goo blog サービス終了のお知らせ 

POEM FLOWER

☆愛娘詩音と花音とsacoママの成長☆

sionのbirthday party☆

2010-08-03 | sion
さて、キッザニアから帰ってきたら、
新しい我が家に、日頃からお世話になっている、私の両親、そして妹を招待して、
sionのバースデーパーティーを開きました♪



こちらは、保育園の先生から頂いた
素敵なバースデーカード*
とても素敵なメッセージが書かれてあって、
毎年のことながら、これまたかーさん、感激です(涙)
裏面の手形の大きくなったことといったら!!

私の感傷は置いておいて・・・・・

さてさて、楽しいパーティーの始まり♪



お料理のメインは、sionの大好きなマッシュポテトグラタン!
綺麗な焼き色がこんがり、美味しそうに出来上がりました!
sionも大喜びしてたーっぷり食べてくれましたよ♪



menu覚書*
マッシュポテトグラタン
冷たいかぼちゃスープ
ズッキーニ、アスパラ、たっぷり夏野菜のマリネ
ホタテと大根、水菜のシャキシャキサラダ
タコのわさび醤油あえ(実家の母作)



パーティーの途中、東金の両親からもお祝いのお電話をいただき、
ご満悦のsionちゃん♪



そして、お待ちかねケーキの時間!
ケーキはsionのリクエストでサーティーワンのアイスケーキでした。
この日は特別に、kanonちゃんもアイスケーキを一緒にいただきました♪



私の妹naoちゃんからもらった「おしゃれノート」
こちらは、シール着せ替え、ぬりえのできるおしゃれなノートです♪



そして、こちらは、私の友人Aから頂いた
ロバート・サブダの仕掛け絵本♪「不思議の国のアリス」
sionが喜んだのはもちろんのこと、
このサブダの美しい仕掛け絵本に私もノックアウト!
センスのよいAならではのセレクトです。



そして、東金の両親からは、プリキュアのコフレ&シプレのぬいぐるみを
私の父からは地球儀を、私の母めめちゃんからは「ちきゅう」という絵本を頂きました。
地球儀は寝室に飾り、寝る前にいろんな国をさがす毎日。
そして、この「ちきゅう」という絵本を見ながら、自転やら公転、太陽と地球の関係、赤道の位置などなど
新しいことを次々に覚えていくsionです。

みーんなにお祝いしてもらって、新しく5歳のスタートを切ったsionちゃん。
これからもますます笑顔いっぱい、元気にすくすく成長していってね♪
ここまで大きくなってくれて、ありがとう*

sion5歳のbirthday

2010-08-02 | sion
先月29日、sionちゃんは5回目のbirthdayを迎えました♪

お誕生日当日は、お祝いを兼ね、昨年と同様「Kidzania」へ♪
※以下、記事が長くなりそうですが、是非お付き合いくださいませ(笑)



夏休みに入っていたこともあって
かなりの大賑わい!
待ち時間が恐ろしい~なんて思っている私をよそに
そんなこと意にも介さず、sionちゃん、まずは三井住友銀行へ!
トラベラーズチェックの両替に行きました。



列にならぶ姿もずいぶんと頼もしくなりました。

そして、早速、sionちゃん待望の「コカコーラ・ボトリング工場」へ!!



かなり長い待ち時間も文句ひとついわずきちんと座って待っていられました。
(kanonちゃんもね・笑)





「最初にコーラのシロップをペットボトルに入れて、それから炭酸を入れるんだよ~」
とお仕事の内容までしっかりお話してくれました♪

モスバーガーでお昼ごはんをいただいて、腹ごしらえが終わったあとは~・・・・


エプソンのプリント工場へ!
さっき稼いだキッゾを使って、オリジナルのシールを作ります♪



sion画伯を「ねーね、いる~♪」と羨ましそうに眺めるkanonちゃん!

お金を消費したあとは、
やっぱりまた働かなくちゃ!
お次は、ORBISのメイクスタジオへ。
ネイリスト志望です。

待っている間に、かわいいKidzania王国のマスコットと記念撮影☆



「あのマスコットの男の子、sionのこと、好きかも~☆だって、sionの手離さないんだもん~♪」などと言っておりました(笑)
ちなみにkanonは「こわーい・・・・」と逃げてました。




手を洗って、制服を着て、準備完了☆


まずは、しっかりと研修をうけています。


真剣な表情でお客様にネイルをしてあげています。
ちゃんと塗ってあげられるのか、ヒヤヒヤしてみていましたが、
お客様の女の子は嫌な表情をしているわけではなかったので、
大丈夫だったのかな?

そして、最後は、前回やりたくてやれなかったハイチュウ工場へ。
とても人気のパビリオンで、今回もなんと3時間待ちです。
それでも「やりたい!」と初心貫徹のsionちゃん。



メロン味のハイチュウをしーっかり作って帰ってきました☆


こちらが、sion特製ハイチュウです!お見事♪


そして、こちらがエプソン工場でつくったオリジナルシール!

今回も一生懸命働いたり、遊んだり、楽しい時間を過ごすことができました。
混雑していることを除いたら、毎回感心することしきりのこのkidzania。
あくまでも子供を主体に、アシスタントの方は、
子供を一人前に扱い、
(しゃしゃり出てこようとする)親ではなく、しっかり子供の目線になって子供に話しかけ、説明をします。
子供たちもこうやって大人と対等に扱ってもらえることが嬉しいのでしょうか?
きちんとルールを守って順番を守って行動していて、
親としてはこのkidzaniaという小さな社会で頑張っている姿を垣間みることができ、
親バカで大げさかもしれませんが、感動をもらえます。

これから先、sionはどんな夢を持って、どんな職につくのでしょうか?
どんなお仕事であれ、今のままキラキラとした目で働いてもらいたいなーと思いました。

来年は、kanonちゃんと一緒に王国にやってくることができるかな~?

保育園でできるようになったこと

2010-06-12 | sion
土曜日にシーツを取替にいくために、
保育園に行きました。



sionが作ったお当番カード。
とってもキュートにできています♪
「このおとうばんカードつくったひは、しおん、あおいシュシュしてたんだー♪」

シーツ替えも、自分でやってくれましたよ。

 

そして、帰りに園庭ののぼり棒を華麗にのぼっていく様子を見せてくれました!
お見事☆

 

最近、保育園でできるようになったことが
たくさんあって、本当にびっくりしています。

これからもっともっといろんなことができるようになっていくんだろうな♪

sion画伯

2010-04-10 | sion
sionが保育園でこんなに可愛い絵を描いて帰ってきました♪




上の絵の一番右、メガネをかけているのが、「めめちゃん」
真ん中のちいちゃい子は「kanon」一番左が「sion」で、
下の絵は、ママとパパだそうです(笑)
ハートがいっぱい飛んでて可愛いし、
表情もなんとも言えず、ほんわかで幸せな気分になります。

夕飯時、sionが
「ママとパパって、ほんと、仲良しだよね~♪」
ですって(笑)
だから、いっぱいハートを描いてくれたのかしら?

えーえー、これからも喧嘩しないように
仲良くできるよう精進いたしますわー。

それにしても、ついこの間までは、
せいぜいアンパンマンくらいしか描けなかったのに、
いつの間にかこんなふうに人間が描けるようになっていて
びっくりしてしまいました!
こうやって、いくつか写真に残しておいてあげたいなーと
思います。

パパとデート

2010-04-03 | sion
ここ連日、休日出勤がつづいていた彼。
ようやく、代休をとることができました。
というわけで、
sionとの約束を守るため、
ふたりでプリキュアの映画を観にでかけました!



sion念願のプリキュア映画鑑賞!
しっかりパンフレットも買ってもらって
ご機嫌ご満悦。




お昼ごはんは、「茅ヶ崎えぼし」で大好物のいくら丼も食べたようで、
楽しく美味しいデートだったようです(笑)
年始には、カールじいさん、3月の3連休にはドラえもん、そして、
今回のプリキュアと映画三昧のsion。
うらやましい~!!!
夏には、宮崎監督の「借りぐらしのアリエッティ」がロードショウされる予定なので、
こんどは私もsionと一緒に映画館へ行こうと思います~。
あたし自身は、プリキュアはスクリーンで見たいとは思わないので(汗)
つきあってくれた彼に感謝です!

さてさて、いつまでパパとふたりで喜んでデートするのかな~?

かおノート

2010-02-26 | sion
かおノート



amazonで見つけて、かわいくておもしろそうだったので
購入してみました。
いわゆる、シールノート。

目や鼻、口といった顔のパーツを好きなようにくみあわせて
いろんなおかおを作ります。

案の定、sionは目をキラキラさせて喜び、
さっそく、こんなおかおを作ってくれました!



かわいい前髪とたっぷりおひげがチャームポイント。
sionは、「おじさんのできあがり~♪」と
言っていました(笑)
目つきがいい感じ。



「つぎもおじさーん♪」
今度はかわいい感じのおめめで、
おひげがシック!



こちらは「キャベツくん」
すごくカッコいい!
ちっちゃめの王冠がナイスセンス!



そして、表紙のたいよう、sionバージョン!
リボンをふたつつけて、かわいいおんなのこたいようが
できあがりました!

これ、おとなもかなり楽しめます。おすすめ!

最近、工作熱の高いsionの作品。



保育園の年長さんのお友達に
折り紙のハートを教えてもらって以来
毎晩ハートを折っています(笑)
なかなか上手におるので、びっくりしました!
折ったハートを組み合わせてお花にしたり、
色合わせや柄も自分であわせているところにも
sionのこだわりが感じられます。



そして、こちらはsionにリクエストされて
私が作った切り紙コレクション。
折り紙一枚あれば、いろいろ楽しめる年頃になってきました。

これからもいっぱい手を動かして
いろんなものを作ろうね♪

いちご姫

2010-02-04 | sion
先日の日記で紹介した
同僚Cちゃんからいただいた干し芋。
毎日、保育園からの帰宅後、
はらぺこkanonの口封じに、なんとも大きな役割を果たしてもらいました。
はらぺこで今にも怒り爆発寸前のkanonに
「kanonちゃん、おいも~♪」と声をかけると
嬉々として干し芋をとりに走ってくるのです。
ほんと、この干し芋にはどれだけ助けられたかわかりません(笑)

そんなわけで、
Cちゃんの娘さんがいちごに目がないと聞いていたので、
ささやかなお礼にいちごを送りました。

彼の実家のそばは、
いちごが有名でおいしいいちごが採れるので、
お母さんに美味しいいちごやさんを見繕っていただき、
直接送っていただくようにお願いしました。

すると・・・・
お母さん、なんといちご大好きsionのために
我が家にも送ってくれたのです~



箱をあけるといちごのいいにおい~♪

ついこの間まで、kanonは、いちごを嫌がって食べなかったのに
何がきっかけになったかわからないのだけど、
急に喜んで食べるようになりました。
なので、sionとkanonが競うようにいちごをほおばることとなりました(笑)


「すごーく、あまいよ~♪」

ビタミンCたっぷりの旬のいちご。
これで、風邪ともおさらばです~

ヒキコモリ生活

2010-01-15 | sion
sionの新型インフルエンザ発症により
仕事を休まざるをえなくなったワタクシ。
なんと、今週は自分がノロウイルスでダウンしたこともあり
水曜日のたった一日しか出勤しておりません。
なんといい身分なのでしょう・・・・(涙)

若干まだおなかがゆるいけど、お熱も下がり、中耳炎も完治して
すっかり元気になったkanonチャンは、保育園にしっかり登園。
(保育園に問い合わせたところ、家族が新型インフルにかかっても
預かっていただけるとのこと。助かります~。)

外出禁止というわけで、昼間は私とsionのふたりっきりでヒキコモリ生活。
我が家は気密性の非常に低いマンションの上、リビングが西向きのため、
昼間は寒いのなんのって。
ホットカーペットをつけ、エアコンをつけ、
ソファに毛布を引っ張り出してきて、sionと二人くるまって
テレビを見ています。
なんて、怠惰~(笑)

sionは、初日こそ39度のお熱でしたが、
その後は、タミフルの効果か、もともとの体力か、
ほとんど熱も上がることなく、とっても元気!
二人で、録画してあったドラマを観たり、
彼が借りてきてくれたプリキュアやアンパンマンのDVDを観たり
まったり過ごしています。



今日は、sionのリクエストでかるたをやりました。
2人でかるたって!?と思うけど、
最近、ひらがなを覚えたsionは楽しくてたまらない様子。
すっかり読めるようになっていてかーさんびっくりです。
途中で飽きて投げ出したりせず、
最後まで読み札を全部読み切ったのにはさすがに褒めてあげたくなりました。
sionは、良く言えば、好奇心旺盛で新しいものに飛びつくタイプで
悪くいえば、飽きっぽいタイプなのだけど、
すこしずつ、集中力もついてきているのかな?と嬉しくなりました。

普段は仕事をしているから、
たまにはこんな風にsionと二人っきりで過ごすのも大切なのかも・・・・と
思ったヒキコモリ生活でした。
週明け月曜日は、彼がおやすみしてくれることになっているので、
バトンタッチ。
sionちゃんは、もう少し怠惰生活楽しめそうだねー(笑)

滲出性中耳炎

2010-01-06 | sion
中耳炎・・・・と書くと
春から中耳炎を繰り返しているkanonのことだと思うけど、
今回はsionちゃん。
年末、29日、東金の実家に一足先に帰省していたsionが
きょうちゃんに「耳がいたい!」と訴えてぐずっていると連絡がありました。
運良く、近くのお医者様がまだ診察してくださるというので、
きょうちゃんにお願いして、sionを病院へ連れていっていただきました。

結果は「ひどくないけれど、中耳炎にかかっているねー」とのこと。
切開しなければならないほどではないということで、
抗生物質と点耳薬を処方していただき、
年末年始は、しっかりお薬を服用させていました。
本人ももう耳はいたくないといっていたし、
お薬でよくなったんだろうなーと思っていました。

年始、kanonを耳鼻科に連れていかなければならなかったので、
念のため、sionも診察してもらったところ、
「うーむ。あんまりいい状態じゃないねー。聞こえが悪くなっているようだよ。
ちょっと調べてみよう!」と
初めての機械で両耳を診てもらいました。

「急性中耳炎から滲出性中耳炎に移行してしまった」との診察結果。

滲出性中耳炎は急性中耳炎とは異なり、痛みや発熱はなく、
唯一、耳の聞こえが悪くなるのがこの中耳炎の症状だとのこと。
なので、全く気づかないままになってしまうことも多々あるそうです。
先生には、「kanonちゃんの急性中耳炎より、おねえちゃんの滲出性のほうが、
ちょっとやっかいかもしれないねー。
完治するまでに、3ヶ月くらいはかかってしまうし、
その間、急性中耳炎を併発してしまうこともあるから、
しばらく通院してください」といわれてしまいました。。。。

滲出性中耳炎が原因で、難聴になってしまうケースも少なくないらしく、
それが、とても心配。
ただ、滲出性中耳炎から慢性中耳炎になったり、深刻な難聴になってしまうのは、
1%くらいというから、
あまり神経質にならず、気長に経過を見つつ、きちんと通院して、
お薬を服用するしかないかなー?と思っています。

普段、健康でほとんど風邪をひかないsionだけど、
若干、ぜんそく気味で、それが今回の原因になっているのかもしれないです。

新年早々、「健康」が一番!と実感しました。。。。

公開保育

2009-12-19 | sion
先日、公開保育がありました。

kanonの発熱のために、急遽お仕事をおやすみしてしまったため
行けるかどうかあやぶまれたのだけど、
心優しい後輩Cちゃんとあたたかいボスがおやすみをいただくことを
快く了承してくださったため
無事にsionの保育園での姿を見ることができました。

実は、おやすみを頂く前に、
sionには「ママ、お仕事おやすみできそうにもないの。ごめんね。」と
話したのだけど、
めずらしく「やーだ、やーだ。ママとパパにきてもらいたいのっ!」とぐずり、
「今日は保育園では何して遊んだの?」と聞くと、
いつもは「あのね~♪」とお友達の名前も交えていろいろと
おはなししてくれるにも関わらず、
「公開保育にくれば、わかるでしょっ!」ときりかえしてくるほど・・・・。
それほどsionがとても楽しみにしていたようなので、
行くことができて本当によかったです。




sionのクラスはりんご1組で、
15人の子どもたちをひとりの先生が受け持っています。
教室は、子どもたちのエネルギーに満ちていました!

クリスマスのリース作りでは、
先生の手を借りずに、紙をのりで貼ったり、シールを貼ったり、
想像以上に器用に作業していて驚きました。
sionは、あまり考えこまず、直感的にぱぱぱっと手を動かすタイプのようで、
作業スピードは一番でした(笑)

そして、椅子取りゲームでは、
なんと優勝!
ルールどおりにみんなでゲームができるなんて
成長したなーと感慨にふけりました。
途中、いすをとられてしまって泣いてしまうお友達もいたり、
椅子をとりあって喧嘩したりもしていたけど、
こうやってお友達と関わり合いながら、集団で遊ぶことを
学んでいくんだなー、
保育園での生活は、sionにとっていい経験になっているなーと
安心しました。

給食も残さずしっかり食べている姿や
お友達との関わり方も間近でみることができ、
本当に貴重な時間でした。

毎日心を配って、保育してくださる先生方にもあらためて
感謝の気持ちでいっぱいになりました。

sionちゃん、毎日良く頑張ってるね!
おかーさん、安心したよ♪