goo blog サービス終了のお知らせ 

彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

春日山城跡ものがたり館 (上越市)

2013-05-08 11:22:35 | 新潟県おでかけスポット

 春日山城跡ものがたり館は 映像や様々なパネル展示で
  春日山城の歴史や 戦国武将 上杉謙信について知ることができます
  「日本100名城」のスタンプも 春日山城跡ものがたり館にあります


 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
 休館中の日本100名城のスタンプは 押印済みの用紙が入口に置いてあるそうです
 冬季休館あり(12月1日から2月末日まで)
 その間の日本100名城のスタンプは上越市埋蔵文化財センターへ(上越市HPより)
 開館時間: 9時~16時30分 料金:無料



 「春日山城史跡広場の説明」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます




 隣接する春日山城史跡広場は国の史跡に指定され
  調査によって確認できた土塁や堀などが復元されています(入園自由)





ここから春日山城の実質的な入口まで 車で移動が必要なくらい距離があります 
ちょっと想像できないくらい 大規模な城域をもっていたようです




上杉謙信公や当時の春日山城の様子などを VTR(約15分)で紹介しています 




 「春日山城の図」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます




 「上杉謙信と春日山城の説明」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます




 「春日山城史跡広場の説明その2」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます




日本100名城の認定書が展示されていました 




春日山城跡ものがたり館では 川中島合戦図屏風も展示しています 




地元の小学生の自由研究でしょうか よく調べ上げられていました 




春日山城の歴史や 戦国武将 上杉謙信について勉強したところで 
春日山城跡めぐりのパンフレットをもらって いよいよ春日山城に向かいましょう
   春日山城跡ものがたり館に隣接している春日山城史跡広場では
   毎年8月に川中島合戦の再現をメインとした 謙信公祭が行われています
   謙信公祭の記事はこちら  第82回 謙信公祭(動画付きで数回つづきます)
次回は 「春日山林泉寺 」 をUPします  
 



コメントを投稿