goo blog サービス終了のお知らせ 

POEM FLOWER

☆愛娘詩音と花音とsacoママの成長☆

赤とんぼ~♪

2008-10-25 | foods
今日のお昼は「赤とんぼ」

自宅から車で5分ほどのところにある
ラーメンやさん
彼も詩音も私もらーめん大好き
家の近くに美味しいラーメンやさんがあるのは
ちょっとした幸せです

「赤とんぼ」は、私たちの最近お気に入りのお店で、
席もゆったりしていて、
花音がいても大丈夫


彼はこちらの看板メニュー「にぼしつけ麺」を
私は「かつおつけ麺」
詩音は「こどもつけ汁」を注文♪

 

一生懸命食べる詩音と静かにねんねしている花音

二人のお利口な娘のおかげで、私も彼も好きなラーメンを食べられて
満足しました~

 

帰宅後の娘達。
もう少し大きくなったら
家族4人で美味しいものいーっぱい食べにいきましょうね





炊飯器ケーキ

2008-10-22 | foods
今日は鎌倉に住むお友達のtamaちゃんが
我が家に遊びに来てくれました

なんでも作れてしまうアーティスティックなtamaちゃんに
刺繍を教えて頂こうと思っていたのだけど、
今日までにお道具をそろえておくことができなかったので、
おしゃべりタイムになりました!



せっかく来ていただくのだから
少しくらいはおもてなしを・・・・・と思い
おうちにある材料を物色して、
炊飯器で抹茶あずきケーキを作りました

材料を混ぜて炊飯器に入れスイッチオンするだけ・・・・
という誰にでも作れるとーっても簡単なもの

久しぶりにtamaちゃんと色々お話することができ、
その上、嬉しい報告も聞けて、
楽しいひとときでした

アルコール切れ・・・・

2008-10-21 | foods
「あなたの好きな飲み物は?」と聞かれたら
迷わず「ビール!!」と答えていた私。
それなのに不思議なもので、
妊娠中はビールを飲まなくても全然平気でした
妊娠がわかった当初、
彼はビールが好きな私に気を遣って
「俺も禁酒するよ!」なんて言ってくれたのだけど、
目の前で彼がビールを飲んでいても
「うらやましいな~。ずるいな~。私だって飲みた~い。」
なんて思うこともなく、全然気になりませんでした。

が、しーかーし、
おなかから花音が出てきてしまってからというもの
ビール(アルコール)が飲みたくてたまらないのですっ
でもでも、今は花音に授乳中。しかも完全母乳でがんばっているので、
アルコールだけでなくカフェインも控えてます

食事のたびに、
私が「い~なぁ~!ビールのみたいなぁ~!」
とつぶやく私を見かねて、
彼がケースで注文してくれたもの。

 アサヒ ポイントワン
ノンアルコールビールです~

もちろん本物のビールとお味は違いますが、
金色でしゅわしゅわした泡にすっきりとした喉ごし。
今の私にはこれで十分

来年の私の誕生日には、アルコール解禁しても良いことに決めているので、
それまではノンアルコールビールを楽しみたいと思います。


ひとりおうちランチ

2008-10-20 | foods
生後すぐの1週間と
実家から自宅に戻ってきてからの1週間の計2週間、
彼が会社のリフレッシュ休暇を育児目的で取得してくれました。
そのおかげで、
花音は生まれたてほやほやの貴重な時期をパパと過ごすことができたし、
詩音の精神状態も安定して保ってあげることができました。
そして、私も安心してゆったりとした気持ちで
花音のお世話ができました。

でも、そのお休みも昨日で終わり。

今日から本当の意味で新しい生活のスタートです!

基本、お利口ちゃんな花音だけど、
最近は寝付くのが遅く、
夜中2時過ぎまで抱っこすることしばしば
それでも、彼が会社に遅刻したら大変なので
眠たい身体にムチ打って朝は5時半に起床。
やっぱり今までより少しバタバタ~な一日の始まりです。

でも、詩音も愚図ることなく笑顔で保育園に出かけてくれたので
まずは一安心。

平日ひとり(正確には今はふたり)でおうちにいることなど
今までほとんどなかったので、
花音がお昼寝をしていて時間があるとなんだかそわそわ。
お昼ごはんも今までは会社でお弁当だったので、
ひとりきりで何を食べたらいいのか皆目見当がつきません(笑)
というわけで、
今日はとても久しぶりにホームベーカリーでパンを焼きました。




米粉を使った「米粉パン」
これは、早焼きコースで2時間半で焼きあがるので、
早速お昼に焼きたてを頂きました。
もっちりした良い感じのパンのできあがり!
お部屋にパンの香りが満ちてくるのも幸せです。

 そして、この寝顔。
こちらも幸せです

パパおめでとう~

2008-10-13 | foods
10月11日は、彼の31回目の誕生日でした。
去年は詩音と私と3人で箱根に行ったわ~
懐かしく思い出しつつ
今年はどこへ行こうかな~と妄想。

でも、産まれたばかりの花音がいるのでもちろん無理(笑)

実家でまだお世話になっているけれど、
やっぱりちゃんとお祝いをしたいので、
母にキッチンを借りて、
ケーキとお料理に腕をふるいました

  

メニューは

グリーンサラダ
そらまめの冷製スープ
ビーフのニンジンソース煮込み
なすのしょうが煮
りんごのチーズケーキ

メインのビーフは、奮発して柿安で良いお肉を購入して、
じーっくり煮込んだのでとってもやわらかーく
美味しく仕上がりました!
そらまめのスープは、
彼のおばあちゃんがたーっぷり持ってきてくださった
そらまめを使用!
りんごのチーズケーキも綺麗に焼きあがりました

実家の両親と詩音と花音と私で
31歳になった彼をお祝いすることができました!
家族が一人増えて、新しい生活リズムをつかむまでは
大変な毎日になるかもしれないけれど、
家族みんなで仲良く笑顔で毎日を過ごしていこうね~


(お料理を作っている間中、ずーっと良い子でねんね
お利口な花音ちゃん)

栗仕事のあとに・・・・・・大仕事が!!

2008-09-25 | foods
9月18日、木曜日。
朝から雨
詩音を保育園に連れて行くのも億劫だったので、
おうちで一日のんびり過ごすことにしました。

ちょうど、東金のお母さんから
「出産前に美味しいお米を食べて欲しいから」といって
立派な栗と新米が届いたところだったので、
大好きな「栗ご飯」を作るため栗仕事を始めました。

 

「しおんも、おてつだいするー」

 やっと鬼皮が剥き終わりました

 詩音撮影

たっぷり午前中いっぱいかかって剥き終わった旬の栗ちゃん
本日の夕飯に栗ご飯が炊き上がるように
炊飯器をスイッチオン

お昼は、詩音と一緒にホットケーキかワッフルを作ろうと思ったのですが・・・・・
栗仕事をそばで見ていて、いい加減飽き飽きモードの詩音。
「めめちゃんちにいくー」と言うので、
徒歩10分の実家へお邪魔することにしました。

このときは、まだ想像もしていなかったけれど、
実は、この栗仕事のあと
「大仕事」が待ち受けていたのです・・・・・・。

・・・・・・つづく

モロッコ

2008-09-16 | foods
三連休最終日。
今日は3人で鎌倉のお料理教室に参加!

本日は「モロッコ料理」です。
以前に青年海外協力隊で2年間モロッコに滞在し、
ホテルのシェフなどに日本料理を教えていたという経歴のある
ヤマウラさんという女性の方が、
いつものお教室に講師としていらっしゃいました。
レシピは、どれもヤマウラさんがモロッコでホームステイしていた家庭での
「おかあさんの味」とのこと。
モロッコの風習や市場の様子などのお話も聞かせてもらって
わくわくです!

さて、本日のメニューは・・・・
モロッコサラダ
なすのサラダ
ニンジンのサラダ
ハリラスープ(ラマダン(断食期間)中に飲むスープ)
鶏のタジン(煮込み料理)
バグリール(モロッコ風パンケーキ)

まず、私たちはパンケーキの担当になりました~
 計量、計量♪

セモリナ粉と強力粉で、イーストを使って発酵させます!
こちらのパンケーキ、おもしろいことに穴がぷつぷつできるのが特徴で、
絶対に裏返してはいけないそうです!



綺麗に焼けました~♪
ヤマウラさんから「バグリールやさんになれるわよー☆」とお褒めのことば。


詩音は、ひとあしお先にお味見~♪バターとメープルシロップをたっぷりかけて!
「うーん、ふあふあでおいしい~♪」
このぷつぷつの穴が独特の食感をうみ、
かつ、この穴にシロップやバターがしみこんで
良いお味になるそうです!

 タジン煮込み中!

モロッコのお料理は、香草、スパイスをたっぷりつかいます!
こちらのタジンは、それらに加え、レモン、オリーブも味のアクセントになっています!

 おなかすいた~♪まだかなぁ~。

 モロッコサラダ
 ニンジンのサラダ
 なすのサラダ
 クリームチーズと一緒にカナッペに
 ハリラスープとタジン

 いっただきまーす☆
 おいし~☆☆☆

ちびこが生まれたら当分こちらのお教室にも参加できないので、
今日は3人で参加できてとっても楽しかった~!

帰る途中、長谷の「三留商店」に寄って、
いつもお取り寄せしている調味料あれこれのストックを購入して帰りました~。

詩音ちゃん、パパ、今日はママにおつきあいいただき、
ありがとね~



チャイニーズ<インディア

2008-09-16 | foods
連休のなか日。
お寝坊をしておでかけをしたせいか、
お昼ごはんをたべそこね・・・・・
家族3人腹ペコ腹ペコ。

私「夕飯は、何が食べたい~?」

彼「おなかすいてるから、何でもいいけど、
強いていえば、辛いものが食べたいなー。
でも、詩音、たべれるかなぁ?」

この「辛いもの」に私のお腹が反応!

私「じゃ、今日はおうちでマーボー豆腐にしましょう!」

すると・・・・・
詩「しおん、たべられないからいやだー

・・・・・う~む。
家族みんなの意見を尊重するのは難しいぞー

彼「じゃ、駅前のインドカレーやさんでカレーはどう?」

詩「しおん、いんどかれーがいいー!かれーあまいもん」

というわけで、お夕飯はインドカレーに決定!

http://tomofood.com/

こちらのお店、まだオープンして間もないのですが、
平日の夜も休日の夜もいつもお客さんであふれてます。
ネットの情報によるとネパールの方がやっているお店のようです。



お子様コースには、マンゴージュースがついてます♪



カレーの種類も選べるし、ナンにはハチミツもかかっていて
デザートにはアイスもついてます♪
それでいて、お値段もリーズナブル!
詩音のような食いしん坊なお子様にぴったり☆

私たちは、
アルダムー(スパイシーなジャガイモの炒め物)
チョエーラ(タンドリーチキンの香辛料和え)
チキンティッカマサラカレー
ナン

を頂き、おなかいっぱい!
詩音もほぼ完食し、
「おいしかったー♪おなかいっぱーい♪」
と満足していました。

近所に美味しいインド料理やさんがあるというのは
嬉しいことです!


お昼間は、がちゃぴん&むっくに会いました♪

パン教室

2008-09-04 | foods
9月のパン教室

出産前最後のメニューは、「食パン」です!
ホシノ酵母でふんわりした食パンを作るには
色々な工夫が必要なのだそうで、
今回は事前の説明がたっぷり!
通常の作り方よりも粉がたっぷりで
もっちりどっしりした味わいのある食パンが
焼きあがりました


朝食をイメージしたランチメニュー
☆卵ディップのサラダ
☆ポテトロースト
☆トマトのグリルとマッシュルームソテー
☆ボロニアソーセージ(二の岡ハム)
☆季節の果物とフレッシュチーズ

そしてそしてデンマーク産とフランス産の発酵バターに
ジャム4種に蜂蜜まで
そのうちのジャム2種類は、最近日本に上陸したばかりの
ラデュレのイチゴジャムとレモンジャムでした!
(私はラデュレのジャムよりも新丸ビルで手に入るというイギリスのマーマレードの方が好みでしたが



デザートは・・・・

手作り最中に抹茶アイス

今日もたっぷりの内容でした!

ちびこが生まれて落ち着くまでは
しばしお休みのパン教室。
いつも美味しく楽しい教室で毎月楽しみにしていたので、
寂しいけれど、
再開できるのを楽しみにしたいと思います~☆

7月のパン教室

2008-08-05 | foods
沖縄旅行記はちょっとお休み。
忘れないうちに7月のパン教室について・・・・。

今月のメニューは「自家製カテージチーズビスケット」と「自家製カテージチーズパンケーキ」でした

ヨーグルトとりんご酢で自家製のカテージチーズを作り、
それを使ってビスケット生地とパンケーキの生地を作るのです♪

今月はホシノ天然酵母は使わず、
ビスケットはドライイースト、パンケーキはベーキングパウダーを使いました。



かわいらしくスクエア型にカット。
ミントの葉をのっけて

焼き上がりはこんな感じ~
 
それほどチーズの塩味がきつくなくほんのりチーズ風味でさくさくの食感。
お食事にもデザートにもなりそうな万能ビスケット!


パンケーキはふわふわ。
バナナと蜂蜜がとってもよく合いました。

 

ランチのお料理はビーツのスープとアボカドドレッシングのサラダ
ビーツははっとするようなビビッドなピンク色で美しく、
サラダはアボカドをマッシュしてドレッシングにするという斬新なアイデア!
これは、おうちでもぜひ真似っこしようと思いました。

10月に出産を控えているので、9月のクラスに参加してとりあえずおやすみ。
(8月は夏休み~)
あと1回しかないと思うと残念だけど、
ベイビーが無事に生まれたらまた参加したいと思っています!