
紹介させていただきたいと思います

以前手芸店で布製で三つ編みになっている可愛いクリスマスリースを見た事があったのですが、
チョコッと作ってみようと思い立ち作ってみました

自己流の作り方ですがかわいく出来上がりましたので、
今日と明日で紹介したいと思います

《材料》
布(3色)私は赤、緑、白地に柄物を選びました 各10センチ×1メートル位
綿 200g位 布を縫った中に詰めて行くものです
1センチ幅くらいのリボン(お好みの物)30センチくらい (つるし手に使います)
クリスマスオーナメントとリボン(100円均一の物でOK)リースを飾るのに使います
では、ここから作り方の説明に入ります


まずは図のように、布をカットしてください

布には縦目と横目があるのですが、
私は今回は横目で布を使いました

縦二つに折って縫いますので、(ヨジれていると縫いにくい)
布を裁つときはまっすぐにカットすることをお勧めします


次は布を縫って行きます

布の端から1センチのところを縫って行くのですが
真ん中に綿入れ口を5センチ残し、図の黒い線の部分を縫って行きます


ミシン作業はこれだけなのですが、
ココではしっかりとまっすぐ縫うように心がけていただけたらと思います

3本同じように縫いあがりましたら、
表に反しておきます

(表に返すとき、割りばし等を使うときれいに返すことが出来ました!お試しください)
明日は綿詰めから完成までを紹介したいと思います

この三つ編みリースは、思ったよりも簡単に作る事が出来ました

今から作っておけば、今年のクリスマスに大活躍すると思います

明日の仕上げまでも、お楽しみになさってくださいね


