Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

島村英二先生!作品展を見に行ってきました(*^。^*)

2010年10月10日 | プラモデル・模型
今日は静岡市の千代田画廊で行われいます、
島村英二先生の作品展を見に出かけてきました


島村英二先生はTAMIYAやタスカなどのプラモデルのボックスアートを描かれている
イラストレーターさんなのですが、
島村先生の作品展が静岡の画廊で行われている事をTAMIYAのホームページで知り、
本日最終日に主人と見に出かけてきました


作品展が行われている画廊は新静岡駅の直ぐ近くにありました
近隣の駐車場に車を停めて
早速画廊に向かいました
会場となっている千代田画廊さんはビルの2階にあり
とても雰囲気の素敵な所でした


会場入り口の階段前に、
今回の作品展の紹介ポスターが展示されていました
日本重巡洋艦三隈など、魅力的な作品が描かれていて、
会場に入る前からワクワクしてしまいました


会場に入ると何人かのお客さんが見えていて、
また島村先生ご本人も会場にいらっしゃいました
まさか先生にお会いできるとは思っていませんでしたので、とても嬉しかったです


主人は子どもの頃からタミヤ模型の大ファンで
昔のプラモデルも大切に保管しているのですが、
今日は作品展も最終日でもしかしたら先生ご本人にお会いできるかもしれないと思い、
主人所蔵8tハーフトラック(初期版の大判の箱です)のプラモデルを持って今日は会場に向かいました
先生にお会いでき8tハーフトラックのボックスを見せると
よくこんな古い物があったね!と喜んでいただきました
サインをお願いすると凄くカッコいいサインを書いてくださいました
(8tハーフトラックは先生の初期の頃の作品で、描いてから40年弱の年月が経過しているそうです!)




上の2枚の写真が、本日先生にサインをしていただいたボックスです
凄くカッコいいボックスに先生のサインをいただけ、
我が家のお宝になってしまいました

先生の作品展はプラモデルのボックスアートや、
石に絵を描いたストーンアートなどなのですが、
たくさん写真を撮らせていただいてきました


明日から先生の作品の数々を紹介させて戴きたいと思います
魅力的な作品ばかりですので、ご覧頂けたら嬉しいです
また島村先生のHPアドレスを紹介させて戴きたいと思いますので、
興味のある方はご覧戴けたらと思います
http://web.me.com/eijieijis/EIJI_SHIMAMURA/Welcome.html

 では、これからもよろしくお願いいたします 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これはラッキーですね (KIN)
2010-10-10 23:03:11
大箱の8tハーフ。自分も中学1年生の時に作りました。
しかし「もしかしたら・・・」で箱を持参してサインをいただけるとは。
大切にして下さい。
返信する
なつかしい・・・ (プー太)
2010-10-11 06:19:33
このキットは高校生の頃作り始めて中断し、30歳を過ぎた頃完成させました。

ドイツのハーフトラックは、キャタピラ部分の接地の長さが長いので、タイヤの向きを変えて本当に車体の向きが変わるのか興味津々でしたけれど、このキットを走らせて納得いたしました。(^^♪
返信する
大切にします! (かおり)
2010-10-11 15:49:23
KINさん!コメントありがとうございます。
KINさんは、中学生の頃に8tハーフトラックを作られたんですね(*^。^*)
主人は小学生だったらしいのですが、
ボックスアートに引かれて購入したらしいです。
今見てもカッコいいボックスアート、昨日描かれた先生にお見せした所、こんな古い物が・・・と感動されていました。
最終日に訪れたのでもしかしたら先生にお会いできるかも・・・なんて思って箱を持参したのすが、本当にお会いできまたサインまでしていただけ最高のプレゼントでした。大切にしたいと思います。
では、これからもよろしくお願いいたします。
返信する
私は最近購入しました (かおり)
2010-10-11 15:57:48
プー太さん!コメントありがとうございます。
8tハーフトラックって、本当に魅力のある形ですね(*^。^*)
私も主人のボックスアートをみていていつか作りたいと思い、冬季仕様の物を今年のモデラーズフリマのときに購入してきました!!
ドイツの戦車、車両、火砲などは本当に魅力的で、その時88mm砲も購入してきたのですが、技量が伴わないのでまだ作れていません。
いつかかっこよく作って、飾りたいなーなんて思っています。
昨日の作品展は、実物のボックスアートの原画を間近に見る事が出来本当に感激でした。
最新作のBT-7もとても素敵でした。
今日から作品を紹介させて戴きたいと思っておりますので、ご覧いただけたら嬉しいです。
では、これからもよろしくお願いいたします。
返信する