goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

やらまいかフェスティバル2018 演奏レポートPart2 チャレンジステージ🎶

2018年10月16日 | ライブ
今日は日曜日にに参加させていただきました
「やらまいかフェスティバル2018」より午後に演奏させていただきました
チャレンジステージの模様を紹介させていただきたいと思います


日曜日は朝のうち雨が降っていて・・・
チャレンジステージが出来るかどうか心配だったのですが・・・
(チャレンジステージは雨の場合、中止になります)
チャレンジステージが始まる午後には良いお天気に恵まれ
無事演奏が行われました

私は2番目、午後2時から20分間演奏させていただくことができました
午前中のステージではスタンダードナンバーも演奏したのですが
チャレンジステージでは是非「坂庭省悟さんスペシャル」を行いたいと思い
全4曲省悟さん、省悟さん関連の楽曲を演奏させていただきました


「たたずめば空」「黄色い花」(チャレンジステージはギターで)「解き放たれて」「楽しい時はいつでも」と
私の大好きな楽曲をチョイスし、演奏させていただきました
本当は「初恋」も用意していたのですが・・・
時間の関係で演奏が出来ませんでした


PAはいつもお世話になっております磐田フォークソング愛好会のFさんが担当してくださったのですが、
とても綺麗な音で演出して下さり
幸せな気持ちで演奏させていただくことができました

本当は昨日のようにYouTubeの音源を貼り付けて音楽の紹介をしたかったのですが、
音源がスマホで録音したモノのためとても音が悪かったので
今回は「たたずめば空」だけをハイレゾで録りなおし・・・再アップしたものを貼らせていただきました


ギターも目いっぱい頑張って弾きましたので、
お聴きいただけたら嬉しいです
ただ先日の「やらまいかフェスティバル」で11曲歌ってきたため
少し声が枯れ気味ですが・・・ご了承くださいね


 2018 10 16 たたずめば空 フォークス・坂庭省悟さん弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨ 


今日はこの間の日曜日に参加させていただきました
「やらまいかフェスティバル」チャレンジステージの模様を紹介させていただきました
このイベントは毎年開催されておりますので
来年も審査を通過して出場できるよう・・・練習に精進したいと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします 












今日は昨日参加させていただきました「やらまいかフェスティバル」演奏レポート1を書きたいと思います🎶

2018年10月15日 | ライブ
今日は昨日参加させていただきました
「やらまいかフェスティバル2018」より
私の演奏Part1を紹介させていただきたいと思います


一昨日と昨日、浜松市の浜松駅周辺で・・・
「やらまいかフェスティバル」が開催されました
この音楽イベントには全国から演奏者が集い、素晴らしい音楽の時間が流れました


私もこの音楽祭は大好きなので是非出演させていただきたいと思い
出演選考に応募したのですが・・・
今年は見事審査を通過して演奏が出来ることになりました


演奏場所は全部で12か所(チャレンジステージを含めると13か所です)
演奏箇所は希望は出すのですが自分では選べないので
どこになるのだろうと思っていたのですが・・・
今回は私の憧れのステージ、かじまちヤマハホールで演奏できることになりました

このホールは楽器メーカーのYAMAHAビルの中にあり・・・
音響も素晴らしい本格的なホールです



私の出演は昨日の午前11時30分からの30分間
この日の為に目いっぱい練習をして出かけました
また自分の名前をステージに掲げるため、こんな可愛らしいものも作って持参いたしました


昨日は司会者もFMハローのプロの方が担当して下さり・・・
とても雰囲気良く演奏会が進行して行きました


午前11時半きっかりに。私の演奏が始まりました🎶
まずはオートハープを使って、3曲演奏いたしました
最初の2曲はインストで「サウンドオブサイレンス」と「バンドオブブラザース」を演奏いたしました
オートハープはとても珍しい楽器なので皆さん注目して下さり、とても嬉しかったです
(今日は昨日の演奏曲を、私のYouTube演奏で紹介いたします

 2018 2 13 バンドオブブラザース(Band of Brothers) テーマソング オートハープ演奏 

どちらの楽曲もK先生に目いっぱい弾き方の指導をしていただいたのですが・・・
ところどころミスタッチも出てしまったのですが
何とか大きな失敗なく乗り越えられてように思います

 2018 5 30「黄色い花」フォークス 指弾き 弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨ 

3曲目は、ハープでの弾き語りにしました
YouTubeの演奏はギターですが、オートハープはこの歌の雰囲気にとてもあっていて・・・
自分としては気持ちよく演奏が出来ました

 2018 6 7「哀しみを、そのまゝ」小田和正さん(オフコース)指弾き 弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨ 

4曲目からは楽器をギターに持ち替えて、
今回は立って演奏いたしました
ハープを弾いた後は手がしびれているため・・・
最初はアカペラっぽく歌える歌として
小田和正さんの「哀しみを、そのまゝ」を演奏させていただきました


ギターはもっと緊張するかな???と思ったのですが
此方も落ち着いて演奏が出来良かったです

 2018 7 25【音友サマフェス】砂浜 NSP 弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨ 

5曲目はNSPの「砂浜」を演奏させていただきました
この楽曲は参加せていただいております演奏会で覚えたのですが・・・
とても気に入ってしまい演奏曲に選びました
暗めの楽曲だったのですが・・・静かなホールに音が響いて幸せな感じでした

 2018 4 21 「流行歌」加川良さん 指弾き ギター弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨ 

6曲目は、加川良さんの「流行歌」を演奏させていただきました
秋という事もあるのですが・・・
夜空を見上げという歌詞が印象的で
是非歌いたいと思いました

 2018 7 31 「港」坂庭省悟さん 弾き語りカバー 指弾き ✨ハイレゾ録音✨ 

そして最後の楽曲は、坂庭省悟さんの「港」を演奏させていただきました
私はワンマンでライブに参加させていただく時
いつもこの楽曲で演奏を終わることにしているので、今回もそうしました
省悟さんの楽曲になったとたん安心してしまい
少しギターをミスしてしまったのですが、最後までしっかりと演奏出来良かったように感じます

演奏終了時にはお友達が大きな花束を渡して下さり、
私って幸せだな~~~と思いました


また今回はK先生、Tさんご夫婦、私の母親と叔母と姪、ジオラマ関係のお友達、音楽関係のお友達など・・・
たくさんの方が会場まで足をお運びくださったことがとても嬉しかったです

演奏後ロビーで着てくださった方々と
記念撮影をしてお別れしたのですが・・・
私にとって本当に素敵な時間でした


この後午後からチャレンジステージにも出演させていただいたのですが・・・
長くなりましたので明日紹介させていただきたいと思っております
明日も是非、ご覧いただけたら嬉しいです





 では、これからもよろしくお願いいたします 












やらまいかフェスティバル、楽しかったです🎶

2018年10月14日 | ライブ
今日は午前と午後、
「やらまいかフェスティバル」で演奏させていただきました🎶


昨日と今日、
浜松市の浜松駅周辺で「やらまいかフェスティバル」が開催されました
このイベントは今年で12回目を迎えるのですが・・・
全国から多くの演奏者が訪れ楽しい演奏が繰り広げられます


今年は私も審査を通過し・・・
本選で歌わせていただくことができました
演奏会場は駅周辺に12か所あり(チャレンジステージを含めると13か所です)・・・
今回は何処で演奏できるのだろう???と思っていたのですが
私の一番の憧れの場所「かじまちヤマハホール」で演奏させていただくことができました
(一昨年は本線でアルコモール有楽街、昨年はチャレンジステージに出演しました


今日は11時半から30分間ヤマハの素敵なホールで演奏させていただいたのですが・・・
最高の音と環境で、心置きなく自分の演奏を披露させていただくことができました


また午後からはチャレンジステージに参加させていただき、
此方も素敵な音で20分間楽しく演奏をさせていただくことができました


本来ならしっかりとしたレポートを書きたいところなのですが・・・
今日は疲れが出てしまいましたので
本日の演奏のレポートは明日頑張らせていただきたいと思っております

今日は不安だった雨も上がり・・・
とても素敵な音楽の一日を過ごすことができました


やらまいかフェスティバルにかかわってくださった関係者の皆様、
そして演奏を聴きにくて下さった皆様、
本当にありがとうございました
次回もこのイベントで演奏できるよう、日々精進したいと思います




 では、これからもよろしくお願いいたします 


















明日は某所で、ライブ2本頑張ってきます🎶

2018年10月13日 | ライブ
明日は某所で、ライブに出演してきます🎶

明日は私の地元で開催されております
大きな音楽イベントに参加させていただきます


今日もそのイベントは行われておりましたので
夕方から主人とお友達の演奏を聴きに行って来たのですが・・・
明日私の出演する素敵なホールでの演奏は滅茶苦茶音が良くて感動的でした
音が素敵な分緊張が高まってしまった感じで、明日は平常心を保てるか不安になって来てしまいました


またそのホールは空調がしっかりしている分乾燥しているので・・・
演奏前はしっかりとマスクで喉を保護し・・・
演奏時はお水を用意して喉を潤しながら頑張ろうと思います


明日は午前に30分、午後から雨が降っていなかったら20分の演奏の予定なので・・・
今日はできるだけ早くお布団に入って
眠る努力をしなくてはと思います

K先生と一緒ならこんなに緊張もしないと思うのですが・・・
明日は一人きりの演奏なのでドキドキです


ギターも歌もまだまだですが・・・いつものように心を込めて、演奏してきたいと思います
下に明日の演奏曲の中から、加川良さんの「流行歌」を貼らせていただきました
とても素敵な楽曲ですので、
お時間のある時に聴いてみていただけたら嬉しいです


2018 4 21 「流行歌」加川良さん 指弾き ギター弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨ 




 では、これからもよろしくお願いいたします 

















第15回浜名湖フォークジャンボリー、見学レポート🎶

2018年09月23日 | ライブ
今日は昨日見て参りました
第15回浜名湖フォークジャンボリーの模様を、紹介させていただきたいと思います


今年で15回目を迎える浜名湖フォークジャンボリー、
昨日はお友達が参加されましたので応援に出かけて参りました


昨日は朝方は雨が降っていて
開催されるかな???と心配された第15回浜名湖フォークジャンボリーですが・・・
時間が経過するとともに晴れ間が見え始め
途中からはとても良いお天気に恵まれました


このイベントは浜松市も後援しているため・・・
会場には浜松市長の鈴木康友さんも訪れ祝辞を述べられました


私は10時ころに会場に入りましたので
岐阜からお越しの「てつみ」さんの演奏から聴かせていただきました
ギターも歌もとてもお上手で「遠くで汽笛を聴きながら」が印象に残っております


次の演奏は、愛知県からお越しの「びんびんびん」さん、
お二人の名前に「敏」という字が使われていることからユニット名が決定されたそうです
松山千春さんの恋など、しっとりと聴かせていただきました


次の演奏は磐田市からお越しの「キッズ☆ザウルス」さんでした
皆さんは同級生という事なのですが、
とても息の合った演奏が素晴らしかったです
ふきのとうの「運命河」という歌が心に響きましたので、是非私も覚えてカバーしたいと思いました


次の演奏は愛知県からお越しの「外伝」さんでした
ボーカルの女性はとても歌がお上手で・・・
聴いていてどんどん演奏に引き込まれて行きました
はしだのりひことクライマックスの「花嫁」を聴けたときは、嬉しくて泣きそうでした


この日は嬉しい飛び入りもあり・・・
障碍者施設の皆さんがフラダンスを披露してくださいました
会場のお客さんも巻き込み、みんなで楽しくフラダンスを踊りました
楽しいハプニング、いい感じでした


会場では多くのスタッフの方が
大会運営のお手伝いをされていました
カメラマン姿がとても素敵でしたので、撮影させていただきました


次の演奏は、「あげいん」さんです
皆さんはNSPのカバーをされているとの事で
3曲披露して下しました
最後の「さよなら」はいつ聴いても名曲だな~~~と思いました






そして私が応援に出かけたのが
地元と北海道の遠距離ユニット「男どうし」のお二人です
リードギターを担当されております
オーカーブラザースさんはこの浜名湖フォークジャンボリーの為に北海道からお越しになられたので・・・
私も是非演奏を聴かせていただきたいと思い
一念発起して車を運転して会場に向かいました
事故後長距離運転はしたことがありませんでしたので運転には不安もいっぱいあったのですが・・・
会場でお顔を拝見したらそんな不安はいっぺんに吹き飛んでしまいました


お二人の演奏はいつもながら息がピッタリでいい感じでした
今回は「白い雲のように」と「春雷」の2曲しか聴くことができなかったのですが・・・
聴きごたえ充分で素敵でした

オーカーブラザースさんは北海道なのでまたしばらくお会いできないのですが・・・
昨日は演奏後にも一杯お話をさせていただくことが出来嬉しかったです
またの再開を約束しましたので、私も一杯演奏の練習をして
次回は「じゅーくぼっくす」で演奏していただけるよう頑張りたいと思います


私はこの後も少しだけ演奏を聴かせていただいたのですが・・・
カメラなど撮影機材をぜんぶしまってしまったため
ココで写真は終わりとなります


今年の浜名湖フォークジャンボリーは今日で終わってしまいましたが
来年も、再来年もずっとこのイベントは続いて行くと思います

とても大きなイベントなので私は参加者としては難しように感じるのですが・・・
いつか体調が良くなりましたら挑戦してみたいと思います


今日は昨日見て参りました
第15回浜名湖フォークジャンボリーのレポートを書かせていただきました
本当に素敵な音楽イベント、
ご一緒出来てとても楽しかったです




 では、これからもよろしくお願いいたします