goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎愛宕香水作り&エステ🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

ブルーメ イベントのお知らせ

2025年04月30日 | イベント



魚ん町+ 開催中 - 長崎愛宕香水作り&エステ🌿BLUME☆お庭係りのブログ

魚ん町+ 開催中 - 長崎愛宕香水作り&エステ🌿BLUME☆お庭係りのブログ

今日の5時まで開催中です。お時間がある方は行かれてみて下さいね。歴史的なアパート魚の町アパートをリノベーションして、新しい試みをされています。建物に関する歴史を...

goo blog

 


以前こちらの記事で紹介させて頂いた魚ん町+さんで、香水作りのイベントを開催します。

5月10日土曜日
朝10時からお昼の14時までです。


是非、足を運んで下さいね。


お待ちしております。

場所は、いっぽのたね212号室です。


いっぽのたねさんのインスタ⏫





ぷらっと遊びに来て下さいね。




見学も大歓迎です。








波佐見の陶器市

2025年04月29日 | イベント
初日の今日お出かけして、渋滞にしっかりハマりました。
あと、会場まで、1キロほどを1時間かけて進みました。


トイレにも行きたくなるし大変でした。




今回の戦利品


もちろん会場も激混みでした。




帰り道、はまぜん祭りの幟を見かけて、三河内に立ち寄ると、人が少ない。。。


と思うと、5月1日からでした。。。


早すぎました。


帰りにバイオパーク入り口のジーニーコーヒーさんに寄りアイスコーヒーを飲みました。

アイスコーヒーは、コチラのジーニーさんのが、一番お気に入りです。

とても美味しいです。


それに、350円という価格も良心的すぎです。
大丈夫なのでしょうか。

今の時代心配になりますが、一度行かれてみて下さいね。

おススメです。









崎野自然公園 時津町

2025年04月27日 | レジャー
ブーメラン島から、山手の方へ5分ほど車を走らせると崎野自然公園に着きました。



初めて訪れる公園です。



とても景色の良い、明るい雰囲気の公園です。



管理棟です。
コテージやキャンプサイトがあり、多くの人で賑わっていました。



こちらは、長与町を見渡す景色です。
美しい空の青さと燃えるような緑色の山です。

爽やかな風が吹き抜けていきます。



アスレチックもあります。



見守る親にとっても、優しく木々が太陽の光を遮ってくれているので、グッドです。



草スキー場も有りました。
飛行機が大村の飛行場から飛び立っていくのが見えました。



藤棚には綺麗な紫色の花が咲いていました。
草スキーの用具のレンタルが一日百円!びっくりしました。

思いっきり遊べますね。



木漏れ日の中、歩く遊歩道もありました。



一つの岬全体が公園になっていました。


こちらは、キャンプ場とコテージサイト。
バーベキューを楽しむ人で賑やかでした。



管理棟から、琴海町方面の景色です。
とても穏やかな大村湾です。



自然の美しさを充分堪能させて頂きました。





新緑が青空に映える今の季節、とても気持ちがいいですね。


皆さまは、どちらにお出かけされるのでしょう。

楽しいゴールデンウィークを










ブーメラン島 西彼杵郡時津町

2025年04月26日 | レジャー
新規の着工物件の案内図を見ていたら、近くにブーメラン島という名前の島があるのに気付きました。


初耳です。
しかも時津町!!!



早速見に行きました。
時津町の三菱電機のちょっと先にありました。




三日月型の島なので、ブーメラン島という名前がついたそうです。


ちょうど訪ねた時は干潮で、島への道がありました。

しかし、何だか近寄ってはいけない気配がして、道路から見るだけで満足して帰ってきました。

後から町のパンフレットを読むと禁足地、立ち入り禁止になっていました。


良かった。行かなくて。
神社さんとかも、拝殿より先には入ったらダメなように、こちらも、遠くから眺めるだけが良さそうでした。




初めて行きましたが、時津町にこんな場所があったことにびっくりしました。


とても美しい場所でした。



大村 いしがき

2025年04月20日 | お食事処
大村にあるいしがきさんに行きました。



こちらは、天丼です。




こちらは、エビフライと牡蠣フライのセットです。



そして、こちらが、日替わりのいしがき定食です。

この日は、アジフライとお肉入りのコロッケでした。



久しぶりの訪問です。
やっぱり美味しいーー。


初見の方は、お店の方の対応に戸惑うかも知れませんので、、、一応レクチャーします。

一、入店したら、お店の方が指示される席に座ります。

二、注文は、お水を持って来られた際に頼みます。

三、注文した順番通りにお料理が提供されます。混んでいる時は待ち長いですが、味はピカイチですので、お待ち下さいね。
ただし、混雑している時は、またの機会にされた方が無難かもしれません。




ベルベットイースター 松任谷由実

2025年04月17日 | 好きな音楽



今朝はユーミンのこの曲を聴きたくなりました。

初めて購入したLPレコードがユーミンの14番目の月でした。

まだ小学生です。
ユーミンのピアノの楽譜を買い弾き語りの練習をしてました。

あれから、半世紀経っても色褪せないユーミンの楽曲すごいです。

今日がいい一日でありますように




サロンの前のお庭

2025年04月16日 | エステサロンブルーメ
おはようございます。

サロンの前のお庭も、お花が咲いて賑やかになりました。



冬の間、殺風景でしたが、一気に花盛りです。





満開の桜、今はもう葉桜になりました。


お庭では、ピンクのツツジが咲き出しました。
樹齢百年超えてます。
植物の生命力すごいです。




アップした写真を見直すと、石畳の間に雑草がチラホラ、、、


サロンにお客様が来られるお昼迄に綺麗にしなきゃです。


しかし、寒暖差で、少々体調不良。
頑張れない私がいます。🤣









長崎スタジアムシティホテル

2025年04月15日 | 旅館 ホテル
こちらは、ホテルのロビーになります。
正面にサッカーのスタジアムが見えます。



エレベーターでお部屋に向かいます。




こちらのお部屋に到着しました。
ヴィヴィくんのお部屋の表札とは異なりシックです。




爽やかな印象のお部屋です。


ミニキッチンもありました。



引き出しを開けると、綺麗に食器類が収まっていました。


こちらは、眼鏡橋のオブジェが飾られたおトイレ、シックです。





カーテンを開けると、正面に稲佐山が見えます。





洗面とお風呂です。


バルコニーから、ジップラインの出発点が見えます。
目の前を人が飛んでいきます。



こちらは、港が見えます。


もちろんスタジアムも見えました。


近場でリフレッシュしてきました。
新しく生まれ変わっていく長崎、私も元気に頑張ろうっと。





昨日グーブログの終了が発表され、大変ショックを受けました。

こちらのブログのおかげで、日本全国の方々と巡り合うことが出来ました。
実際にお会いする事はありませんが、皆様の暮らしぶりを拝見して、大変刺激を受けておりました。

これから、大変な時代がやってくると言われていますが、皆様のお知恵を拝借しながら乗り切っていこうと考えていたのに残念です。

しかし、あと5か月くらいは猶予が残されていますので、皆様よろしくお願いします。





長崎スタジアムシティホテル ヴィヴィくんの部屋

2025年04月14日 | 旅館 ホテル
長崎スタジアムシティホテルにあるヴィヴィくんのお部屋を見学しました。



エレベーターの扉にもヴィヴィくん



お部屋の番号も、ヴィヴィくんのお顔♪



中に入ると子供が大喜びしそうな造りです。




ヴィヴィくんカラーで統一されています。


トイレの中にも!


ベットにも!


メッセージもありました。




プールも見学してきましたよ♪



幼児用にはヴィヴィくんのお顔。




プールからも、スタジアムが望めます。





夜になるとレーザーショーがありました





朝ごはんが並んでいます。




長崎の街は、新幹線と共に駅周辺が激変しました。

新しい風が吹き抜けます。




未来の長崎も、訪れる人々や住む人にとり平和で幸せな街でありますように。




カフェ エフエックス

2025年04月13日 | 喫茶 カフェ
諫早の西陵高校校門前にあるカフェ、エフエックスさんです。


ここちよい風が吹き抜ける造りのお店です。




価格も良心的で、気軽に立ち寄ってひと休憩するのにピッタリのお店です。



おススメのレモンスカッシュ、さっぱりリフレッシュしましたよ。


久山台団地の中にあります♪





ツル茶ん 長崎

2025年04月12日 | 喫茶 カフェ
長崎市油屋町にあるツル茶んで、ランチを食べました。
いつも、お昼時は店外まで行列が出来ていて敬遠していましたが、この日は無し。

久しぶりに入店しました。




こちらは、オムライスです。


こちらは、日替わりランチ。
今日はカキフライとハンバーグです。


店内の写真は、お客様でいっぱいで入り口の写真だけとりました。



斜め前には、韓国の家族連れの方、子供の甘えたお話し方が聞こえてきて可愛かったです。



日替わりランチには、コーヒーもついています。
ボリュームもたっぷり、1280円は、お得感があります。




こちらは、大正アイスクリン。
私にとり思い出のメニューです。

母の妹が、こちらに嫁ぎ、母がこちらに伺った際は叔母がいつも、このアイスクリンをご馳走してくれていました。


母達のお話しが済むまで、私はこのアイスクリンを食べながら待ちました。


今の3代目は従兄弟になります。
アイスクリンも手作りで、従兄弟達は、小学生の頃から夏休み返上で、アイス作りを手伝っていました。

おじいさまの代から始まったお店、5月2日で、100周年になるそうです。


九州で、一番古い喫茶店、これからも末永く続いていきますように。



こちらは、ミルクセーキです。
アイスクリンに比べるとさっぱりとしたお味になります。


これからの季節にピッタリです。



皆様にこれからも愛されるお店でありますように。







みぃ君念願のお外へ

2025年04月11日 | 犬と猫
我が家の家猫みぃ太君

外出中に耳を怪我して手術をしました。



抜糸が済むまでは、家から出さないようにして下さいとの事。

しかし、お外大好きなみぃ君、出たくてたまりません。

出る方法は、おしっこ攻撃が効果的です。


ソファにおしっこを掛けたりブラインドや窓やカーペットにスプレーしたり頑張ります。
しかし治るまでは我慢我慢。
私も優しく怒らず後片付けをしました。


かなり疲れました。





しかし、みぃ君、とうとう戦いに勝って外に出られました。

何をしたかというと、、、


私に直接、おしっこを掛けたからでした。


朝ご飯を食べ終わり食卓に座っていました。
まず、みぃ君が窓におしっこをしました。

しかし、外に出れませんでした。
しばらくして、テーブルの上に乗ったかと思うと私にお尻を向けてシャーっと、、、
左腕にかかりました。
しかし、顔じゃなくて良かった☺️



もう、仕方ありません。
外に出すしかないでしょ。

みぃ君の勝ちです。








ALI アリ

2025年04月10日 | 喫茶 カフェ
大浦町にあるアリさんで、トルコライスを食べました。




スパイシーで、量が多かったです。
最近大食い気味になった私でも、完食は無理でした。

周りを見渡せば、観光客の方が多く、皆さまシェアして食べていらっしゃいました。

ピザも美味しそうでした。





お隣さんは、ホテルモントレ長崎さん、ちょっと異国の地にいるようです。

しかも後ろの席は、白人の家族連れ、英語が飛び交っています。
近くで、ミニ旅行に行った気分でした。

おごちそうさまでした。