


今回は初めてドイツ以外


先日購入した『タミヤ ソビエト戦車T34』に挑戦しました

私は今まではドイツ戦車以外にはあまり興味がなかったのですが、
この戦車は高荷義之画伯のボックスアートに一目ぼれし

購入してしまいました

箱をあけ、説明書を見たのですが・・・
思っていたより簡単そうで、組み始めから約4時間で
ほぼT34を組み上げてしまいました

ある人から「このままのペースでプラモデルを作ると家中プラモデルだらけになってしまいそうだね」と言われたのですが、
本当にそうなってしまいそうです

今回のモデルにはフギュア(人形)と、ディクチャレブ重機関銃がセットになっていましたので、
今回はそれも仕上げて、ジオラマ仕立てにしたいと考えています



これからフギュアと機関銃等を仕上げてから、
塗装作業に入ります

これからは雨で外に出られない日が続くと思うので、
楽しんでこの作業を行いたいと思います

皆さんもプラモ作り、いかがですか?
最高に楽しいですよ

履歴から来るとヤフーのブログにこんな形態のものあったけ?などとみるとgooでしたか。
また、ちょくちょくよりたいと思いますのでよろしく!
プラモデルって、男女問わず
作り始めると楽しい物ですよね(*^。^*)
私もみいさんのサイトが気に入りましたので、
お邪魔させていただきますね!
これからもよろしくお願いいたします(#^.^#)
アロ~ハです。
わたしはまだ、WWⅡのキットは未開発なんです。
ソビエト&ドイツのキットは興味があります。
ドイツ軍はいいですよねぇ~
また訪問させていただきます。
ご訪問、ありがとうございます。
アロ~ハさんの作品、凄くってワタシ大好きです。
今度7月にタミヤから発売される
MMシリーズ300号のマチルダも今予約しているので、キッドが来るのが凄く楽しみです。
また日本陸軍97式中戦車とヴェスぺも手に入れましたので、これから作る戦車がたくさんあってとても楽しみです。出来上がりましたら、順次ブログで紹介させていただきます。
アロ~ハさんのブログにもまた遊びに行かせていただきます。作り方でわからないことなどがありましたら、またご教授下さいね(*^。^*)