goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

明日は、陸上自衛隊「板妻駐屯地祭」です(*^。^*)

2013年04月20日 | 2013年 プラモデル
明日4月21日は、
御殿場市にあります陸上自衛隊板妻駐屯地創立51周年記念行事です


4月は3週間続けて御殿場市にあります陸上自衛隊で
駐屯地祭が行われるのですが、
明日4月21日は板妻駐屯地で創立51周年記念行事が行われます


明日は午前9時より、午後3時まで
陸上自衛隊板妻駐屯地、創立51周年記念行事が行われます

板妻駐屯地創立51周年記念行事では、
下記のような行事やタイムスケジュールが組まれているようです


【行事予定】
10:00~11:00  式典及び観閲行進
11:00~11:55  音楽演奏、ドリル展示
         らっぱ演奏、模擬戦展示

【終日行事】
9:00~14:40  装備品展示、文化展示
         模擬販売、資料館開放
12:00~14:40  チビッコ広場
12:20~14:40  体験試乗

(天候により、行事を変更することがあるそうです)


板妻駐屯地祭にお出かけの際は
直接車で駐屯地内へは入る事が出来ないため・・・
上の地図の臨時駐車場をご利用ください
臨時駐車場からは、シャトルバスが運行されるようです


(写真は昨年の滝ケ原駐屯地祭の時の物です)
明日はお天気が怪しく・・・
駐屯地祭がどのように行われるのかわからないのですが、
是非お出かけいただけたらと思います

板妻駐屯地祭の詳しい情報はココからどうぞ

ただ明日は雨降りの予報になっており、
気温もかなり低めの予報が出ておりますので、
お出かけの際は是非雨合羽を持参し、
暖かな服装でお出かけいただくことをお勧めします
  

板妻駐屯地はいつも総合火力演習に出かける際に前を通るのですが、
中にはまだ一度も入ったことがありません
もし明日お出かけすることが出来ましたら、
しっかりと写真を撮って来てレポートしたいと思います

今日は昨日と打って変わり
かなり肌寒い一日となっておりますね
風邪を引きやすいと思いますので、みなさんも体調管理お気を付けください


 では、これからもよろしくお願いいたします 

 

タミヤ1/48 ドイツ重戦車タイガーⅠ後期生産型製作記とカッコいい戦車の映像

2013年04月19日 | 2013年 プラモデル
今日は今頑張って作っております
タミヤ1/48 ドイツ重戦車タイガーⅠ後期生産型より
製作記と、カッコいい戦車映像を紹介させていただきたいと思います


3月下旬に静岡市のホビースクエアで
タミヤの1/48ドイツ重戦車タイガーⅠ後期生産型白箱教室が開催されました
私たち夫婦は二人で白箱教室に参加して来たのですが・・・
工作教室の時間では時間が短すぎて・・・足回りしか作る事が出来ませんでした
自宅に帰ってからもこの戦車を製作しておりますので、
今日は製作記を紹介させていただきたいと思います


上の写真は、白箱教室の時に作ったところです
両側の転輪が出来上がり、
片側のキャタピラまで接着が終わったところです
今回のキャタピラも一部連結式なので、
思ったより簡単にきれいに組むことが出来ました


自宅に帰ってから、
今度は反対側のキャタピラも接着いたしました
片側を作っているので、
こちら側は簡単に組み立てることが出来ましたよ


今度はコーティングシートを
貼り付ける作業に入りました
コーティングシートは組みながら付けて行かないと出来そうもありませんでしたので、
自己流ですがそうしてみました


かなり細かなところも分割されたシートを貼るのですが、
私の場合手がうまく動かないので・・・
写真の様に曲がってしまう事もあります
このシートはシール式になっておりますので、
何度でも貼りなおすことが出来るので安心して作業が出来ます
(私はシートが曲がっていることに、今日写真を加工しているときに気が付きました


後ろ側も、こんな感じでコーティングシートを貼って行きました
矢印のところはあまりにもひどかったので、
主人にお願いして後で手直ししてもらいました


上の写真は、砲塔部分にもコーティングシートが貼れたところです
ココまで来るとだいぶ戦車らしい雰囲気になって来ているのですが、
いかがでしょうか

私の場合ジオラマも同時進行で進めているので
戦車はコーティングシートが貼り終わり・・・
あと組み立ては砲身を付けるだけになっております


ジオラマも頑張って作っているので
なんとかカッコいい作品になるのではなんて思っております
最後までしっかりと完成させたいと思います

戦車模型やジオラマを作っているときに
その当時の雰囲気を味わいたくて良くYouTubeを検索してみているのですが、
昨日凄くイイ感じの戦車動画を発見いたしました


パンツァーリートの音楽と一緒に動画が流れるですが、
カラーのドイツ軍戦車がたくさん登場します

とても貴重な映像だと思いましたので、
共有させていただき・・・
ブログに貼らせていただきました
共有させていただき、ありがとうございました


是非皆さんもご覧いただけたらと思います

 では、これからもよろしくお願いいたします 


Panzerlied (Color film)


最近、地震が多いですね((+_+))

2013年04月18日 | Private プライベート
最近日本全国で、大きな地震が起こっていますね

最近、日本全国で大きな地震が発生していますね
この間淡路島で震度6クラスの地震があったと思ったら、
昨日は三宅島と、東北で震度5クラスの地震が続けて起こりました


日本列島は地震の多いところなので
地震が起こるのは仕方のない事なのですが・・・
震度5以上の地震が頻繁に起こるとなると、凄く不安になりますね

私は子供のころから静岡県で生活しているのですが、
小さなころから東海地震が言われ続けているので、
それなりには地震に対する覚悟はあるように感じます
ただ実際に大きな地震に遭遇してしまったら・・・
きっとアタフタしてしまい・・・
頭の中が混乱してしまうのではなんて思います



先日主人が自治会の会合に出席してきたのですが、
その時も地震の事が話題になり、
最低限でも3日分×人数の水を用意しておくようにと言われたそうです
(一人1日3リットルが目安なので、×人数分と言う事になるようです)
食料も最低3日分用意しておけば・・・
それ以降は何とかなるのではとの事でした


我が家では何年か前に水と缶詰などを用意したのですが、
調べてみるときっと賞味期限が切れているのではと思います

備えあれば憂いなしと言いますので、
この機会にもう一度備蓄品を見直し
しっかりと備えをしなければと思いました


今回の大きな地震で、
被害にあわれた方も多いと思います
大きな地震の後は余震も頻繁に起こると思いますので、
どうぞお気を付けいただきたいと思います

東海地震も、東南海地震も、
予報されてからかなりの年月が経とうとしています
本当にいつ起こってもおかしくない状態だと思いますので、
これからも地震には警戒して行きたいと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします 

今日は久しぶりに、実家のニャンコ!!コテツ君の写真を紹介したいと思います

2013年04月17日 | にゃんこ・猫
今日は昨日久しぶりにコテツ君の写真が撮れましたので、
紹介させていただきたいと思います


昨日実家の母と買い物に出かけるため
実家に出かけて来たのですが、
ポカポカ陽気のせいかコテツ君はとてもご機嫌が良かったです
今日なら写真大丈夫かなと思いカメラを向けたのですが、
昨日は嫌がらず写真を撮らせてくれました
今日はその写真を紹介したいと思います


この写真は私が居眠りしているところを起こしてしまったので、
仕方なく毛づくろいをしているところです
何枚かシャッターを切ったのですが・・・
ピンボケばかりで、使えるのはこの一枚だけでした
せっかく写真撮らせてくれているのに・・・
撮影者が下手ではどうにもならないことを自覚しました




上の2枚の写真は、
実家の母が部屋に入って来た時のコテツ君です
コテツ君は母の事が大好きなので、
条件反射的に振り向いてしまいます
ココがシャッターチャンスだと思い写真を撮ってみました
とてもかわいい顔に写っていると思うのですが、
そんな事を思うのは私だけでしょうか


母が部屋から出て行くと、
なんだか淋しそうな表情をするコテツ君です
私がいくら声をかけても同じ顔をしていたので・・・
やはり母が一番なのですね


母が部屋に戻ってきたら・・・
喜びのあまりコタツの上に飛び乗って来たコテツ君です
母に大好き光線を送るので・・・
母からおやつに猫缶をもらっていました
美味しかったらしく、コテツ君は大満足の様子でしたよ

実家には後2匹風太とチャッポと言う猫がいるのですが、
どちらもカメラが苦手で写真を撮らせてくれません


少々暗いところで撮影するときは赤外線で焦点を合わせているらしいのですが、
その赤い光がなんだか苦手のようです

昨日は念願のコテツ君の写真を撮ることが出来、
私的にもとてもハッピーでした


なかなか思うように撮影できないのですが、
また写真が撮れた時には紹介させていただきたいと思います

今日はコテツ君の写真を紹介させえていただきましたが、
いかがでしたでしょうか
私にはとてもカワイイ猫に思えるのですが・・・
皆さんもコテツ君の写真を見て癒されていただけたら光栄です


 では、これからもよろしくお願いいたします 



まるで初夏の陽気と、タケノコ\(~o~)/

2013年04月16日 | Private プライベート
今日は朝から気温がグングン上がり・・・
4月中旬だと言うのになんだか初夏の陽気でした


先日まで凄く寒くて・・・
(4月の16度は寒く感じました)
フリースなんか引っ張り出して着込んでいたのですが、
昨日、今日はまるで初夏のようなポカポカ陽気で・・・
なんだかうれしいような、体調が変なような・・・複雑な心境の私です


今日は実家の母と買い物の日でしたので
朝からお出かけしてきたのですが、
車の中はかなり温度が高い状態になってしまい
窓を全開にして走っていました
朝のうちは風も冷たく頬にあたると気持ちがイイ感じだったのですが、
時間の経過とともにその風も生暖かい感じになり・・・
途中からはエアコンに切り替えて運転をいたしました


車から車外を見てみると
もう半袖姿で歩いている人や・・・自転車に乗っている人がちらほら見受けられたので
今日は本当に気温が高いんだなーなんて感じました

実家も、我が家も家の中の温度が24度くらいあるので、
外の気温はもっと高かったのだろうと思います
昨日と今日は、春を飛び越えて初夏な気温になってしまったのですが、
週末にはまた寒の戻りがあるようで少々心配になってしまいます


こんな時は体調を崩しやすいですので、
皆さんも是非お気を付けくださいね


ところで昨日、
主人の母から茹でたタケノコを沢山いただきました
早速昨晩の夕食には、タケノコご飯と煮物を作りました

タケノコご飯はシンプルに
タケノコとシメジと豚肉しか入れなかったのですが、
それだけで充分おいしかったです


昨日は大きなタケノコを2つもいただきましたので、
まだ1つ冷蔵庫に入っております
今日買い物に出かける際に一週間のメニューを考えるのですが、
今週前半はタケノコが入ったメニューを多めに用意いたしました

今夜は青椒肉絲を作り、明日はかに玉など
まだまだタケノコの入ったお料理を沢山楽しめるので、
凄く嬉しいです
春の味覚を満喫したいと思います


旬の食材は体に良いので、
思いがけないタケノコのプレゼントに感謝の気持ちでいっぱいです
おかあさん、本当にごちそうさまでした

皆さんはもう、タケノコを食べられましたか
今年は暖かなせいかいつもの年より出回るのが早いような気がします
是非皆さんも、旬のタケノコを満喫していただきたいなーなんて思います


 では、これからもよろしくお願いいたします