goo blog サービス終了のお知らせ 

彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

安土駅

2011-08-10 19:41:54 | 滋賀県おでかけスポット

安土駅は近江八幡市にある JR西日本・東海道線(琵琶湖線)の駅です


 安土駅の3番線ホームに到着~ 
  写真左側 洋風寺院のような 白い建物が目を引きます




基本的に 日中は1時間に2本停車 新快速は停まりません

 


 写真右(反対側)が 1番線上り 米原方面 写真手前の2番線が待避線
  写ってませんが 左側が3番線下り 京都・大阪方面です 
 



1914年(大正3年) 国鉄 東海道本線の駅として開業
  田舎の駅によくある様相です




駅前には 織田信長の像がありました  そう安土城の最寄り駅なんです




ホームからも見えていた この建物は




地下通路でした~ 駅の反対側に行くことができます




地下通路の反対側(南側)です
安土城廓資料館のすぐそばに出口があります




さて 安土駅前(北側)に戻って こちらは安土駅前観光案内所です




いろいろなパンフレットが用意されています  
観光案内所で  荷物の預かりは行っていません
安土駅前のレンタサイクル店や 土産店で1個300円程度で預かってくれます




 クリックすると大きな写真がご覧になれます 
  出てきた写真を もう一度クリックすると さらに大きな写真が出てきます
  こちらは 駅前にあった安土駅の観光案内板
 



「通過列車に注意」 そう新快速は通過なんです  
 本能寺の変がなかったら 安土が首都になっていたかも知れないのに
  駅前には ショッピングセンターどころか コンビニもありませんでした・・
 
当ブログ内の記事です お時間の許せるかぎり ぜひ観にいってみて下さい
 「安土城跡」 「総見寺」 「信長の館」