
進化し続ける「ミニ四駆」を紹介させていただきたいと思います

今回の静岡ホビーショーでも、
タミヤのミニ四駆の人気は絶大なものがありました

私たちは業者招待日に伺ったのですが、
いつもミニ四駆の紹介コーナーはバイヤーさんで一杯でした





私はミニ四駆は本当に詳しくないので全然わからないのですが、
最近はドライバーに鷹やフクロウの乗った物も登場していました


このような可愛らしいモデルは、
子どもだけでなく女性にも人気があるのではと思います





ミニ四駆と言うと上の写真のようなものがイメージに強いのですが・・・
こちらのミニ四駆は新商品なんだと思います

重量感が感じられるタイプや、
スピード重視の雰囲気漂うタイプなどミニ四駆ファンなら大注目なのではと思います




今回ミニ四駆の展示ブースで一番目を弾いていたのが、
上の写真のモデルです

元Hondaのバイクの設計者がこのモデルの開発に携わっているとの事で
従来のミニ四駆と雰囲気の違うモデルになっていました





従来のモデルはどちらかと言うと大きなボディー
レーシングカータイプと言うイメージだったのですが、
今回発表になったモデルはボディーが小さめで
どちらかと言うとバイク的は印象を与えるものになっておりました



こちらが走りを追求した車体下部になると思うのですが、
走らせたら今までのモデルとはどこか違うのだろうと思います




本当に大々的に発表されていましたので、
このモデルが発売になりましたら
大流行するのではと思いました




DCR-01(デクロス-01)(MAシャーシ)は
5月27日ころ税抜き1000円で発売予定です

会場でチェックされていたミニ四駆ファンの方も多いと思いますが、
是非お手に取ってご覧いただけたらと思います


