円
2.クレマン・ド・ブルゴーニュ(ヴーヴ・アンバル)  3,675円
3.バルディビエッソ・エクストラ・ブリュット  1,680円
【甘口】
4.ワイン・アペリティフ(ショット)  2,500円
【ハーフ】
5.シャンパーニュ・ボーモン・デ・クレイエール  3,100円
6.ピノ・シャルドネ・スプマンテ  1,000円


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

A+B+C+D(フルセット)をお買い上げの方、
総額より5%OFFになります。
        お得ですよ~~♪
※CとDはチョイスになります。



**【粋 九十九 甕 陶器ボトル】***********


吉四六(壷)なんて、目じゃぁない!!


甕貯蔵長期熟成の為、売り切れゴメン

◆ 粋 九十九 甕 陶器ボトル 麦焼酎25度
        720ml     3,150円
 
麦焼酎発祥の地にのっとり大麦2、米麹1の割合で仕込み、減圧蒸留と常圧蒸留を杜氏が、長年の経験を生かし、絶妙なバランスでブレンドし、甕の中で、長期熟成させた麦焼酎です。

壱岐焼酎ならではの米麹の旨みと常圧蒸留によってかもし出された麦の香ばしさが絶妙に調和しており更に、甕貯蔵長期熟成によって膨らみのある、円やかな味わいとなりました。

甕貯蔵長期熟成の為、
出荷数量3000本限定となります。
限定商品のため、
1本1本にシリアルナンバーが入っています。


今回のみの限定生産のため、売り切れゴメンです。
ご予約は今スグ!!


*****【元旦祝酒】********************


1/1元旦にご自宅へお届け!
~ 嘉美心「元旦祝酒」
(1月1日)を祝う秘蔵の新酒


~新春を祝うにふさわしい しぼりたて新酒です~

☆今年お世話になったあの人に! 
☆新年のご挨拶の手みやげに!  
☆がんばった自分への「ご褒美に!

贈って満足、届いて感動!
新春のお慶びをさらに華やかに飾る一品です!!


■ 12月15日(木)締切です ■

懐かしい「斗瓶」のミニ版1.8lです。
中身のお酒は
うすにごりの特製「特別純米しぼりたて」です。
今まで蔵人としか味わえなかった
秘蔵のしぼりたてをぜひ御堪能ください。

◆ 嘉美心 特別純米しぼりたて 
    限定20本  1.8l 5,250円(送料込み)


ご注文の際はご依頼主様・お届け先様の
ご住所・お電話・お名前をご連絡くださいませ。
着日は1月1日(金)午前・午後のご指定、
またはそれ以降の午前・午後のご指定が可能です。




ちょっと早めに冬支度♪酒楽だより11月号 後編

2011-10-28 14:24:32 | Weblog
☆・・…★・・…☆・・…★・・…☆・・…★・・…☆

   酒楽だより densi版 2011/10/28                
                     11月号

☆・・…★・・…☆・・…★・・…☆・・…★・・…☆





***【年に一度の特別企画 ワイン大試飲会】***

1000円で高級なワインが堪能できる
    ワインに興味のある方
  1年に1度の大チャンスです!


酒工房あおえのワイン大試飲会は
このときだけ!
お得な6大特典付きでお待ちしています。

~スケジュールの記入は今スグ!!~    

☆★☆お得な6大特典☆★☆

特典1.来てみて得する!    
     フランス・ドイツ・ニューワールド・日本
     の約25種類以上のワインが試飲
     出来る大チャンス!

特典2.飲んで食べて得する!
     普段は飲めない高級ワインが、
     グラス200円~500円でチーズ・
     ハムセットも500円で楽しめます!
     (フランス格付けワインやドイツデザ
     ートワインなど)※数に限りがあります

特典3.買って得する!      
     期間中はワインが5~10%OFFに
     +入場チケットの500円キャッシュバックでもっとお得に!
     前々から目をつけていたあのワインをぜひGETする大チャンスです!
     数量限定「スタッフおススメセット」は特別価格で♪

特典4.買った後で得する!
     期間中、ワインをご購入下さった
     先着50名様に年内使えるスパークリング
     ワインの割引チケットをプレゼント。
     X’masも年末年始もこれで一安心♪

特典5.知って得する!
     ワインのプロフェッショナルソムリエ      
     が、あなたの疑問に何でもお応え
     します。家庭で役立つマル秘テク!
     これであなたもワイン通!

特典6.みんなで得する!
     3人以上のグループ参加でパンセットを、
     6人以上のグループ参加でハム     セットをプレゼント!


   ~ 記 ~

日時:平成23年11月12日(土)
    13:00~21:00
   (入場受付は20:00まで)
    平成23年11月13日(日)
    10:00~17:00
   (入場受付は16:00まで)

前売り券:1000円
      (ワイン購入で使える500円チケット付き)
当日券:1200円
      (ワイン購入で使える500円チケット付き)

会場:酒工房あおえ店内

ご家族・お友達を誘って
   ワイワイと遊びに来て下さい。
        初めての方、大歓迎です。


◆ 耳寄り情報  ◆


* 13日(日)は「両親の似顔絵」イベントを
開催します。(参加賞有り)
お子様連れの方は、ぜひどうぞ♪


* 12日(土)の夕方~が込み合い、
  ワインがなくなることもあります。
  早い時間 or 13日(日)が
  ゆっくりと試飲して頂けます。


~ 昨年のよろこびの声大賞 ~


職場の先輩の “魔のささやき” によって、
あおえさんへ迷い込んでしまいました。
今日は主人もいないし、1人でしんみり、
でもガッツリ飲んじゃろ~♪
と思っていたのもつかの間・・・。
お店のお客さんとセッティングしていただき、
一緒にワインを楽しめました。
(タモリさんも友達の輪を歌ってましたが・・・)
友達の輪はいつしか広がり、
まさかまさかの大爆笑の試飲会となりました。
主人の出張中に楽しいひととき、
ほんとうにありがとうございました♪

岡山市北区  30代女性   大嶋 悠楓 様



***【嘉美心・藤井社長とツキを呼ぼう会】*****

昨年から始まったのファンのための企画です!
大ヒット商品、「冬の月」発売イベント終了後、
藤井社長を囲んで冬の月はもちろん、
嘉美心の自信作を心ゆくまで楽しんでいただきます。
嘉美心ファンの方、必見イベントですよ!

そしてもう一つ、
みなさん「冬の月」が「ツキを呼ぶ酒」だと言うことを
知っていましたか!?
それも藤井社長を囲むと一層ツキがあがって
ツキまくるんですよ~~(笑)

年末から来年に向けて、ツキを呼び込みたい方は
ぜひ、ご参加お待ちしてます!


~ 記 ~

日時  平成23年12月10日(土)   
     19:30~22:00
会場  酒工房あおえ店内
会費  3000円 + 1品持ち寄り
参加権利:冬の月をご購入くださったお客様



***【酒屋さんの忘年会】*************


今年最後のイベントです。
色んな忘年会にお誘いされますが、
酒好きのための忘年会はこちらですよ~~。
今年あったあれやこれやをみんなでおしゃべりしながら
ゆっくり飲んで、楽しい年忘れをしましょう♪

みなさま、お誘い合わせてご参加下さいね。

「私が選ぶ今年のトップニュース」と題して
私の!我が家の!トップニュースを
1つお持ちより下さい。
優勝者には、豪華!?景品をご用意しています。

昨年「2010 私の!我が家の!トップニュース!」

岡山の手打ちそば「柚子彦」さんの
「隣が燃えて類焼。 そしてもう1つ、
車の窓ガラスを割られて、車上荒らしに・・・」
となんとも悲惨なお話が、みごと?
大賞に選ばれました。
今年は明るい話題をたくさん持ち寄ってくださいね~。


~ 記 ~

日時:平成23年12月24日(土)
    19:00~22:00
会場:酒工房あおえにて
会費:3000円+1品持ち寄り
締切:12月23日(金)までにご連絡ください


***【新酒しぼりたて試飲会】************

1月ともなれば、酒造りの真っ最中です。
ピチピチフレッシュな新酒が、
ぢゃんぢゃん登場してきます。

「毎年何本かは飲むんだけど、どれが良かったか忘れちゃって・・・」
と言う声を耳にします。
確かに、比べて飲むとよく分りますよね。
でそんな話を耳にしたので、試飲会方式で
「しぼりたて」を10銘柄、飲み比べてみましょう!

大吟醸が当たる、「アンケート抽選会」も
開催しています。
ふるってご参加ください。

~ 記 ~

日時  平成23年1月21日(土)
     11:00~18:00

会場  酒工房あおえ店内

会費  500円

お好きなお時間にどうぞ・・・



***【新酒しぼりたてを楽しむ会】*********


試飲会もいいけど
もっとじっくり飲みた~~~い!
と言うあなたには、楽しむ会にどうぞ。
しぼりたてをみかさんの手料理とともに
ゆっくり楽しみましょう。
ご参加、お待ちしています。

~ 記 ~

日時  平成23年1月21日(土)
     19:30~22:00

会場  酒工房あおえ店内

会費  3000円

定員  14名


***【ふれあい健康教室】***************


~ 腸内環境をキレイに! 
    血の汚れを防ぐ! 
     簡単予防調理法 実感料理会 ~


現代医学の中でも、腸は「免疫臓器」と言われ
アトピーや花粉症などの体質の人、
特に血の汚れからくる様々な病気の人は、
腸をきれいにすることで、治療に導きます。

花粉症でお困りの方!
メタボでお悩みの方!
お子様がアトピーのお母さん!

目からウロコです!!

倉敷支部での開催は

【腸をキレイに!実感料理会】
日時:11月14日(月) 10:00~12:00 
    11月26日(土) 10:00~12:00
参加費:500円(お土産付)
会場:伝統食研究会倉敷サロン
     (酒工房あおえ2F)

ご希望の日にちがあれば、調整いたします。
出張試食会も可能です。
お気軽にお問い合わせくださいね。


【アレンジ料理会】
酒工房あおえ2F サロンにて
11月9日(水) 11:00~13:00
一品持ち寄り or 500円 



どの会も要予約になります。



伝統食研究会の会員さん同士がよろこびの声を共有し、
困っておられる方の希望になるよう体験談を載せて頂いてます。

私、青江美佳も子宮頸がん(高度異型性3b)が
1年10ヶ月で無くなった体験談を載せています!

http://www.at-ml.jp/63066(携帯からもOKです。)





***【今月のお客様】*******************


今月は、当店のお客様「藤井裕子」さんです。

日本酒大好きで、色んなところへ旅をされ
おいしいお酒やお料理を楽しんでいらっしゃる彼女ですが
3月の東日本大震災以降は、「東北の話題」がほとんどとなりました。

当店の義援金活動にも毎回ご協力くださり
春には東北へボランティアに行かれ、
この10月には福島へ行かれたそうです。
今、福島は大変な風評被害に見舞われ
「この現状を少しでも多くの方に知ってほしい!」と
今回は文章におこしてくださいました。

メディアからは伝わりきらない生の声を
ありがとうございます!

☆・..。・・☆・..。・・☆・..。・・☆・..。・・

10月上旬に福島県に行ってきました。
目的は川俣町で行われる行事に参加すること。
川俣町は福島第一原発から80キロ圏内にある町です。
このたびの原発事故で、町の東端にある山木屋地区が
計画的避難区域に指定されました。
その関係でひどい風評被害に町全体が苦しい思いをしています。
(「ものすごい勢いでやってきて、いつまでも吹き荒れている」と町の人々の談。)
私が参加したのは今年で37回目を迎える音楽行事で、
全国から愛好家が集まる、町をあげての一大イベントです。
しかし今年は自粛ムードや風評被害の関係で開催が危ぶまれていました。

でも「川俣町は元気です!」ということをアピールするために、
開催に踏み切られました。
この行事は、町の様々な方の協力で成り立っています。
私も過去に、個人宅に民泊したことがありました。
とても温かいおもてなしを受けたことを今でも思い出します。
「今年、川俣に来るのが不安じゃなかった?」と
地元の祭りスタッフから言われたときには、切なくてたまりませんでした。
どうしてこの人たちがこんな目に合わなければならないんだろう(涙涙)。
また、会場では新潟の知人に会いました。
彼から、かつて原発建設に関する騒動があった、新潟のある町の話を聞きました。
建設推進派が金にものを言わせて料理屋に圧力をかけ、
反原発の町長の実家の酒蔵との取引をつぶそうとしたことがあったそうです。
反対派の知人は、仲間とこの酒を飲むことで町長を支援し、
なんとか原発計画は阻止できたのだとか。
買物をすることが支援につながるという事例だと思いました。
福島県は以前と変わらず美しい土地です。
根拠の無い噂に惑わされず、出来るかぎり被災地の物を買って、
これからも応援を続けていきたいと思います!!

☆・..。・・☆・..。・・☆・..。・・☆・..。・・


***【あとがき】************************


今回もメールマガジンを最後までご購読下さり、
         ありがとうございました。

10月22日、土曜日は
第1回「日本を元気に!お酒で笑顔に!!地酒大試飲会」でした。

初めての開催でドキドキしていたのですが
120名ものお客様にご来場頂き、本当に感謝感謝です。

お礼のごあいさつをさせていただき、皆さんの楽しそうなお顔を拝見し
「日本酒の未来は明るいなぁ!!」と心から感じました。
出口で蔵元さんとお見送りしながら、
「こんなに日本酒が美味しいとはビックリだった♪」
「いろいろなお酒を飲むことが出来て、すごく楽しかった!」
「また来年も友達を誘って、ぜひ来たいです♪」
などの声をかけていただき、また頑張ろうという気持ちを頂きました。
雨の中、本当にたくさんの方にご来場頂き、感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。

そして、会を支えてくれたのは、ボランティアのスタッフさん、
遠路より、交通費宿泊費を負担してこの倉敷の地へ来てくださった蔵元さん、
本当に皆さんのお陰で、無事「第1回目」を終えることができました。

これからも日本酒の素晴らしさを伝えるために尽力していきますので
どうぞ、皆様これからもよろしくお願いいたします。

今回はとにかく「人」に恵まれ、「人」に助けられ、「人」にパワーを頂いた会となりました。
ぜひ、来年も開催できるように頑張ります。
ご期待くださいね~~~♪



みなさんもこんなことに感謝したの~♪

などがありましたら
みかさんにぢゃんぢゃん
メールしてくださいね~。
楽しみにお待ちしていま~す。



**************************【end】***


◆ 酒楽だより densi版
   このメールマガジンは、『まぐまぐ』
     http://www.mag2.com/を利用して
                   発行しています。
   登録の解除はこちら
     http://www.mag2.com/m/0000106372.htm
                   からできます。

◆ 発行:酒工房あおえ 青江美佳
       http://www.sake-aoe.jp   
       e-mail:info@sake-aoe.jp
       〒710-0802 岡山県倉敷市水江1349
       TEL 086-465-2413
       FAX 086-465-2474
          ・・…☆・・…★・・…☆・・…★