saju-cafe

~sajuの懸賞や日々のデキゴト~

我が家のお正月はこれ!

2007-01-07 23:05:01 | TB
亀田製菓さんのカメつうBLOG!にてTBキャンペーンをされていたので、参加させて頂きます。
ブログも初めてでかなりオロオロ状態の私が、TB上手に出来るのかしら?


さて、我が家のお正月はこれ!とのお題ですが、皆さんもそうだと思うのですが、
結婚前でかなり変わりました。

結婚前のお正月は、自営業で両親が忙しくしていた為、
私が12月に入った頃からコツコツと大掃除を始め、31日は朝からおせち作りをしていました。

いつもは顆粒でパパッと出汁を取るのですが、
この日ばかりは「昆布と花カツオ」で丁寧に出汁を取り、
タケノコやコンニャク、里芋、金時人参、鯛の子、干し椎茸等々のお煮しめを順番に作っていきます。
あとは、紅白なますたたきゴボウなどでしょうか。
ピチッと皮を張らした黒豆は難しいので母担当。
あと田作も母担当です。

以前田作を作ったことがあるのですが、
祖母の時から田作作りは弱火にかけたフライパンに半紙を引き、
その上で手で田作をじっくりじっくりと煎っていくので、
かなり手が熱くなります。。。

今時はレンジでパリッと出来るのよ!と私はレンジでしたコトがあるのですが、
なんだか上手に出来ずに、結局昔からの手法になっておりまする。

大晦日の日のお昼ご飯は、皆が忙しくしているので殆どがインスタントラーメンだった記憶があります。
でも、前日に作ったお餅を入れて食べていましたので、年の瀬を感じる特別バージョン。

お餅は餅つき機で作りますが、朝から5回位フル活動させて作るので一大イベント。
つきたての熱々を餅取り粉をつけて丸めていきます。
鏡餅用に大きいのを作ったり、あんこを入れたり、砂糖を入れたり。
口に入れる回数も多いので、作っている内にかなりお腹一杯になりました

おせちも完成したら、年越しそば。

目出度く年を越して元日は、まず朝風呂にまず入ります。
それからおせちを頂きます。
父が「おめでとうございます。昨年は、~~でした。今年も~~で頑張りましょう。お祝いやす。」と挨拶の後、お屠蘇で乾杯します。

子供の頃は、父が机の下に手を入れてガサゴソとする気配を感じると、
「おっ、そろそろお年玉か」とワクワクソワソワしたものです。

お墓参りや初詣で、子供の頃は羽子板百人一首をして遊んで元日は過ぎていきました。

2日は嫁いだ姉家族がちびっ子達を連れて挨拶に来るので、にぎやかな1日となります。

この様に年末はバタバタと忙しく年明けはのんびり、とメリハリのあったので、「お正月が来たー」と言う実感はものすごくありました。



さて一方、結婚してからのお正月は、ダンナと私のお互いの家へ帰省します。
遠く離れて住んでいるので交通手段は新幹線。

31日にダンナの実家へ。
夕方に着くのでおせちはダン母様が既に作ってくれていて、綺麗にお重に詰めてあります。

ダン家の皆でおせちを頂き初詣に行き、その後はダンナと私二人での自由行動。
毎年違う神社やお寺に観光気分で出かけます。

2日は私の実家へ行き、昔と同じようにちびっ子達とにぎやかに。

で次の日に我が家へ帰るという移動だらけのお正月が結婚後です。



結婚前のようなお正月らしさは感じないものの、
たまにしか会えないダン家や実家のみんなに会える喜び
これが我が家のお正月です。


ご連絡はsaju_c*mail.goo.ne.jpまでお願いします。
(お手数ですが、*は@への変換を宜しくお願いします。)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遊びに来ました! (た~こ)
2007-01-09 11:51:45
亀田通信局のた~こです。
新年あけましておめでとうございます。

カメつうBLOG!に遊びに来てくれてありがとうございます。
初めてご参加、うれしいです☆
おじゃまします。(^ー゜)ノ

た~こも結婚する前は、朝早くたたき起こされ、
この日ばかりは厳かな感じでお父さんが新年の挨拶をしていましたが、今は、大晦日主人の実家で過ごすものの、一端アパートに帰り、再度1月1日、主人の実家へ行き、居間でみんなでおもちを食べているので、お正月らしい緊張感はありません。でも、これはこれで楽しいお正月です。

では、また、遊びに来ま~す。(^ー^)ノ~~
トラックバックさせて頂きますね♪
返信する
コメントありがとうございます。 (saju)
2007-01-10 17:57:09
た~こさん。
コメントを頂きありがとうございます。
しかもコメント第1号なので、尚更嬉しいです!

初めてのブログ&TBで上手くできなかったのですが
これに懲りずにまた参加させていただきますね。

今年もそしてこれからも宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿