goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎愛宕香水作り&エステ🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

みなんめキッチン

2025年07月20日 | お店
三連休、皆さまどちらへお出かけされてますでしょうか。

我が家は長崎の避暑地、雲仙へと向かいました。

いつもの道ではなく、南島原の方から向かいました。




途中、こちらのしいたけ工場に併設されたカフェを見つけました。



中には、しいたけ関連の商品が並んでいました。
干し椎茸と生椎茸、とてもお得な価格で、飛びつきました。

夕飯に椎茸を焼いて食べましたが、とてもジューシーで、濃い味わいの椎茸でした。


地場産のオレンジジュースと椎茸のスープを注文しました。


どちらも、美味しかったですよ〜。
ポタージュスープ、椎茸好きにはたまらない、美味しい美味しいスープでした。


ソフトクリームも美味しかったそうです。
次はピザを食べてみたいです。


諏訪の池から車で、3分です。


緑に囲まれた自然豊かな山の中にありました。



詳細はこちらをご覧ください⏫




いっぽのたね 魚ん町+

2025年06月02日 | お店
魚ん町+101号に入居されているいっぽのたねさん、昨日のイベント時には大変お世話になりました。



お店番として、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。

普段の生活では出会うことが出来ない方々との交流で、様々な触発を受けました。

ワクワクが溢れている空間、新しい何かが生まれる空気感がありました。


こちらの階段の正面にいっぽのたねさんがあります。
半透明の扉から灯りがこぼれています。




箱主さん用の棚が並びます。
本や雑貨が並んでいます。

1か月の使用料は、2500から3500円で、箱主さんが、自分の好きな物を置く事が出来ます。



いっぽのたねさんを始められた方は助産師さんで、産後の方に寄り添うお部屋もあります。

受付のカウンターには、シュシュのジュース等、素材にこだわり選ばれた商品が並んでいます。






外の景色を眺めながらカウンターに座り本を手に取りゆっくりと時間を過ごすことが出来ます。
箱主さん、それぞれに個性があり楽しいです。


庭の植栽も完成し、とても快適な環境になっています。
所々にベンチも設置されています。


街歩きに疲れたらジュースをいっぽのたねさんで買って一休みするのにピッタリだと思います。

風が通り抜けるので、とても快適な場所です。

大人のポケットパークですね♪
(注 ちょっと食べています)

こちらの本箱で販売されている、きなこ屋さんのクッキーを購入しました。

食べ進めるととても優しい味に心が和みました。

ラベルを確認すると添加物が入っていませんでした。
安心して、食べることが出来ますね。
これで、250円は良心的なお値段だと思いました。




素材にこだわりお菓子を作られてるきなこ屋さん、一度食べてみて下さいね。
ただ今、新作のカキ氷も開発中とのこと。
使用されるジャムも一から手作りされているそうです。
次回のイベント時、楽しみですね。



こんな可愛い編み物を出されている出店者さんの箱もありました。
猫好きなら、思わず飛びついてしまいます。
可愛い猫のコースター❣️
それに110円。連れて帰るしかないでしょ❣️



魚ん町+さんのイベントで購入した伊勢海老さんも、無事蒸し物にして、完熟のプチトマトとケールもサラダになりました。
美味しかったです。
大満足のイベントでした。


長崎市役所から、徒歩2分。
魚ん町プラスさん内、いっぽのたねさんへ行ってみて下さいね。



心の奥に仕舞い込んでいた何かを呼び覚まされる場所です。

オーナーさんとの語らいも魅力です。




長崎に住む人々が、何かにチャレンジする時に、一歩踏み出す勇気を与えてくれる素敵なお店です。














お菓子 フルカワ  大村

2025年05月29日 | お店
大村にあるお菓子のフルカワさんです




卸売りの会社さんですが、小売りもされています。






可愛いキャラクターがお出迎えしてくれます。





オリジナルの商品もありました。



たくさんの駄菓子が並んでいて、とても楽しいです。




オカシノフルカワ | 安くてもりだくさん!菓子問屋のお菓子ショップ

オカシノフルカワ | 安くてもりだくさん!菓子問屋のお菓子ショップ

長崎県大村市のお菓子問屋「フルカワ」本社ビル1Fのお菓子ショップです。イベント用のお菓子の詰め合わせなども卸価格で販売中!

オカシノフルカワ

 
詳細は、こちらから🔼

鹿島市 峰松うなぎ屋 

2025年05月26日 | お店



お食事所を探して鹿島の街をウロウロしていると、もうもうとケムリがたなびいてるところがありました。



炭火で、お魚を焼いていました。



持ち帰り専門店という事なので、うなぎを買って帰りました。
もう、これが絶品、本当にフワッとトロッと、焼き加減とタレの美味しさに魅了された食事になりました。

大正7年創業。
100年を超えています。
長く続くお店には、本物の味がありますね?



このうなぎ屋さんの近くがまた魅力的な街並みでした。



茅葺き屋根のお家が並んでいます。


伝統的建造物群保存地区になっていて、消火設備もバッチリです。



偶然出会ったレトロな通りに感謝しました。


幸せな気分で街を散策しました。


ゴミ一つ落ちてない街並みに、そこで暮らす人々の街に対する愛情を感じます。


これだけのものを維持するには並々ならぬ日々の努力の賜だと思います。




これからも後世に、この素敵な街並みが残っていきますように。





母の日フェア 長崎愛宕ララ内OKホームセンター

2025年05月08日 | お店
OKホームセンターの前を通ると続々と母の日用の鉢花が運び込まれていました。



定番のカーネーションがお出迎えしてくれます


色鮮やかな薔薇や寄せ植えが並んでいます

可愛いハートのディスプレイに目がとまりました。


紫陽花も色んな種類がありますね


可愛いワンちゃんの植木鉢もありました



見ていると幸せな気分になります。





介護用のスリッパ

2025年03月17日 | お店
足に浮腫みが出た母に介護用のスリッパを購入しました。
しかし、もともと足の甲が高い母には、ちょいと窮屈だったみたいです。



それで、私が履くことにしました。
ふわふわして履き心地もいいです。

一番気に入っているのが、足裏に滑り止めが付いている所です。
それにカカト部分もしっかりあるので、足とスリッパが一体化していて、歩きやすいです。


介護用ではなく、一般のスリッパにも似たような物がありますが、履き心地が全く異なります。


普通のスリッパで満足出来ない方は一度試してみてはいかがでしょうか。

おススメです。


浜屋デパートの寝具売り場の一角に福祉用具のコーナーがあり、今まで無関心でしたが、浮腫みが出ている人が履く靴下とかも置かれていて、便利だと思いました。

早速母にピンクの靴下を購入しましたよ♪





サンツブニタネ 大浦海岸通り

2025年03月15日 | お店



大浦海岸通りにある、可愛いお店屋さんです。


こちらのキッシュがお気に入りの娘に連れられて初訪問してきました。




栽培方法にこだわったお野菜を販売されているそうです。



私は、こちらで蜂蜜屋さんが作られているお漬け物を見つけました。
身体に優しい材料しか使用されていない漬物。
やっと見つけたと嬉しくなりお家に連れ帰りました。

化学調味料が使用されてないから後味がすっきりして美味しい沢庵でした。




犬の散歩中にお買い物をされる方を見ました。
店主の方が店の外に出て要望を聞かれていました。

気軽にやり取りできていいなぁ〜と思いました。



こういうお店が日常の一コマにある生活、素敵です。


ハチミツのギフトセットのパッケージが素敵で、誰かにプレゼント🎁する時はまたお店を訪ねて行こうと思います。




カフェスウィーツ フルーリ  長崎市片淵町

2025年01月15日 | お店
新大工のメイン通りから一本裏通りにあるケーキ屋さん、フルーリさんです。



以前美味しい漬け物屋さんがあった場所です。



可愛い雰囲気のお店、どんな方がケーキを焼かれているのかしらと思っていたら、、ふんわりと穏やかな雰囲気をまとった優しい話し方が印象的な若い男性のパティシエさんでした。



一人で、製造から接客まで行っているそうです。


私事ですが、甥っ子にとても似ていて、かげながら応援したくなる方でした。。。




カフェスペースもありました。

この雰囲気既視感が、、、
まだ、浜の町にお店があった時代のリトルエンジェルスを思い出しました。
テーブルに赤いチェックのテーブルクロスがかけられた可愛いお店でした。



メロンのケーキ、さっぱりとした上品な味で、生クリームがとても美味しいケーキでした。



こちらのムースショコラも頂きましたが、とても美味しかったです。



ビターなカカオに包まれた紅茶とショコラのムースのコラボ、美味しく食べているとオレンジピールが微妙な味加減で一段と美味しさを増していきました。

これとても気に入りました。






次は、注文を受けてからクリームを詰めるとかいう生ドーナツにしようと考えています♪


次のご褒美楽しみです。





長崎スタジアムシティ ゼンリンショップ

2024年12月05日 | お店
長崎スタジアムシティに初めてのクリスマスがやってきます。

イルミネーションがあちらこちらに飾り付けられていました。



灯りがともるとどんな雰囲気になるのでしょうか。
楽しみです。



今回は、North棟2階にある地図🗾のゼンリンさんを目指して行きました。


地図オタクとしては、是非訪ねたい場所です。




地図をモチーフにした商品が並んでいます。



ショッピングバックにハンカチ、ピンバッジにポチ袋。



来客用に500年ほど前の海外から見た日本の古地図がデザインされたタイル製のコースターを購入しました。

ノスタルジックでいい感じです。



あと、その土地柄の一筆箋もありました。


面白いお店でした。




桃林窯 武雄焼き apron Kiima

2024年11月05日 | お店

三連休いかがお過ごしでしたか?


武雄焼きの窯元、桃林窯さんを訪ねていきました。




深い山里にある窯元さん、ナビを頼りに到着することが出来ました。


緑豊かな環境に心が洗われます。




とても洗練された建物と空間作りをされていました。
諫早にある風の森さんみたいに、雑木林の中に小さなお店が点在していました。



こちらは、桃林窯さんの店舗です。
この他に、カフェや薬膳カレーのお店がありました。



林の中に、森林浴を楽しみながらカフェタイムを過ごす事ができるデッキもありました。







こちらには、オーナーがデザインされ日本の職人さんが縫製されたオリジナルのエプロンのお店もありました。




こちらのエプロンに一目惚れ❣️

前はシンプルだけど後ろは、可愛い。
こういうの大好きです。





陶磁器以外にも、楽しみがたくさんある窯元さんです。

自然の中のお散歩途中に又訪ねて行きたいお店でした。





インテリアショップ DOUCE 野々村工務店

2024年06月03日 | お店
諫早市にある野々村工務店内のインテリアショップ DOUCEさんに、取手を探しに行きました。





色んな品物が並んでいました。



目移りします。


全く目的とは異なる、ガラスの入れ物を購入しました。
コットン入れをずっと探していてシンプルなガラス瓶に出会えて大満足でした。



こんな風になりました。








最近かき氷にはまり、諏訪神社の月見茶屋さんを訪ねて行きましたが、かき氷は、梅雨明けからの提供という事で、残念。。。


新大工のファンスクエア内にあるタリーズコーヒーさんで一休みしました。



屋外が気持ちいい季節ですね。






よい六月になりますように。





神代喫茶 ku -ji

2024年03月13日 | お店
美味しいコーヒーを飲みに神代にある喫茶店 クウジさんを訪ねるとイベントが開催されていました。


古道具や山羊さんがお店番をしているハンバーガーのお店やコーヒー店やお花屋さんがありました。




南島原で花と喫茶をされている 水と木さんもいらっしゃいました。



自宅に自分で花を選んで飾ろうと思いつつ、何を合わせればいいかわからずに、そのままにしているユーカリの葉があるので、相談してお花を選んでいただきました。



こちらが葉っぱだけのユーカリです。





可愛い花束が出来上がりました。


水と木さん、ありがとうございました。




南島原のお花屋さんにも、また行きたいです。

花と喫茶 水と木 北有馬町 - 長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

花と喫茶 水と木 北有馬町 - 長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

北有馬町にある花と喫茶水と木さんです。地元で生産されたお花や農産物を使用したお菓子を販売されています。こちらの目印から階段を降りて行きます。納屋を改装されたお店...

goo blog

 






フラワーウッド 佐賀県白石町

2024年02月13日 | お店



ガーデニング用品を探しにお隣りの佐賀県まで行きました。



広々とした敷地に沢山の植物や果樹が並んでいました。



植木鉢も沢山の種類がありました。



多肉植物もたくさん。



お値段に、びっくりしながら売り場を見て回りました。



サボテンもあります。



今でも手のひらに、小学生の時に棘が刺さって穴が空いた傷が残っていて、サボテンを見たら恐怖を覚えてしまいます。


父がサボテンコレクターで、掃き出しの窓の下に沢山の種類のサボテンが並んでいました。

隠れんぼの最中に窓枠から足を踏み外しサボテンの上に落ちました。。。😭





外は空風が吹く寒い日でしたが、観葉植物のコーナーは暖かくてポカポカして天国みたいでした。




これから花々が咲き乱れる春がやって来ます。
ウキウキします。





一休 回転焼き 佐世保

2024年02月06日 | お店
 
冬になると回転焼きを食べたくなります。

ほかほかのあんこに心が満たされます。



残念ながら、長崎のソウルフード、みつやの太閤焼きはなくなりましたが、佐世保の一休さんは頑張られています。




行列に並んで、購入してきました。
製作途中のを見るのも楽しいですよね♪

白、黒、10個ずつ。




今、自宅で冷凍してたのを食べています。

美味しいです。


あんこが、美味しい。。。。