goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

田園ライブ、参加レポート🎶最高に、楽しかったです💖

2018年07月16日 | ライブ
今日は昨日参加させていただきました
田園ライブの参加レポートを書かせていただきたいと思います


昨日は午後1時より
浜松市北区細江町のみをつくし文化センター展示スペースにて
田園ライブが開催されました
今回は飛び入りを含む9組がエントリーし、楽しい演奏会でした

今から演奏順に、2巡目までの曲紹介しながら感想を書いてみたいと思います





まず1番は、ヒラリンさんです
午前中三ヶ日町でパラセーラーを楽しんでから来られたそうなのですが
歌声も、ギターもいつも通りパワフルでとてもかっこよかったです
2巡目の「青い空の彼方から」は昔演奏していたので覚えているかな???なんて
楽譜なしで演奏されたのですが・・・完璧な演奏、本当に素晴らしかったです

1.ふたりの愛ランド(石川優子とチャゲ)
2.燃えろいい女(世良公則)
3.遠い海の彼方から(西岡たかし)
4.青い空の彼方から(西岡たかし)




2番目はくりーむさんでした
くりーむさん曰く、私の歌う歌は暗いので・・・・との事でしたが
お声に歌う歌があっていてとても心に響く演奏でした
優しい歌声に、ギターの音色、癒しそのものの演奏・・・幸せを感じましたよ

1.砂の船(中島みゆき)
2.航海(吉田山田)
3.砂浜(NSP)
4.この道を(小田和正)




3番目は飛び入りのナガカミさんでした
今回は喉の調子が悪くエントリーをしなかったのですが
演奏会を見に来てくださり・・・幹事の28号さんにお誘いを受けて
急遽タブレットを見ながら演奏してくださいました
ギターも、歌も本当にお上手で・・・また演奏を聴きたいな!!なんて思いました

1.ひまわり(前川清)
2.木綿のハンカチーフ(太田裕美)




4番目はKei-san、ウクレレの名手です
この日は猛暑日手前の本当に蒸し暑つかったのですが・・・
Kei-sanさんの弾かれるウクレレの音の清涼感で
皆さん暑さを忘れている感じでした
殆どがインストの演奏なのですが・・・歌もお上手なのでまた歌もいっぱい聴いてみたいです

1.サンゴ礁の彼方(ハワイアン)
2.昔美しゃ今美しゃ(BEGEN)
3.島唄(The BOOM)
4.YOUR SONG(エルトン・ジョン)




5番目はkon!さんでした
今年の春の演奏会からご一緒しているお仲間です
落語がお得意!?演奏の前に一節と言いたいところだったようなのですが
今回は落語ではなく素敵な喉とギターを披露してくださいました
昔は井上陽水さんが大好きだったとの事で
今回の演奏も陽水さんの楽曲が2曲ほどありました
心地よい演奏、ありがとうございました

1.海の声(浦島太郎)
2.能古島の片思い(井上陽水)
3.海岸通(伊勢正三)
4.長い坂の絵のフレーム(井上陽水)




6番目は横浜から参加の三木さんです
ヒラリンさんの東京での音楽仲間だそうです
この日はヒラリンさんと共にパラセーラーをして来たそうなのですが
初体験にしては怖くなくってとても楽しかったと言っていました
東京ではボーカリストとして活動しているとの事なのですが・・・・
声量のあるお声と、歌唱力は最高にカッコよかったです
楽器の演奏は出来ないとの事で、ギターはヒラリンさんがサポートしました

1.Just the way you are(BILLY JOEL)
2.Some day(佐野元春)
3.スタンダードナンバー(南佳孝)




7番目は、サンデー毎日 松尾さんです
松尾さんは、私の憧れの「YAMAHAトランスアコースティックギター」使用しておられます
演奏会前のそのギター素敵ですね!!とお声をかけたら
弾いてみる!!と言って大切なギターを貸してくださいました
リバーブ、コーラスをかけて弾いてみると、私の下手くそなギターが嘘のように素敵に聴こえました
お心遣いありがとうございました
松尾さんの今回の演奏ですが、すべて洋楽・・・迫力を感じました
私は英語の歌が苦手なのですが、松尾さんに影響され頑張ろうかな???なんて思います
カッコいい演奏、ありがとうとございました

1.風に吹かれて(ボブ・ディラン)
2.フォーエバーヤング(ボブ・ディラン)
3.サウンド オブ サイレンス(サイモン&ガーファンクル)
4.コットンフィールズ





8番目は私、かおりでした
詳しい演奏は昨日のブログで紹介しましたので
そちらをご覧下さいね

1.海原(坂庭省悟)
2.海へ行こう(坂庭省悟・フォークス)
3.長良川(坂庭省悟・フォークス)
4.黄色い花(坂庭省悟・フォークス)




そしてラストは、今回の幹事こだま28号さんでした
こだまさんは関西フォークをお得意とされているのですが
今回も用意していた楽曲が私の「海原」と被ってしまい
急遽演奏曲を差し替えてくださいました
歌もギターも癒し系でとても素敵です
2巡目の最後には奥様のKei-sanと一緒に久しぶりのこだま商店での演奏でした

1.アフリカの月(大塚まさじ)
2.我が心のヤスガーズファーム(西岡恭蔵)
3.日高の山(ナターシャセブン)
4.さよならが言えない(ナターシャセブン)




昨日演奏会が行われました
みをつくし文化センター展示スペースは
背面がガラス張りになっておりますのでとても開放感がり気持ちよく演奏が出来ました
時折天竜浜名湖鉄道が走るのですが・・・
そののどかな雰囲気も最高にいい感じでした

今日は主人が撮影してくださいました写真を一杯取り入れて
田園ライブ模様をレポートさせていただきました


アンプもマイクも使わないシンプルな演奏会なのですが・・・
私の大好きな演奏会です
また体調に合わせて、参加させていただきたいと思います




 では、これからもよろしくお願いいたします 



















今日は田園ライブで、歌ってきました🎶大好きな坂庭省悟さんの「海へ行こう」などです~~~👍

2018年07月15日 | ライブ
今日は午後から、田園ライブに参加させていただきました🎶
大好きな坂庭省悟さんとフォークスの楽曲4曲を演奏させていただきました


今日は午後1時から浜松市細江町のみをつくし文化センターの展示ギャラリーで開催されました
田園ライブに参加させていただきました


田園ライブはアンプもマイクも使わないとてもシンプルなライブなのですが・・・
生音の演奏を堪能できるので私の大好きなライブでもあります


毎回田園ライブではお題が発表になり
そのお題に即した楽曲を皆で演奏するのですが・・・
今回は「山」と「海」がテーマでした


お題を聞いた時何を演奏しようかな???と悩んだのですが・・・
今回は坂庭省悟さん、フォークスの音楽で統一しようと思い
「山」と「海」が出てくる音楽をたくさん用意して出かけました


今日の参加者は飛び入りを入れて9組、
私は7番目の出演でした
まず1巡目に私は坂庭省悟さんの「海原」とフォークスの「海へ行こう」を
オートハープで演奏させていただきました
久しぶりにオートハープで「海原」を弾いたので途中指が動かなかったのですが・・・
何とか頑張れました
海へ行こうもハープでは久しぶりでしたので、ちょこっと間違えながらも楽しく演奏出来ました

 2017 9 21 「海へ行こう」 坂庭省悟さん 指弾き 弾き語りカバー 



2巡目は楽器をギターに持ち替え、
フォークスの「長良川」と「黄色い花」を演奏させていただきました

 2018 7 10「長良川」フォークス(坂庭省悟さん)指弾き 弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨ 


 2018 5 30「黄色い花」フォークス 指弾き 弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨ 


皆さん初めて聴く楽曲との事でしたが、
良い歌だな!!といって聴いてくださいました
私も今日は指に力が入りにくいのでしっかりとギターを弾けるか不安もあったのですが、
しっかりと音も出て、声も出た演奏が出来本当に嬉しく思いました


今日は主人も一緒にライブに出かけて下さり、
本当に幸せな時間を過ごして来ることができました

田園ライブは大好きなライブですので、
また体調の良い時は参加させていただきたいと思います


今日は本日参加してまいりました
田園ライブより私の演奏を紹介させていただきました
主人が皆さんの写真を撮ってくださいましたので、
明日は田園ライブの模様を紹介したいと思います


とても素敵な演奏会でしたので、
是非明日もご覧いただけたらと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします 












凄く疲れたけど、楽しい時間でした🎶 磐田フォーク音楽祭に出演させていただきました💖

2018年06月24日 | ライブ
昨日と今日、磐田市のアミューズ豊田「ゆやホール」で
第5回磐田フォーク音楽祭が開催されました


昨日と今日第5回磐田フォーク音楽祭が磐田市のアミューズ豊田「ゆやホール」で開催され・・・
両日併せて約40組のアマチュアミュージシャンが出演して
フォークソングや懐かしの昭和歌謡を演奏いたしました


今回の音楽祭には昨日はお友達が出演されましたので、
是非演奏を聴かせていただきたいと思い出かけて参りましいた
そして今日の午前中は、K先生とSさんと一緒にステージに立たせていただきました


今回私達はフォークソングにこだわり・・・
アメリカンフォークと日本のフォークソングを演奏してまいりました
楽曲は「朝の雨」「オハイオの岸辺で・BANKS OF THE OHIO 」「花嫁」です


楽器も、ギター、オートハープ、バンジョーとバラエティーに富んでおり・・・
フォークソング音楽祭という中では少しだけ毛色の変わった演奏になりました


会場がとても広い事、
楽器の音が聞き取りにくいことから自分たちの演奏がどの程度出来ていたのかわからないのですが・・・
3人で力を合わせて頑張ってきました


知り合いの方にはビデオ撮影もお願いできましたので、
後からどのような演奏だったか聴いてみたいと思います


今日はプールのお友達の方も来てくださり・・・
凄く大きな花束迄いただいてしまいました
とても綺麗な素晴らしい花束を用意してくださっていたなんて知りませんでしたので、
ビックリするやら、嬉しいやらでした
お心遣いをいただき、心から感謝したいと思います

今回も多くの方に支えられて、
演奏が出来たことがとても嬉しかったです



次回はいつ3人で演奏できるか解らないのですが・・・
いつ演奏しても息が合わせられるよう
練習をがんばっておこうと思います




 では、これからもよろしくお願いいたします 














今日と明日は、忙しいです🎶

2018年06月23日 | ライブ
今日と明日は、音楽祭出演のため超忙しいです

今日と明日、静岡県西部地区のとある場所で大きな音楽祭が開催されます
アマチュアミュージシャン約40組が2日か間に渡り出演し・・・
懐かしのフォークソングや、昭和歌謡と言った音楽を演奏いたします


私の出演は明日なのですが・・・
今日はたくさんお友達が出演されるため
皆さんの演奏を聴きながら応援に出かけてこようと思っております


また今回は北海道からオーカーブラザースさんもお越しになるので、
是非お会いしたいと思っております
(オーカーブラザースさんと相方さんのバンド「男どうし」は今日の出演です


私は明日K先生とSさんと一緒に演奏させていただくのですが・・・
まだまだSさんのバンジョーの音との兼ね合いがうまく掴めていないので
少々不安が残っている感じです
ただお二人ともベテランなので、しっかりとリードしていただき頑張ってきたいと思っております


今夜もお出かけの予定が入っておりますので、
体調を崩してしまわないよう自分で少しセーブしながら頑張ろうと思います


静岡県西部地区は今日は午後から、雨の予報となっております
私の頭痛もかなり来ていますので、
雨は強く降るのかな???なんて思います

私の演奏する明日はお天気が回復しそうな雰囲気ですので、
天(省悟さん)の助けかな???なんて思います



今からちょこっと緊張気味ですが・・・
二日間の音楽祭を楽しんできたいと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします 















しんぼとおおかわ(第6回さっぽろ時計台 市民アコースティックコンサート)

2018年04月30日 | ライブ
今日は第6回「さっぽろ時計台」市民アコースティックコンサートを
紹介させていただきたいと思います


私は2016年12月より
磐田フォークソングライブと言うところに参加するようになりました
ここはいろんな方の演奏を一杯聴くことが出来、
自分も演奏が出来るのでとても素敵なライブなのですが・・・
私はそこに参加されていたオーカーブラザースさんと言う
素晴らしい演奏者と出会う事ができました
彼の弾くアコースティックギターは
とても小気味よくって、本当に素敵な演奏をなさるので・・・
私はいつしか彼のギターに夢中になり大ファンになってしまいました


オーカーブラザースさんは昨年9月に諸事情で北海道に帰られてしまい
なかなか一緒に演奏したり、演奏を聴くことができなくなってしまい寂しいのですが・・・
メールではやり取りをさせていただき
交流は今でも続けさせていただいております
そのメールの中で北海道でも演奏活動を楽しまれていることを知り
私もすごく嬉しかったのですが・・・
4月15日に大きなコンサートに出演する事を教えていただきました


そのコンサートは4月15日に「さっぽろ時計台」で開催された
“市民アコースティックコンサート”・・・
当日出演されるはずだった方が(ユニットのギタリスト)事情で来られなくなり
急遽オーカーブラザースさんがピンチヒッターで出演されることになったそうです


オーカーブラザースさんは中学生の頃からサイモンとガーファンクルのファンだったとの事で
ギター演奏は熟知しているのですが・・・
この日は即興で組んだ相方の方と一緒に演奏されたそうです

 演奏曲 

1 ミセスロビンソン
2 アメリカ
3 ボクサー
4 He was my brother
5 サウンドオブサイレンス

オーカーブラザースさんが出演されることをメールで教えていただいたのですが・・・
私は北海道までは聴きに行けないため
聴きたいな~~~!!とずっと思っておりました



そしたら約10日後にメールで
このコンサートの模様がYouTubeにアップされましたよ!!と言うお知らせをいただき
真夜中にも関わらず夢中で鑑賞させていただきました
本当に急遽結成されたバンドなの!?と思うくらい
オーカーブラザースさんのギターも歌も素晴らしくて
私は目をハートマークにしながら聞き入ってしまいました

是非このコンサートの模様を皆さんにも聴いていただきたいと思い・・・
オーカーブラザースさんに連絡を取ったのですが
共有の承諾をいただきましたので本日紹介させていただきました



演奏時間は20分弱ですが・・・
本当に素敵なのであっという間に見てしまうと思います
是非皆さんも私と同じ感動を、味わってくださいね

 しんぼとおおかわ(第6回さっぽろ時計台 市民アコースティックコンサート) 


今日はさっぽろ時計台「市民アコースティックコンサート」を
紹介させていただきました


明日は私の演奏するSAMの「たびだち」を紹介させていただきたいと思います
こちらも一生懸命頑張りましたので、お聴きいただけたら嬉しいです






 では、これからもよろしくお願いいたします