
お昼前頃は前が見えないくらいの土砂降りでした



私はいつも書かせていただいているように、
既往症の加減から気圧の変化に体がついて行かず絶不調になってしまいます

今日も頭痛、腹痛、全身痛など・・・
数えたらきりがないくらい辛いところだらけです



こんな日はテレビを見ているのも辛いので・・・
自然とギターを弾く事が多くなります



(普段でも沢山弾いているのですが、こんな日は余計に増えます

覚えたいと思っている曲のコード表を作ったり
コード表に基づいて前奏や間奏などのメロディー部分を考えたりと
夢中になって練習をしています




ところで最近私のメロディー演奏に関心をもってくださる方が多く・・・
どうやって弾いているの!?と聴いてくださるのですが、
私の場合感覚に頼って弾いている感じが強いので
どうやって作っているとか・・・弾いているという説明が出来なくて困ります

K先生のようにしっかりとした技術があれば
どうやって弾いているか説明が出来るのだと思うのですが
私の場合この曲なら弾けそうだな!!と感じると
自然と指が動いてメロディーが弾けてしまうので説明のしようがありません

いつかそう言った質問にも答えられるよう、
少しずつ考えてみたいと思います


今日も朝から体調は最悪なので
もうたくさんギターを弾いたのですが・・・
何曲かチャレンジしてもまだうまく弾けない楽曲があります


省悟さんの楽曲に「旅立つ前に~カライオペハウス」という物があるのですが・・・
これは「旅立つ前に」という楽曲の後ろに
アイリッシュの「カライオペハウス」が付いているので
とても演奏が難しいです

「旅立つ前に」は感覚がつかめない楽曲でしたので
コード表を作るだけでもかなりの時間を要してしまいましたし・・・
「カライオペハウス」は耳コピでギターのメロディーを考えているので
こちらもまだまだ発展途上と言った感じです


体調が悪い日の方が集中力が高まるという事もあり
何とか「旅立つ前に」のコード表は出来上がったのですが・・・
まだ練習が殆ど出来ていませんので
しっかりと弾くことが出来るよう頑張りたいと思っております




もう一曲、なかなかうまく行かないのが「夜汽車」です

自分なりのアレンジなら演奏が出来るのですが・・・
省悟さんがホーボーズララバイの中で演奏している
雰囲気では演奏が出来ないため日々こちらも練習しています



この曲は秋の楽曲なので
是非今年の秋には「夜汽車」を演奏出来るようになっていたいと思います



夜汽車の紹介をさせていただきましたので、
YouTubeより省悟さんの「夜汽車」を共有させていただきました

本当に素晴らしい楽曲ですので、
お聴きいただけたら嬉しいです





今日は頭が痛すぎて・・・
支離滅裂な内容のブログになってしまったように感じます

この体は一生治る事が難しいのですが、
いつか治療法が見つかって元気になれることを心から祈りたいと思います


