今日は我孫子地区で「市政ふれあい懇談会」がありました。この懇談会は年に一度、市長が地区ごとの市民の方々とテーマを設定し懇談する機会で、今回は我孫子南近隣センターにて行われました。参加者は40名程度だと思います。
今回のテーマは、「地域経済の活性化」「我孫子駅舎の改修」「市民バスの布施ルート開設」の3つでした。最初に市長から1時間弱の説明があり、その後質疑に入りました。
市民の方は10名ほどが発言しました。主に財政問題や行政改革、地域の活性化、我孫子駅の改修(西口改札の整備など)について話がでました。「削減だけでなく、職員のモチベーションを上げる工夫が必要」「スピード感・危機感を持って行政運営にあたってもらいたい」などの意見もありました。
財政が厳しい中での行政運営。これから来年度の予算編成が本格化します。
今回のテーマは、「地域経済の活性化」「我孫子駅舎の改修」「市民バスの布施ルート開設」の3つでした。最初に市長から1時間弱の説明があり、その後質疑に入りました。
市民の方は10名ほどが発言しました。主に財政問題や行政改革、地域の活性化、我孫子駅の改修(西口改札の整備など)について話がでました。「削減だけでなく、職員のモチベーションを上げる工夫が必要」「スピード感・危機感を持って行政運営にあたってもらいたい」などの意見もありました。
財政が厳しい中での行政運営。これから来年度の予算編成が本格化します。