
ホビーミュージアムの展示品を紹介したいと思います

ホビーミュージアムに入ると、
一番先に見えてくるのが船の模型です


木製モデルもあり、とても新鮮な感じがしました


上の写真が、木製の戦艦のモデルです

以前テレビで放送していたのですが、
静岡は木工が昔はとても盛んで、浅間神社等の細かな細工も手がけていたようです

その器用な職人さんたちが木製モデルを作り上げ、
その後プラモデルへと発展して行ったようです



ホビーミュージアムで見てきました木製モデルも
本当に作りが精巧で、
その道の匠が精魂込めて作り上げた物だと思いました

主人は戦艦の木製モデルは知らないと言っていたのですが、
貴重なものを見てくる事が出来、とても幸せでした


この写真は、日本初のプラモデル「ノーチラス」の復刻モデルです

主人も興味がありこのモデルは購入したのですが、
中身は今の戦艦のモデルに比べると簡素な感じがしました

プラモデルは私の生活の一部になってしまっているので、
このモデルの存在は大きな物だと思いました


この写真は色んなメーカーの小さな戦艦等です

何種類かは持っていたとか、作ったとか言われる方がいるのではと思います

とても簡単で小さな物なのですが、
その当時としては子どもに人気があったのだろうと思います

今日は入り口の戦艦モデルだけで紹介が終わってしまったのですが、
見所が沢山ありどれから紹介してよいか迷ってしまいました

色んな年代のプラモデルなども展示されていましたので、
また明日紹介したいと思います


