私が所属している部会の視察研修会が開催されたので参加して来ました。
場所は岡山県真庭市の「清友園芸」さんの圃場とその直売所です。
7時30分に集合場所に集まり観光バスにて目的地に この間2時間の距離です
視察内容は露地葉物野菜・ハウストマト等です 私も以前接ぎ木から収穫までトマトの栽培をしていましたが
ハウス1棟撤去した関係でトマト栽培を止めていますが この方はバイオ燃料による暖房でこの時季トマトを
栽培されていました。
バイオ燃料のボイラーが確立されてなく調子が悪くていけないと ぼやいておられました。
それでもプチトマトは元気に赤い実をつけていて 私がトマト栽培をしていた時 温室コナジラミニにてこ
ずっていたのですが この方もこれには参っておられ 最近はコナジラミの天敵で対応されているようでした
名前は聞き漏らしたのですが どうも「エゴマ」等に付く虫だそうです。




ズッキーニは早いもんで花が付いている物も有りました

労働力・収穫期間・作り易さ・販売金額等で一番良い野菜は・・・「オクラ」と云われていました。
これを聞いた見学者 今年はオクラに挑戦と多くの方がおっしゃっていました やれやれ・・
私が今年オクラに挑戦しようと 既にオクラの種を2、000粒取り寄せていたのに ライバルが増えそうで
す。(笑)
発芽中のオクラ

ベビーリーフ

この後は楽しみの食事会 温泉に入った後にシッカリビールを頂きました


こうした会を通じ知り合った方がかなり出来 その方達と仲良く情報交換しながら一杯飲めるのは最高に楽し
いひと時です。
この後は もう1軒産直市を尋ねてから帰りました。

これを段どってくれた JAの方有難うございました。
場所は岡山県真庭市の「清友園芸」さんの圃場とその直売所です。
7時30分に集合場所に集まり観光バスにて目的地に この間2時間の距離です
視察内容は露地葉物野菜・ハウストマト等です 私も以前接ぎ木から収穫までトマトの栽培をしていましたが
ハウス1棟撤去した関係でトマト栽培を止めていますが この方はバイオ燃料による暖房でこの時季トマトを
栽培されていました。
バイオ燃料のボイラーが確立されてなく調子が悪くていけないと ぼやいておられました。
それでもプチトマトは元気に赤い実をつけていて 私がトマト栽培をしていた時 温室コナジラミニにてこ
ずっていたのですが この方もこれには参っておられ 最近はコナジラミの天敵で対応されているようでした
名前は聞き漏らしたのですが どうも「エゴマ」等に付く虫だそうです。




ズッキーニは早いもんで花が付いている物も有りました

労働力・収穫期間・作り易さ・販売金額等で一番良い野菜は・・・「オクラ」と云われていました。
これを聞いた見学者 今年はオクラに挑戦と多くの方がおっしゃっていました やれやれ・・
私が今年オクラに挑戦しようと 既にオクラの種を2、000粒取り寄せていたのに ライバルが増えそうで
す。(笑)
発芽中のオクラ

ベビーリーフ

この後は楽しみの食事会 温泉に入った後にシッカリビールを頂きました


こうした会を通じ知り合った方がかなり出来 その方達と仲良く情報交換しながら一杯飲めるのは最高に楽し
いひと時です。
この後は もう1軒産直市を尋ねてから帰りました。

これを段どってくれた JAの方有難うございました。