
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんが
タミヤのTシャツを着ていましたね

昨晩放送されました1番ソングshowの特番で
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんがタミヤTシャツを着て登場しました

胸の星マークがとても目立ち・・・
すごくカッコ良かったと思います


以前私のブログでも鬼龍院翔さんがタミヤTシャツを
愛用していることを書かせていただいたのですが、
鬼龍院翔さんのおかげでタミヤTシャツは大人気のようです



タミヤのTシャツは中々普通のお店では販売されておらず・・・
欲しくても手に入らないと言われる方が多いようです

今日は静岡でタミヤTシャツが購入できる場所もあわせて紹介させていただきたいと思います



上の写真は、静岡市駿河区恩田原にあります
プラモデルメーカータミヤの本社です

あまり知られてないのですが、
タミヤ本社の売店でもタミヤTシャツが購入できます

タミヤ本社が営業しているときなら売店はオープンしておりますので
是非出かけて見てくださいね

営業は午前9時くらいから午後4時くらいだと思います

(営業時間は定かではありませんので、お出かけの前にご確認いただけるとありがたいです)

次は静岡駅南口近くにあります、静岡ホビースクエアの売店です

ココの売店も静岡のプラモデルメーカーの品々や
静岡の工芸品などが揃っているお勧めの売店です

タミヤTシャツも時にはレアものもあったりあして・・・
サイズも豊富に揃っていたと思います



ココではタミヤTシャツ以外にもタミヤグッツがたくさん揃っておりますので、
そちらも合わせて持つと余計にカッコいいのではなんて思います

あと新東名高速道路の
ネオパーサ静岡(上下線)の売店にもタミヤTシャツは販売されております

以前はサイズが豊富に揃っていたのですが・・・
あまりの売れ行きに最近は小さめのサイズのみの販売の時が多いようです

私が知っている静岡でタミヤTシャツが買えるところはココだけなのですが、
ネット販売なら購入可能です



タミヤのホームページより製品のご購入と言うところでも
タミヤTシャツは買う事が出来ますので、
是非ネット販売もお試しくださいね

ネット販売は苦手だと言う方も
タミヤの本社に電話してタミヤTシャツを購入したい旨を伝えると
販売部門に電話をつないでいただけると思いますので、
近くに販売店がない、ネットは苦手だと言われる方は、
是非電話もお試しいただけたらと思います

今日は昨晩1番ソングshowの特番で
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんがタミヤTシャツを着て登場したことと、
鬼龍院翔さんが着ていたタミヤTシャツの購入できる場所などを紹介させていただきました

主人もタミヤTシャツは良く着て歩いているのですが、
老若男女誰でも似合う素敵なアイテムだと思います



タミヤTシャツだけでなくトレーナーなんかも販売されておりますので、
気になった方はチャックしてみてくださいね

では、これからもよろしくお願いいたします
あのTシャツを着ている人はミニ四駆のレース会場でもよく見かけますが、誰しもが、レースのことを意識した試合用のユニフォームのような気分かもしれません。
僕自身も、レース会場に着ていくことはありまして、そのときに調子が良かったりしたら嬉しくてたまらなかったりもします。
先日接骨院に出かけるときにすれ違った男の人が、タミヤTシャツを着てウォーキングをしていました。
ミニ四駆のレースに出られる方がこのTシャツを着ていると書かれてあったのですが、レースに出られる方の勝負服なのではと思います。
デザインも凄くスタイリッシュで可愛い感じなので、これからもはやり続けるのではと思います。
私たちはまた今年もC・Fに参加予定なので、夫婦で制服代わりにタミヤTシャツを着ようかなーなんて思っております。(12月は寒いので、長袖Tシャツの上に重ね着ですが・・・)
スモーキーさんは、これからミニ四駆の試合の予定はあるのでしょうか!?
タミヤTシャツを着て、頑張ってくださいね(*^。^*)
では、これからもよろしくお願いいたします。
去年も朝早くから並んで参加したのですが、今年も同じような雰囲気になりそうです。
参加する予選レースを待っている間に、新しくプラモデルを買ってきたり、展示を見に行ったりしてますがそれも同様になりそうです。
スケールモデルもそうなんですが、ミニ四駆関連の展示や先行発売も今から楽しみですよ
私たちはレースとかに参加するわけではないのですが、いち早くタミヤの新製品を見られるのでタミヤフェアは大好きなイベントです。
スモーキーさんは、ミニ四駆の大会に参加されるのですね\(~o~)/
昨年は参加者が多すぎて途中でエントリーを打ち切ったと聞いておりますので、
是非早めにお出かけして、レースを目いっぱい楽しんでくださいね(*^。^*)
販売コーナーでの目玉商品も今から期待しているので、今からタミヤフェアが待ち遠しいです。
また会場で、お会い出来たらうれしいですね!!
では、これからもよろしくお願いいたします。