魚ん町+101号に入居されているいっぽのたねさん、昨日のイベント時には大変お世話になりました。

お店番として、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
普段の生活では出会うことが出来ない方々との交流で、様々な触発を受けました。
ワクワクが溢れている空間、新しい何かが生まれる空気感がありました。
こちらの階段の正面にいっぽのたねさんがあります。
半透明の扉から灯りがこぼれています。

箱主さん用の棚が並びます。
本や雑貨が並んでいます。
1か月の使用料は、2500から3500円で、箱主さんが、自分の好きな物を置く事が出来ます。

いっぽのたねさんを始められた方は助産師さんで、産後の方に寄り添うお部屋もあります。

受付のカウンターには、シュシュのジュース等、素材にこだわり選ばれた商品が並んでいます。
外の景色を眺めながらカウンターに座り本を手に取りゆっくりと時間を過ごすことが出来ます。
箱主さん、それぞれに個性があり楽しいです。
庭の植栽も完成し、とても快適な環境になっています。
所々にベンチも設置されています。
街歩きに疲れたらジュースをいっぽのたねさんで買って一休みするのにピッタリだと思います。
風が通り抜けるので、とても快適な場所です。
大人のポケットパークですね♪

(注 ちょっと食べています)
こちらの本箱で販売されている、きなこ屋さんのクッキーを購入しました。
食べ進めるととても優しい味に心が和みました。
ラベルを確認すると添加物が入っていませんでした。
安心して、食べることが出来ますね。
これで、250円は良心的なお値段だと思いました。

素材にこだわりお菓子を作られてるきなこ屋さん、一度食べてみて下さいね。
ただ今、新作のカキ氷も開発中とのこと。
使用されるジャムも一から手作りされているそうです。
次回のイベント時、楽しみですね。
こんな可愛い編み物を出されている出店者さんの箱もありました。
猫好きなら、思わず飛びついてしまいます。
可愛い猫のコースター❣️
それに110円。連れて帰るしかないでしょ❣️

魚ん町+さんのイベントで購入した伊勢海老さんも、無事蒸し物にして、完熟のプチトマトとケールもサラダになりました。
美味しかったです。
大満足のイベントでした。

長崎市役所から、徒歩2分。
魚ん町プラスさん内、いっぽのたねさんへ行ってみて下さいね。
心の奥に仕舞い込んでいた何かを呼び覚まされる場所です。
オーナーさんとの語らいも魅力です。
長崎に住む人々が、何かにチャレンジする時に、一歩踏み出す勇気を与えてくれる素敵なお店です。