goo blog サービス終了のお知らせ 

POEM FLOWER

☆愛娘詩音と花音とsacoママの成長☆

お引越しまであと2週間☆

2010-07-04 | home
引越しを2週間後に控え、
入居前の事前説明がありました☆



外構工事もほぼ順調に進んでいて、
あとは、お庭の植栽と門柱、
引渡し後のカーポート工事を残すのみとなりました。

まずは、東京ガスからガス関係のご説明。

最新式のガスコンロは
なんだか機能がいっぱい。
使いこなせるかしら~(汗)



憧れのリンナイガスオーブン☆
今までのオーブンレンジは、彼が使っていた小型のもので、
焼き加減にいつも不満があったから、
とっても嬉しい~☆
ケーキやお菓子、オーブン料理を楽しみたい♪
電子レンジ機能もしっかりついているので助かります♪




kanonもsionも大はしゃぎ!
ウッドデッキも仕上がっていました☆


こちらは、お風呂♪
広くて明るくなりました☆


小屋裏にいってきまーす☆


sionも天井に届くよー♪


パパとママのお部屋だよー☆




彼もあちこち測って、いろいろな確認!



なにより、我が家は全館空調のシステムをいれたので、
お部屋すべてが涼しくて快適!(屋根裏まで!)
今の賃貸の住まいは、西向きで気密性もとっても低く、
夏は恐ろしい暑さになやまされていたので、
それから解放されると思っただけで、幸せ。

おうちの片付けや引越しは
大変だと思うけど、
頑張りまーす♪

いよいよ佳境・・・・

2010-06-13 | home
この週末、建築中の我が家の足場がついにはずれました。
今まで足場に覆われていて、
全貌がわからなかったのだけど・・・・・
ちょっと、いやかなり、感動です(涙)
なーんにもなかった更地だったのに、こんな風にりっぱに家が建って、
嬉しいやら信じられないやら・・・・



あまりに嬉しかったので、少しかっこつけてモノクロでも撮影してみました(笑)



内装もほぼ終了して、
週明けからクリーニングと仕上げになるとのこと。

sionとkanonのふたりのおへやもクロスが貼られて綺麗になりました~
 

クロゼットの中で仲良くはしゃいでいるふたり(笑)





と思ったらお次は、階段下の収納に(笑)



ロフトも気になる~!!
うふふ~。新しいおうち、楽しいねー♪



キッチン、リビング、ダイニングも今のおうちより広々としました~。

すでに階段ののぼりおりが楽しくて仕方ないkanonちゃん。

 

さてさて、いよいよ一ヶ月後にせまったお引越し。
やらなきゃいけないこともたーくさんあるけど、
とってもとっても楽しみです♪

おうち進捗~ さて、家の中はどうなった?

2010-05-23 | home
この週末は、おうちの打ち合わせでした。
まず、土曜日は現地で外構の打ち合わせ。

私の実家は、マンション暮らしなので、
「外構工事」ってどこからどこを指すものなのか
いまいちよくわからず、
それに、そもそもおうちを建てること自体初めてだから、
外構工事の相場も見当がつかず、
メーカーさんに出してもらった見積もりの金額をみてもさっぱり???
・・・というわけで、
外構のことは、彼におまかせして、
私はsionと実家の両親とおうちの中がどうなっているか
確認してきました。

 

2階と小屋裏をつなげる階段。
1階と2階をつなぐ階段は、まだ仕上がっていなくて
はしご状態なのだけど、こちらの階段はほぼできあがっていました。
小屋裏は、収納兼彼専用の部屋となる予定です。
「ぱぱー、やねうらべや、けっこうひろいよー♪よかったね!」 by sion

 

こちらはバスルーム。
「ままー!!もうお風呂ができてるー!!すごーーい!!」 by sion
今の住まいのお風呂よりずっと広くなりました。
色合いも想像していた感じでほっとしました。

 

こちらの2部屋は、子供部屋。
クローゼットも出来上がっていました。
「ままー!!ここが、かのんとしおんのお部屋??わーーい!!」 by sion
どうやらお気に召したようですよ(笑)



こちらは主寝室。
明るくて、広くて、これまた満足。



主寝室のウォークインクローゼットも良い感じにできてきました。

ここそこに大工道具が散らばっているのを見て、
おうちもこうやってひとつひとつ作り上げていくものなんだなというのを
実感しました。
本当に、大工さんってすごい。

日曜日は、インテリアコーディネーターさんと内装の打ち合わせ。
一ヶ月半くらい悩んでいたカーテンとラグを決定しました。
お値段もなんとか予算内に収まって、ほっと一息。
プロの方に相談して色合いなどアドバイスしてもらえて助かりました。

引越しの見積も終わったし、
あとは、要らない物を捨てて、お部屋の中を片付けなきゃなー。
(きっと、これが一番大変。)

お引越しまで秒読みになりました。

*****
土曜日には、
kanonのヒブ追加と肺炎球菌1回目のワクチンを受けてきました。
1万7000円なり~♪
なんともお高いワクチンです(汗)
2ヶ月後に、肺炎球菌追加のワクチンを接種したら、
kanonちゃん怒涛の予防接種は、とりあえずおしまいです。
髄膜炎の予防はもちろん、中耳炎にも効くといいなー。。。

上棟!!

2010-04-30 | home
もう1週間前のことになるけれど、
無事、我が家に屋根がつきました~☆
パチパチパチー☆

そんなわけで、
早速、上棟の打ち合わせ。
おうちの中に入り、水道、ガス、電気関係の配線の最終確認、
ウッドデッキの位置や外構担当者との顔合わせなどなど
ボリュームたっぷりの打ち合わせでした。



いっちょまえに打ち合わせに参加しているsionに
いろんなところが気になって仕方ないkanon。



こちらはキッチン。
「厨房男子入るべからず!」という主義ではないし、
彼にも積極的にキッチンにたってもらいたいと思っているけど、
それでもやっぱり、キッチンは主婦の大切な場所だし、
家族の「食」、ひいては「健康」を司るところなので、
新しいキッチンが出来上がるのがとっても楽しみ。
わくわくします♪



2階の主寝室


 
sion、kanonの寝室と遊ぶお部屋。
奥に見える柱の部分に壁ができて、
二部屋になります。
ゆくゆくは、それぞれの個室にしてあげる予定。



お風呂。



仮の階段を一生懸命おりるsion。
アスレチック気分でとても楽しかった様子。
kanonは、まだ危ないから、何かゲートをつけるなど
何か対策をしなきゃかなー?

あと3ヶ月弱でお引越し。
新しくする家具もだいたい決めたので、
いよいよです♪
楽しみだー☆

おうち進捗 ~壁ができたっ!!~

2010-04-17 | home
我が家の工事進捗。
今日、現場に足を運んでみたら・・・・・

壁ができていました!



大工さんが、「中も見てみますか?」とおっしゃったので、
「え!?いいんですか!!」とおそるおそる中にはいってみました。



わ~感動!!
きちんとお部屋になっていました!!



こちらは、ダイニングキッチン。



sionもkanonも大喜びであちこち歩きまわっていました!



まだ1階だけなので、青空天井です。

大工さんいはく、
来週の半ばには、屋根まで仕上がるそうで、
来週末は、いよいよ上棟の打ち合わせ。
建物内部に入って、実際に細かいところを、チェツクしていきます。

基礎だけのときは、
なんだか狭いなー・・・・と心配だったけど、
こうやって空間になると、ちゃんと広さを感じられて
少しびっくり。
設計士さんは、壁にクロスが貼られるともっと広く感じますよ!
とおっしゃっていて、
半信半疑だったけど、こういうことだったのかーと納得することができました!

それにしても・・・・・
一週間前には、ただの基礎だったのに、
ここまでの形にしてしまう大工さんって
すごいなーとしみじみ感じました。。。。

これからの工事がますます楽しみになってきました!



おうち進捗

2010-04-14 | home
我が家の基礎工事が無事に終わり、
次の建て方工事のため、しっかりとした足場が組まれました。

 

現場が今住んでいるところからとても近いので、
毎週末、自分たちの目で工事が進んでいるところを
確認することができるので、助かります。
ちなみにこの写真は夕方17時の写真。
そんなわけで、すでに影がさしていますが、
我が家の周囲は、すでに3軒が上棟しているので、
日当たりなどもしっかり確認できます♪
土地購入時から、
ここなら日当たりは安心だねーと言っていたとおり、
午前中からしっかりおひさまの日が採れることも確認できました♪
いやいや、この後どんなふうに変化していくのかが
とっても楽しみになってきました!

この日は、その前に内装の打ち合わせにいきました。
数ある照明やカーテンをひとつひとつ選んでいきます。
彼は、ありがたいことに私の好きなようにしていいよ~と
いってくれているので、
次回の打ち合わせは私ひとりで行くことにしました。
なぜって子どもたちがいるとおもうようにサンプルを吟味することができないから!
GWには、いろんな家具も決めなくちゃいけないので、
いよいよ大詰めです!

*******************************

 

近所のイタリアンでランチ。
ふたりの食べ方がそっくりで
笑えます。




我が家♪

2010-04-05 | home
我が家。
無事に基礎工事が完了いたしました。
見えない部分ではあるけど、
おうちで一番重要と言っても過言ではないところ。
おうちを支えて、家族を支えてくれる場所ですものね。



こんな感じになってます。
まだ建物になっていないので、
あんまり実感はわかないけど、
原っぱみたいなところが、綺麗に分譲されて
ここまで基礎が完了して、
ちょっとしみじみ。



ままー、sionのお部屋はどこ~?



kanonのお部屋もあるの?

今月中には、柱と壁屋根がついて上棟式を行える予定になってます。
大工さん、頑張って~♪

今、住んでいる賃貸マンションは、
冬極寒で、夏灼熱という、身体にあまりにも優しくない住まいです。
2シーズン過ごしたけど、
大げさじゃなく、「寒くて」「暑くて」死にそう~と思ったこともしばしば。
今年の夏は、快適に過ごせると思うとそれだけで
わくわくです!

打合せもあとは、コーディネイターさんとインテリアを残すのみとなりました。

なんだか、あっという間だったな~♪


地鎮祭

2010-03-13 | home
少し風は強いけど、とてもあたたかくお天気に恵まれた3月13日は、
私たちの新居の地鎮祭でした。
東金の両親と実家の両親、そして、担当の営業Tさん、
設計士Gさん、そして工事担当Kさん・・・・と
ここまでいろいろ私たちの家づくりに携わってきてくれた方々も
集まってくださいました!



「なんだ、なんだ~?」
見たことのない祭壇が気になるkanonちゃん。



sionは、地鎮祭の意味が少しはわかるのか
ひとりで早速、お祈りを始めています。

年末に土地を購入してから、夫婦ふたりでいっぱい話し合い、
そして、設計士さんやインテリアコーディネーターさんのお力を借りて、
ようやく出来上がった新居のプランの確認申請がおり、
ついに着工に入ることになりました。

地鎮祭は、着工前に、土地を鎮めるための大切な儀式。
神主さんをお呼びして、
お祓いをし、土地を清めていただきました。
そして、工事中の安全や、私たち家族のますますの幸せを
みんなで神様にお祈りしました。



神主さんの手ほどきにしたがって、
パパとsionがお酒とお塩で土地を清めてくれました。
ひとりひとり、玉串を捧げて、しっかりお祈りもしましたよ♪

最後は、みんなで祝杯をあげましたが、
sionとkanonもしっかりさかずきを持たせていただき、
自分で飲む代わりに、土地に流してあげました。



いよいよ、週明けから基礎工事が始まります。
待望のマイホームにますます実感がわきました♪
大工さん、頑張ってください!!!

地鎮祭のあとは、お祝いにみんなでお食事。
近くの「海湘丸」というお店に移動しました~。



ボリュームたっぷり♪



sion、kanonもとってもよく食べました☆

無事、おうちができあがったら、
またみんなでお祝いしましょうね♪

おうちづくり

2010-02-01 | home
一昨年にkanonちゃんがうまれてから、
夫婦でこれからの家族の未来をいろいろとはなしあって、
おうち探しをはじめました。

そして、昨年末、ひょんな縁から、
私たちが希望している場所に土地が見つかりました。
希望しているところでは、なかなか土地は見つからないのかもしれない・・・
値段や場所、広さなど何かしら妥協しないといけないのかも・・・
なんて思っていた矢先だったので、
本当に縁のある土地だったのだと思います。

娘たちがこれから育っていく環境のことを考えても
そして、駅から徒歩5分という立地から、
都内まで通勤している彼にとっても、
これ以上のところはありません。

そんなこんなで我家のおうちづくりは始まりました。

まだ分譲が済んでいない開発中の土地なのでした。
年明け4日から、作業員の方が一生懸命、工事をしていました。



実は、このあと土地の売主である不動産やさんと
分譲地の電柱を建てる位置でトラブルが・・・・。
もしや、このままおうちづくりは流れてしまうかも!?という
ところまで話しがすすみ、ヘコミかけていたのだけれど、
トラブルにならずにすみました!
本当によかった☆

そして、無事に分譲工事が終わって、地盤調査です~。



この青い機械で地盤の強度を測定し、
地盤の補強を行うか否かを決めるのだそうです。




sionも一生懸命見学していました。

まだなにも建っていない我が家の敷地は、
なんともせまーく感じて、
本当にここに家が建つのかしら!?
といった感じだけど、
これから夏の引越しまで、おうちづくりを家族で十分に楽しみたいと
思っています!

おうち

2008-10-15 | home
3連休の最終日、
2週間ちょっとお世話になっていた実家から
自宅に戻ってきました。
花音ちゃんの誕生で家族が1人増え、
4人での新しい生活の始まりです

実家では、家事の大半を母に任せ、
なんにもしなくても3食のご飯を食べさせてもらえたので、
本当にのーんびり。
花音と一緒にお昼寝もたっぷりできました(笑)
おかげさまで、産後の身体もなんなく回復!
なにより、めめちゃんにじじちゃん、私の妹・・・・と
大人の目が沢山あるので、
詩音にもあまり寂しい思いをさせずにすみました。

はてさて、自宅に戻ったらいったいどうなることやら???

といっても今週いっぱいは
彼が会社をお休みしてくれることになっているので、
まだのんびり生活が続いております。

来週からは、家事に加え、詩音と花音の2人のお世話で
バタバタとした生活がはじまるんだろうな~
花音は基本的には良く眠ってくれるので
今のところあまり手がかからないけれど、
まだ慣れない2人のお世話はやっぱり大変。
詩音の赤ちゃん返りもこれからが心配だ・・・・

 
ベビービヨルンのバウンサーでご機嫌の花音ちゃん
かわいいお顔です~


詩音と花音、かわいい姉妹。
詩音は花音のことをとてもかわいがってくれます。

二人の娘とたっぷり一緒に居られるこの貴重な時間。
大切に大切に過ごしたいと思います。