goo blog サービス終了のお知らせ 

あこパパの大腸癌日記

24年5月直腸癌摘出手術StageⅡ。その後26年2月、同9月、28年9月肝臓転移が見つかり摘出手術を受けました。

手術から丸20日

2014年10月09日 | 野良仕事
手術から10日で退院して、更に10日経過しました。
今日は、天気が良いのでリハビリ?を兼ねて畑仕事をしました。
里芋を掘ったところ、例年以上に豊作です。
10株程掘ったところで立ち眩みをしたため止めました。
大阪と埼玉の親戚が、田舎の里芋は美味しいと言いますので(本当かな?)
毎年宅配便で送っています。(運賃の方が高いかも)

これから冬にかけて秋野菜の収穫が大変です。
抗癌剤治療を受ける前にどれだけ片付けられるか?心配です。

ちなみに
里芋・大根・ニンジン・ほうれん草・小松菜・白菜・カブ
ネギ・小豆・青豆・キュウイが少しずつあります。
さらに入院期間中に収穫を終えたのですが
後片付けていない野菜や果物もあります。
(ぶどう・ゴーヤ・花各種)

野良仕事は楽しいのですが・・・・・・まだ病み上がりの為か疲れます。
癌の事ばかり考えていたら・・・病人になりますもんね。

今度、畑の写真をアップしようと考えています。
無料のブログにも写真をアップする事ができるのかな?

今朝はジャガイモを収穫

2014年08月07日 | 野良仕事
今年は、キタアカリと男爵と作付けしました。
双方とも、まずまずの収穫でした。😄
早速、今晩はジャガイモのレシピを考えます。
キタアカリは男爵に比べ煮崩れするのでポテトサラダやポテトチップスなどが良いか?と
ですので今晩はポテトサラダとポテトフライかな?

またトマトとオクラも収穫しました。👍

今日も朝から暑いですが、天気予報では昼から雨が降るようです。
一雨欲しい所です。

朝の1時間の運動

2014年07月30日 | 野良仕事
畑を作っています。
我が家は、元々農家でしたので現在も家の周りに100坪程の畑が有り
その畑を耕すのが日課となっています。
今日は、キュウリ・トマト・オクラ・ニンジンを収穫し
里芋に追肥をし、さくりをかけました。
この「さくりをかける」というのは方言で
野菜の根本に肥料を追加し土を掛けることです。
ネギなどは、何度もさくりをかける事で白い部分が長くなります。

いまネットで調べたところ、
『金品の入れてあるところを探すこと』との事でした。
これって、「探りを入れる」では?
クワで土を掛けるので、見ようによっては金品を探しているようにも見えるかな?
ともかく一汗かきました。
これから一休みしてニンジンジュースでも作ろうかな
ニンジンのシリシリも好物です。

ビタミンC点滴を受けている病院の主治医は
「ニンジンは多くの糖を含んでいますので良くない」と言います
これはニンジンジュースを否定する考えのようですが
ニンジンなどの野菜に含まれている糖は、大目に見ても良いのでは?
と考えています。

やはり体を動かすと気持ちがいいし健康の有難さを感じます。
今の季節の野良仕事は、朝の9時半までかな
抗癌剤治療を始めたら出来ないですよね。
体がキツイと気持ちまで萎えてきます。