goo blog サービス終了のお知らせ 

我孫子市議会議員 坂巻宗男のblog

日々の活動や議会での出来事などをお伝えします。

映画祭情報

2007年10月25日 | 行事・イベント
 先日お伝えした東葛国際映画祭プレイベントの詳細が公式ホームページにアップされました。このプレイベントは千葉県の地域活性化プラットフォーム事業としても位置づけられています。入場無料で4本の映画を楽しめますので、ご興味のある方はホームページをチェックしてみてください。来年2月開催予定の映画祭本編の情報も随時アップされます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東葛国際映画祭プレイベント

2007年10月17日 | 行事・イベント
 少し先の話ですが、東葛国際映画祭のプレイベントが決まりました。11月10日・11日に柏のアミュゼ柏にて4本の映画が上映されます。「仮面ライダー THE FIRST」「阿波DANCE」「プージェー」「暗黒街の帝王」の4本です。全て入場無料での上映です。詳細は随時アップしていきます。
 私が映画祭にかかわることになったきっかけについてはこちらをご覧下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山中 東葛駅伝優勝!!

2007年10月14日 | 行事・イベント
 昨日、第61回東葛駅伝大会(出場校70校)が開催され、母校の白山中が見事優勝しました!!!おめでとうございます。優勝タイムは1時間43分20秒。14年ぶり7回目の優勝です。駅伝は、とにかくチームプレーです。その日に走った10人の選手はもちろん、サポートしてくれたチーム全員の勝利です。

 私も中学時代、駅伝部に所属し、ひたすら走っていました。中学校のトラックはもちろん、手賀沼の遊歩道などもよく走りました。特に夏場の合宿はきつかったなー。でも、その甲斐あって私たちの時代も、優勝することができました。
 今でもよく覚えているのは、冬場に駅伝の練習を終えると、(先生方が作ってくれていたのでしょうか?)、ビンの牛乳が温められていて、それを飲んだことです。昇降口の所にみんなで腰を下ろして、その牛乳を飲みながらいろんなことを話していました。あの練習から開放されたときの時間がうれしくて、練習を続けていた気がします。駅伝というと、きつい練習と温かい牛乳を思い出します。

 今回もきっといろいろなエピソードが詰まった優勝だと思います。
 白山中のみなさん、本当におめでとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2007年10月13日 | 行事・イベント
 今日は長女の通うめばえ幼稚園の運動会がありました。天気も良く、絶好の運動会日和でした。親として参加する初めての運動会で、子供と一緒に走ったり、野外劇に参加したり、駐車場の整理をしたりと、とても楽しい時間をすごすことができました。子供たちも元気いっぱいで、会場の五本松運動公園に、歓声が響き渡っていました。幼稚園生は、年少、年中、年長と成長していくのが良くわかります。特に年長のリレーなどは、間近で見ていると迫力がありました。お父さんたちの野外劇も楽しかったですね。ちなみに、私は「三匹のこぶた」の鍋の役でした。
 先生方、保護者の皆さん、当日の運営、事前の準備お疲れ様でした。幼稚園生のみんな、また来年もがんばろうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「白樺派のカレー」の放送です

2007年10月09日 | 行事・イベント
 以前からお知らせしていますが、今日の18時からのNHK首都圏ネットワークにて、「白樺派のカレー」の特集があります。新聞のテレビ欄の内容を見ると、「新名物カレーは文学と味噌の香り」とあります。ぜひ皆さんもご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺派のカレー 続報

2007年10月04日 | 行事・イベント
 先日お伝えしました「白樺派のカレー」の放映日時の詳細がわかりましたのでご報告します。
 NHKTV 10月9日(火)18:00~ 首都圏ネットワークのなかで、放送されます。市内の飲食店や学校でも撮影されたとのことです。どんな内容に仕上がっているのか、楽しみです。お時間のある方はぜひご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「アロハフェスタ」

2007年08月24日 | 行事・イベント
 明日は手賀沼公園を舞台にアロハフェスタが行われます。昨年は利根川河川敷のゆうゆう公園で行う予定でしたが、増水のため体育館での開催となりました。そのようなこともあり、今年は手賀沼公園に舞台を移しての実施となりました。
 午前10時~午後6時までの長丁場となっています。皆さんも散歩がてら、手賀沼公園に足を伸ばしてはいかがでしょうか。詳しくはこちらをご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧村川別荘 「指定文化財展」

2007年08月22日 | 行事・イベント
 本日、8月22日から9月30日まで、旧村川別荘にて「指定文化財展」が開催されます。旧村川別荘は、今年の5月に市内第9号の指定文化財となりました。
 この期間中には、指定文化財である「裁縫雛形」や「墨書土器」などの実物やレプリカが展示されるとのことです。また8月24日には、親子で竹のハシと器を作り冷やしうどんを食べる企画、9月には竹灯篭のイベントなどが行われます。これを機にみなさんも旧村川別荘に足を運んでみてはいかがでしょうか。詳しくはこちらをご覧下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社のお祭り延期

2007年07月14日 | 行事・イベント
 今日、明日と我孫子駅前で予定をされていた八坂神社の祭礼は8月4,5日へ延期となりました。交通規制等も変更となりますので、ご注意下さい。詳しくはこちら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の博物館

2007年02月01日 | 行事・イベント
 今日は鳥の博物館を訪れ、秋篠宮文仁親王殿下コレクション「鶏民芸品展(特別企画展)」を観てきました。世界各国の鶏をモチーフにした民芸品と、鶏の剥製などが展示された、とても興味深い企画展でした。詳しくはこちらをご覧下さい。
 以前、小学生の頃まで、我が家でも鶏を飼っていました。朝になるとその卵を取るのが私たち子どもの仕事でした。鶏小屋の片隅に藁の敷いた箱があり、たいてい鶏はそこで卵を産んでいました。卵を産んだ鶏がその箱から出ていれば、すぐに卵はとれるのですが、時々その箱から鶏が出て行かず、卵をとるのに四苦八苦したのを思い出します。鶏を抱きかかえて箱の外へ出せばよいのですが、小学生にはそれが怖くて、中々手を差し出すことができませんでした。そんな子供の頃の記憶を、懐かしく思い出しました。
 今日から始まったディスティネーションキャンペーン期間中は、鳥の名前の入った苗字の来館者の方に、鳥の博物館から記念品が贈呈されます。丁度私の前に来ていた方が、記念品を贈呈されていました。第1号とのことでした。記念品は、期間中先着100名ですので、該当者の方はお早めにどうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする