彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

春日山林泉寺 (上越市)

2013-05-14 17:56:43 | 新潟県おでかけスポット

 1497年 越後国守護代長尾能景公(上杉謙信の祖父)が
 その父である重景公の勲業を子孫に残そうと志願したことから建立されました
寺号は長尾重景公の法名「林泉寺殿實渓正眞大居士」から『林泉寺』となりました


 「春日山林泉寺の説明」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
 山号の「春日山」は 長尾景虎(のちの上杉謙信公)が上杉氏を相続した時に
上杉家の氏神である奈良の春日明神を勧請したことからきているそうです




 「春日山城跡・林泉寺の案内図」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます




   茅葺の『惣門』                  受付所(料金所) 
春日山城から移築された門で ふだん門は閉ざされています
謙信公祭のときに 出陣する将兵だけ通れるそうです
拝観時間 9:00~17:00 駐車場:無料
志納料: 一般 500円 小中学生 250円(宝物館も見ることができます)




 林泉寺は代々長尾家の菩提所ということで長尾虎千代(後の上杉謙信公)は
  7才のとき林泉寺に入って 六世天室光育和尚と七世益翁宗謙和尚に師事し
  学問や禅の教えを学んだとされています




 『山門』 二階造りで大正時代の再建です 
  「春日山」 「第一義」の大額は 謙信公直筆の大額とか 




境内の建築物は 新旧さまざまな感じですが 
この辺り やっぱりお寺って感じの光景です




こちらのかわいいお地蔵さんは 




 『本堂』 平成9年建立されたそうです




本堂の屋根に 左から長尾家・上杉家・堀家・松平家・榊原家の紋があります 
上杉家が会津に移封となった後も 越後領主の菩提所として
あつく保護されてきたことがわかります




 『宝物館』 様々な展示資料を収蔵・公開する資料館です
  上杉謙信ゆかりの品々が多数展示されているのが特徴です




本堂から受付所方向をみています  宝物館      山門    鐘楼 




御墓所に行ってみましょう 




 「林泉寺御墓所の案内図」 です クリックすると大きな写真が出てきます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます 




 上杉謙信公の御墓です 




 川中島で戦死された方の供養塔です 

林泉寺は(慶長6年)2代景勝公のときに 会津を経て米沢移封となり
それにともなって 1617年 米沢に移りました

こちらもどうぞ  林泉寺参拝( 山形県米沢市 )
次回は 「 春日山城 」 をUPします  


 



コメントを投稿