goo blog サービス終了のお知らせ 

香港の出街飯〜飲茶とかハンバーグとか

2022年08月22日 | 香港の出街飯~
外出した時行くお店って
数件を順番に回る感じ

意外とそういう人
多いみたいですね

年を取ると
冒険より安定を求めるからかも

というわけで
いつもの茶樓で飲茶


粉果


鳳爪


煎腸粉

画像不味そう…
ホントはとても美味しいんですよ!


この日の飲茶はもう
投稿済みかも…


鶏絲粉巻


餅米鶏




饅頭2種類


叉燒包


蓮容包



今は殆ど定時出勤していないので
朝飲茶に行くことが多いです。


蒸魚肚


鳳爪腓骨飯

古米を使っているようで
最近のはあまり美味しくなくて残念です…

他に馬拉糕も食べたんだけど
写真を取り忘れました。


たま〜に行く九龍のフードコート


ペッパーランチでハンバーグプレート

目玉焼きとソーセージトッピングで

ハンバーグが去年より美味しくなっていました!
経営陣が変わったのかな?

今のご時世
美味しくなるというのは
奇跡的なことで喜ばしいです。


ということで
3日後に再来

美味しくなっただけじゃなく
盛り付けも綺麗になりました。
これは現場のスタッフさんが変わったから?
続けて働いて下さいお願いします。

以前のは粗めのひき肉で
手作り感あったけど
今のは普通の冷凍物っぽい

でも厚く大きくなって
味も安定しているので
断然今のほうが美味しく感じます。
(HKDLのチーズバーガーのパテにも似てる感じ)

付け合せのしめじとブロッコリーも綺麗


コーンたっぷりいい感じ


先月チムのハンバーグ専門店(韓国系なのに福岡という店名)で
レアのを自分で焼くスタイルで食べたけど
私はペッパーランチのほうが好き
(福岡はお店が激狭で、キツキツのテーブルで自分で焼いて食べるというのが、私には面倒だった。味は悪くなかったです。値段は高めでひとり$150以上)

ハンバーグが食べたくなったら
ペッパーランチ
また行こう(^_^)


これは銅鑼灣の墨魚大王で食べた四寶河

20年くらい前からお気に入り
少しずつ変わって
値段も高くなったけど
なくならないで欲しいな


以上
最近の外食記録でした。


では☆



2日に1回は外食してる

2022年08月12日 | 香港の出街飯~
元々香港人は外食する人が多いし
多分日本以外のアジアの国々も
外食文化が盛んですよね?

と言うことで
私も1~2日に1回は外食しています。

撮れる時は写真を撮っているので
外食記録として


定番飲茶
お茶はいつも水仙


粉果
中身はひき肉、韮、ピーナッツ、クワイなど


鶏紮
鶏肉、ハム、タロイモ、魚の浮き袋を湯葉で巻いて蒸したもの


節瓜寶
瓜に海老のすり身と
鴨の卵の塩漬けの黄身をのせて蒸したもの


煎腸粉
水溶き米粉を薄く蒸して
干しエビと葱を巻いて切って
焼いたもの

本当に飲茶が好き過ぎる…


時々行く灣仔の餐廰で豬手(多分ポークナックル)のデミグラスソース煮込み
ご飯添え


とても食べたくて
大雨の中行ってきました。

皮ぷるぷるで、肉ほろほろで
いつ食べても美味しい


銅鑼灣の順義牛奶公司


雙皮奶
(ミルクプリン)

牛乳の味が濃くて美味しい
冷たいのと温かいの
それぞれ違った味に感じて面白いです。


年に数回行く
島の茶餐廳で西多(香港式フレンチトースト)と
鴛鴦(コーヒーとミルクティーを混ぜたの)


たっぷり油で焼いた上に
マーガリンとコンデンスミルク

見た目厚揚げに似てるけど
とっても体に悪そうな食べ物
でも時々無性に食べたくなる魔性の味…笑


デリフランスで午後茶
飲み物はホットレモン水


フランスパンにエッグサラダとスモークサーモン

これで$75(約1,280円)は高いよねぇ…
クーポンで割引になったけど


昔からよく行く島の茶餐廳のセット
飲み物は茶走(コンデンスミルク入りミルクティー)


雪菜肉片火腿蛋米線


米線は太くてちょっと柔らかめのビーフン

米線も米粉も河粉も
お米で作った麺はどれも大好き


尖沙咀の茶餐廳(今回2回目の訪問)で下午茶セット


ここでも茶走


このカップ、有名ですよね〜


ホットドックが大きくてびっくり
20cmくらいありましたー


こんがり焼かれた軽いパンに
皮なしソーセージで
とても食べやすかったです。

ソーセージの下にはスライス胡瓜とトマト
かかっているのは甘いサラダソース

$27(約460円)とお手頃価格でした。


外食はいつも楽しいです。

おしまい☆


道に迷って行った深小水埗で腸粉

2022年08月11日 | 香港の出街飯~
私、スマホのGPSを使うのが苦手です。

近くまでは行けるのに
後2~3分で着くという辺りから
ものすごく迷います。

本当は紙の地図が好きなんだけど…笑


先週、雨模様で気温が低めな日があったので
尖沙咀から深水埗まで歩こう!
と思って歩いていたら
太子の辺りで迷いました。

太子の隣なのに…

MTR乗ったら負けだ!

そう思いGPS見ながら歩いていたけど
やっぱりダメでした。

たった1駅MTRに乗って
敗北感いっぱいで深水埗到着…(-_-;)ショボン


でもまぁいいや
何しに来たかと言うと
久しぶりの腸粉を食べに!

頼んだのは
中サイズの腸粉と焼売


濃口醤油みたいな甘めのタレと
薄いピーナッツペーストがかかって出てきます。


その上に、卓上に置いてある白胡麻をガシガシ振って
辛い醤を添えて
竹串でいただきま〜す!

懐かしい味…
こういうのが好きなのよ....
沁みる…


ここのお店は大人気店で
いつも混んでて並ぶけど
この日は雨だったし
時間が15時過ぎと中途半端だったので
空いててすんなり座れ
ゆっくり食べられてよかったです。
(迷ったのが吉と出たよ〜♪)


じっくり味わって食べてたら
隣に座った人が大根と豚皮の煮込みをオーダーしてて
私も追加で注文しそうになりましたー

香港に戻ってきてから
1ヶ月半で2kg以上増えたから
今日はやめておこう…と思い直し
お会計へ

中腸粉が15ドル
焼売が12ドル

安心価格で嬉しいね

帰りも尖沙咀まで歩こうと思ったら
土砂降りになって…

いくら雨好きでも
さすがにこれでチムまでは無謀…と思い

MTRでセントラルに移動しました。

この日は17,000歩以上歩いてたし…笑笑


次はいつ行けるかな?

楽しく美味しい深水埗でした。

おしまい☆



香港の出街飯〜ディズニーランドのハンバーガーセット

2022年07月30日 | 香港の出街飯~
今日は朝から曇りで
ずっと雨が降りそうで降らない
降っちゃえばいいのに
という天気でした。


気温は13時の時点で27.1℃
この季節にしては珍しく
風が吹くと涼しく感じるくらい

数時間出掛けたくて
午後からディズニーランドへ

行く途中で雨が降り出したので
ランドに着いたら
夏休み中の土曜日なのに
空いていました!

前回行った時は激混みで
気温も高かったので
レストランはどこも空席なしだったのですが
今日は外から空いている席が確認出来たので


チーズバーガーセット〜!

今月は年パス提示で25%引きなので
$93(約1,580円)でした。

厚いビーフパティにたっぷりチーズ
玉ねぎのみじん切りと
スライスマッシュルームのソテーが挟まっていて
マックより断然美味しい!

バンズもしっかり弾力があり
食べ応え充分

ポテトは黄色味が強くて
少し太め

普段は使わないケチャップ付けて
美味しく頂きました〜


前回あんなに混んでたのに
今日は空いてて快適〜

スペースマウンテンの建物が見える席で
ゆっくり食べられました。
今日行ってよかった〜♪


食べ終えて
空いているならと
隣のアントマンのアトラクションへ

ここ
3年ぶりくらいで入ったわ笑

シューティングゲームで
88,100点でした。(私にしては高得点!)


イッツ・ア・スモールワールドも空いていて
ボートは前に1家族4名と私の
5人乗りでした。


他にライオン・キングを見て
帰途に着きました。




仕事以外は遊んでいるし
仕事のことは書かないブログなので
遊んでばかりいる人みたいだねぇ(^_^)

今日も楽しいかったです!

ではでは☆



香港の出街飯〜羅富記の雲呑麺と中環街歩き

2022年07月26日 | 香港の出街飯~
昨日は最高気温36℃だった香港

仕事の後
何となく街歩きしてて
ここに

昔々香港大好き高校生だった私
ネットなどない時代で
香港関連の知識は殆どが書籍から

「粥麺専家」に憧れて
穴が開くほど見た雲呑麺の画像

そうそう、これこれ!


魚介で出汁をとったスープに
茹でた鮮蝦雲呑入れて
その上に麺の正統スタイル



いつ食べても美味しい
香港の味


輪ゴムみたいな麺
この細さと歯応え、カンスイの匂い

$32は去年から変わっていなくて嬉しかった

水分塩分補給に
スープまで全部飲み干し
満足してお店を出ました。


時間もあったし
少し周辺を散策

熊の缶入りで有名な
ジェニークッキー
まだあるのかなと上環店に行ってみたら

営業しているようでした。
でも、中国名こんなんだっけ?
クッキーは買わず、存在確認のみで撤収〜


後は屋外エスカレーターで大館へ


古き良き時代の建物だよねぇ

あの頃の一般市民がどんな生活をしていたかと思うと
一外国人の私が軽々しく
こういうの好き〜とか言うの
どうなんだろう…と思うことがある。
以前は能天気に好き好き言ってたけど…

(第一好きとか言いつつ
歴史背景とか詳しいことはあまり知らない。。。)

大館は外だけ見て
以前人気インスタ映えスポットだったここへ

足場用竹置き場になってた…

元SMAPの慎吾くんが描いた壁画にも
手摺が設置されていて


時の流れに身をまかせ
という
テレサ・テンの歌がありましたっけ
と思いつつ帰途へ

















実は567枠を二回しか受けていません。
それもかの國出のものを。

本来ならとっくに三回目を受けなくちゃいけないのですが
先月帰ってきた時
何故か180日間有効の枠ぱすがもらえたんです。
超絶ラッキーでした。

出来ればもう受けたくない
でもぱすがないと外食出来ない
この地で外食出来ないなんて死活問題だわ(大袈裟…笑)

結局ギリギリで受けることになるんだろうけど…と
枠ぱすの青を見る度
憂鬱になる……

効果がないどころか
免疫不全とか心筋炎とか他の病気になる可能性のある毒薬を
承知の上で体に入れるとか
とんだ世の中を生きてるな…

次はさるが来るのか
はたまた環境大異変か食糧難か

全ての銃槍にそれぞれ違った弾が込められてて
必ず引き金を引かなくちゃいけないロシアンルーレットみたいな時代だから

さて
今夜は手作り餃子だ!