saju-cafe

~sajuの懸賞や日々のデキゴト~

6月12日は恋人の日

2007-04-24 18:27:54 | TB

6月12日は恋人の日なんですって

ロイズさん北海道発チョコレート工場のブログによると、「ブラジルでは聖アントニオの祭日の前日にあたる6月12日に、その不思議な力にあやかろうと夫婦や恋人同士でプレゼントを贈りあう習慣がある」そうです。

ステキですね

そこで、ロイズさんでは自分にとって大切な人と過ごした、お菓子にまつわるかけがえのない時間の話をTBにて募集されています。

 

私はお菓子作りをよくし、甘いモノが好きなダンナは喜んで美味しい!美味しい!と食べてくれます。

子供の頃からクッキーやケーキ作りをしていましたが、こんなによくケーキ作りをするようになったのは、就職してからですね。

 

同期の女の子がとってもとってもケーキが大好きで、本当に美味しそうに食べるんです。「ケーキに夢中になって食べる」って言うのはこういうコトを言うんだなと実感するほどに。ケーキ1点集中型とでも言うのでしょうか。

その友達が喜んでくれるかな?と思い、誕生日やクリスマスなど機会がある度にケーキを作っては、みんなで食べていました。

あるケーキ屋さんで、笑ったイチゴのケーキが売っていた!と嬉しそうに食べたそうに話をしていたのを聞いては、その話から想像して笑っているイチゴのショートケーキを作って驚かしたりと。

毎日職場で会っていても、仕事の愚痴や恋愛話など家に帰ってから長電話をしたり、「バイバイ」と分かれる地点でず~っと話をしていたり。

仕事をしていく上で、意見が合わなかったりケンカしたりと衝突もありましたが、そう言うことを通じて、腹を割って話せる信頼関係を作ることが出来て、今でも親しくお付き合いさせて頂いています。

実は、その友達の方がケーキ作りはプロ級でとっても上手なんです。お店を出せるのではと思うほど、味も見た目もイイんです。

なので、美味しい!って言ってくれると、プロ級の友達が言ってくれたと嬉しくなってまた作ろうと思うんです。

その友達との出会いがあったから、ダンナから「腕あげたんじゃない?」と言ってくれる程、ケーキ作りが好きになったんだなと思います。

 

6月12日の恋人の日。ブラジルの方は夫婦同士でもプレゼントを贈りあう風習があるとのコトで、私達夫婦もいつまでも仲良く過ごせる様に、恋人の日をステキに過ごそうかな

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿