goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

今日は静岡AFVの会2014より、ヴィネット部門の作品を紹介したいと思います&ヴェゼル続報

2014年03月10日 | プラモデル2014
今日は3月2日に行われました静岡AFVの会より、
ヴィネット部門の作品を紹介させていただきたいと思います


今回の静岡AFVの会では
5作品のヴィネットが集まりました
写真の一こまを切り取ったような小さな作品なのですが・・・
どの作品も個性が光っていて素敵だったと思います
今日はヴィネット部門5作品すべて紹介させていただきたいと思います




まず最初の写真は、ろーびるさんの
「BA-64B 装甲車」と言う物です
実験的に筆塗で、印象派風に塗られたそうです
またベースは100円ショップの木材を組み合わせて使用されたそうです
とても小さな作品なのですが、
塗装の感じがとても素晴らしくカッコ良かったです




次の作品は、W山田君の
「ルクス やまねこ」と言う物です
同じ苗字山田さんの合作による、ヴィネットだそうです
樹の葉っぱは
かなり苦労されたと作品カードの書かれていました
アップの写真を見ると
フィギュアも雰囲気があって素敵なことが見て取れると思います




次の作品は、私たち夫婦の作品
「MOVE ON!」と言う物です
タミヤ1/48スケールのBA-64B装甲車をメインに
ヴィネットを構成いたしました
少々丘になっているところに豚さんを配してあるのですが・・・
一つ間違えば食べられてしまうかもしれないと言う
ドキドキ感もこのヴィネットで感じていただけたらなんて思い
少々遊び心もプラスして製作いたしました




次の作品も、私たち夫婦の作品
「ボリショイ」と言う物です
こちらはタミヤのソビエトT-34/76プラモデルを使用し
塗装は冬季迷彩で仕上げてあります
この作品は私たち夫婦が初めてエアーブラシを使用して塗った物なので・・・
とても思い出深い作品です
チェリビンスクをイメージしていただけたら最高です




そしてこの作品が、ビネット部門賞を受賞されました酒井さんの
「バトルフィールド」と言う物です
ヘッツアーの上の蛇とカラスは
エポキシパテで自作されたそうです
この作品は以前作られてあったそうなのですが・・・
テーマの動物にあうだろうと言う事で出品されたそうです
迷彩の色がとても渋くて、カッコいいヴィネットでした

今日はヴィネット部門に出品されました
5作品すべてを紹介させていただきました


小さいながらも、どの作品も世界観があり素敵だったと思います
明日はジオラマ部門の作品を、紹介予定です
素晴らしい作品ばかりですので、ぜひ明日もご覧いただけたらと思います

ココからはヴェゼルの続報です

今日私のヴェゼルが、約一か月ぶりに自宅に帰って来ました
リコールの履歴には問題が見られなかったのですが
その他の不具合を検証してもらっていた為・・・かなりの時間を要していました
超ベテランのサービスマンの方と、私が信頼しているサービスマンの方が
二人でヴェゼルを見てくださった結果、
以前よりも発進不足やずり下がりが気にならなくなりました
サービスマンの方から「普通に乗っても大丈夫だよ」と言っていただくことができましたので
試乗後主人と返していただいてきました
(試乗は主人の運転で、助手席にサービスマンの方、後部座席に私が乗りました)

帰宅時に私がヴェゼルに乗った感想ですが、
発進時のモワーとした感が少し減ったように感じます
それからブレーキホールドをしていれば、ずり下がりも感じませんでした
あと、今までよりもEV走行の時間が長くなったような気がします


不安を完全に払拭できたかと言うと
・・・と言った感じなのですが、
お二人のサービスマンの方を信じてヴェゼル乗って行きたいと思います

ただ何か変な感じがあったら
直ぐに見ていただける事になっているので、
その辺が安心につながっているように感じます


納車後ディーラーに入庫している時間の方が長かったので・・・
まだまだヴェゼルの運転に慣れているとは思えません
日々、ヴェゼルの運転に慣れるよう努力もして行かねばと思います

 では、これからもよろしくお願いいたします