goo blog サービス終了のお知らせ 

POEM FLOWER

☆愛娘詩音と花音とsacoママの成長☆

アフタヌーンティー

2008-09-11 | myself
火曜日
前に務めていた職場の先輩、Sさんと久しぶりにお会いしました
私は、もう何年も前に前の職場を退職しているのですが、
Sさんの息子さんは、詩音と同じ2005年生まれで、
今でも子育ての話などを聞いていただいたりしています
Sさんの子育てに対する考え方や姿勢は
とても共感できることばかりで、
自分が迷ったり悩んだりしたときに、
色々と参考にさせていただいています!

私が仕事に復帰してからは、
なかなかゆっくりとお会いする時間がなかったのですが、
今回、私が産休に入ったので、
とても久しぶりにお会いすることができました~

Sさんが恵比寿のウェスティンホテルのザ・ラウンジを予約しておいてくださったので
優雅にアフタヌーンティーを楽しみました

http://www.westin-tokyo.co.jp/restaurant/thelounge/index.html



ドリンクは、アフタヌーンティーメニューから
違うものを何回でも選ぶことができて、
妊婦にも優しいハーブティーの種類も豊富だったため、
お腹がたぷたぷになってしまいました(笑)

平日の昼間、ホテルのラウンジで優雅にアフタヌーンティーなんて
何年ぶり!?
しかも、大好きな先輩といろんなおはなしができて
時間が経つのはあっという間!
大学を卒業して、前の会社に就職したのは、2000年。
それからかれこれ8年も経っていて、
先輩とお互いの子育てについておはなししているなんて
不思議な感じでした!

今度は、おなかのちびこが生まれたら、
是非、会いにきてくださーい!

サーティーワン

2008-09-08 | myself
この土曜日。
私もついに31歳になりました。
もう少しでちびこも生まれるし、
こんな私でも2児の母・・・・。
今年も健康第一、笑いあふれる1年にしたいなぁと思っています!

さてさて、なにはともあれおめでたい誕生日。
小田原の中華料理やさん「森羅」にランチを頂きにでかけました



こちらのお店は、パン教室の先生が「何を食べても美味しいの」と
おっしゃっていたお店。
私たちはふかひれコースを注文しました。

運ばれてくるお料理は、どれもこれも本当に美味しかった~!



食べるのに夢中で、写真を撮り忘れてしまった私たち。
かろうじて春巻きの写真があったので、
記念(!?)にのせておきます。
お値段もリーズナブルだし、ここならまた食べにきても
いいなと思いました!

誕生日を迎えて歳を一歳重ねたからといって、
その日を境にして特に何かが急に変わるわけではないけれど・・・・

31年前に大変な思いをして生んでくれた母、
ここまでずっと見守ってきてくれた父、
そして「おめでとう」メールを送ってくれた大切な友達、先輩、後輩、ボス、
今は遠く離れているのに、誕生日当日にあわせて心のこもったプレゼントを送ってきてくれた友達、
彼のお父さんとお母さんも温かいメールを送ってくださいました・・・・

今、私がこうやって幸せに誕生日を迎えられるのも
周囲のあったかいみんなのおかげなんだなー、ありがたいなー、
と改めて感じた一日でした。

それに、家族3人(+1人)で自分の誕生日を心穏やかに過ごすことができること・・・・
当たり前のことなのかもしれないけど、
私にとってはとてもとても幸せなことです

詩音からは「まま、おめでとう~」
「しおんがおおきくなったら、おしごとしてぷれぜんとかってあげるからね~!」
となんとも頼もしいお言葉を頂き、
彼も仕事が忙しい中、私がリクエストしていたプレゼントを用意しておいてくれました。
そして、彼からの何よりのプレゼント
それは「ライフプラン休暇」
ちびこの出産予定日にあわせて、
休日含め約2週間の「ライフプラン休暇」なるものの取得を申請してくれたのです。

31歳!
目前に大仕事が待っているけど、
なんとかがんばれそうです♪

wedding ceremony & party

2008-06-05 | myself
日記の順序が前後しちゃいましたが・・・・・
5月31日(土),赤坂のRESTAURANT TANGA にて
挙式そして披露宴を行いました

残念ながらあいにくのお天気だったので,
出席いただいた方々には申し訳なくて・・・・
でも,挙式・披露宴自体は,完全に室内だったので,
問題ありませんでした。

これは,高校時代からの友人Qちゃんから,
結婚のお祝いにといただいた「welcome board」



Qちゃん直筆の3人の似顔絵!
大切なGWを使って,私たちのために描いてくれた
Qちゃんの気持ちがとても嬉しくて,
式が終わった後も,我が家の玄関に飾らせていただいております
Qちゃん,本当にどうもありがとう

そして,控室の様子を少し・・・・

もちろん,今日の主役の一人,詩音ちゃんもおめかし
ミニーちゃんのような髪型にセットしてもらい,
しっかりポーズ
セット中もじーっとおりこうさんにしていました。
やっぱり,女の子ですね



「しおん,ぴんくのおはながいいー!」
詩音のリクエストどおり,
お花屋さんが詩音用に生花のヘッドドレスをプレゼントしてくださったので,
華やかになりました
そんな自分のいつもとは違う姿に詩音もご満悦

せっかくなので,挙式の写真も・・・・

挙式直前にリハーサルはあったけど,
全然覚えられずに本番に突入
父とヴァージンロードを歩く時は,
慣れないドレス姿で上手に歩くことができなくて,
二人のタイミングが微妙にずれるし
次の動作がわからなくて,神父様が小声で教えてくれる場面も何度かありました。
しかも,途中,聞き覚えのあるこんな声が・・・・
「けっこんしき,はやくおわんないかなー。」
・・・・・詩音ちゃんっ!!!!
花嫁ということも忘れ,思わずふきだしてしまいました・・・・
そんなこんなな挙式でしたが,
恥ずかしながらも,沢山の方々を前に誓いの言葉をできるのはこんな時しかないし,
やっぱり,良い思い出になりました。



すでに妊娠6ヶ月目に入り,お腹もしっかり出てきていたので,
入るかどうか心配だったウェディングドレス・・・・・
(しかも,直前の妊婦検診では,3週間で3キロも体重が増えていたのです
心配は杞憂で,問題なくすっぽり入りました。
そのおかげで,挙式・披露宴中もお腹を締め付けすぎて気持ち悪い!!
なんてことにならず,安心しました
詩音にも
「まま,どれすはいってよかったねー」と。
ハイ。ご心配おかけしました。




今までいろーんなことを共有してきてくれた大好きな友達に囲まれて・・・・。
それぞれみんな忙しい中、集まってくれました
高校時代、大学時代、そして会社の同僚・・・・・と
自分たちのために、同じ場所にみんな一同集まって頂くことなんて、
あとにもさきにもこれっきりだと思うと
それだけで貴重な一日だな・・・・と思います。



詩音も幼なじみのYごんとたくさーん遊ぶことができて
ぐずったり、泣いたりすることもなく、
彼女なりに「晴れの日」を楽しんでくれたようです。
花嫁の私以上に、主役な存在(笑)
母としては、うれしいかぎりです♪

突然の妊娠発覚で,会場選びや日程などにも制約があった
私たちの結婚式。
その中で,できる限り自分たちの希望がかなえられるように
そして,いらしてくださるお世話になった皆様に
少しでも楽しんでいただけるように準備してきました。

妊娠発覚してすぐは、結婚式をするのはあきらめようかとも思ったけど、
私も彼もここまでお互い色々あったし、
両親をはじめ、兄弟、ここまでお世話になってきた大切な方々に見守って頂き、
晴れ姿をお見せすることができて
本当によかったなぁと思いました。
そして私たちにとっても、
思い出深く特別に楽しい一日になりました

結婚生活は、まだまだ始まったばかり。
これからも楽しいこと、大変なこと、たくさんたくさんあると思うけど、
こうやって皆様に祝福していただいたことを忘れずに、
日々を大切に過ごしていきたいと思っています!

マタニティウェディング

2008-03-23 | myself
5月に挙式&披露宴を行うことにしました。
当初は、まだ小さな詩音もいるし、新婚旅行も兼ねて、
親族だけで海外でゆっくり~
と考えていたのですが、
思いもかけず、妊娠が発覚してしまい、海外挙式は断念せざるをえず・・・・。
もし、式を挙げるとしたら、
安定期に入ってすぐのなるべく身体に負担がかからない時期に限られるので、
時間もないし、新しい生活も始まったばかりだし、つわりはひどく体調は思わしくないし・・・・。
招待するお客様だって急のことだと迷惑かもしれないし、
何より会場は押さえられるのか!?そして、身重の身体で本当に式の準備なんてできるの???
と沢山の不安がありつつも、やっぱり、せっかくの機会!
一度はあきらめかけたけれど、やっぱりどうしてもあきらめられず、
彼に相談したところ・・・・・
できないことはないんだから、やりたいならやろう!と
私のわがままを快く聞いてくれました

というわけで5月末に都内のレストランで挙式&披露宴を行うことが決まったのです。
準備など、色々大変なのかなぁ?と心配していたけれど、
担当のプランナーさんが手取り足取り指示してくれるし、
妊婦に対する配慮もしっかりしてくださるし、
毎回の打ち合わせは詩音も楽しそうにいい子で参加してくれているので、
今のところそれほど負担にならず、すすめることができています。

先日は、披露宴会場のレストランからディナーのご招待
会場選びは、お料理を一番に考えたので、
披露宴前にしっかりとフルコースでお料理の味を確かめることができて安心しました。
つわりも終わりかけなので、私も美味しく頂くことができ、
とても久しぶりに二人でゆっくりディナーを楽しむことができました

婚礼メニューは、これからシェフと相談して、
一から決めます♪ちょっと大変そうだけれど、食いしん坊の私なので、
とっても楽しみ☆

あと2ヶ月。体調を一番に考えつつ、準備も楽しんでできたらいいなーと思います





hot mama

2008-02-17 | myself
先週末、妊娠5週目ということが判明。

予定日は10/9。
秋には4人家族になっているのかと思うと
不思議な感じ。

来週行く予定にしていた山形温泉旅行・・・・
今年こそは!と思っていた海外旅行・・・・
結婚式はどうするんじゃい!?
などなど、わがままな私にとっては、色々と我慢しなくてはならないことはあるけれど、
やっぱり家族はかけがえのない大切な大切な宝物。
詩音の手もかからなくなってきているし、詩音との歳の差を考えても
良いタイミングだったと思えるようになりました。

ついに、つわりが始まり、
頭痛に吐き気、だるさと眠気に悩まされる毎日。
仕事に育児に家事にとやること盛りだくさんなのに
言うこと聞かないこの体にブルーになるけれど、
率先して詩音の面倒を見たり、家事を手伝ってくれる彼、
夕飯のおかずを届けてくれる両親、
そして遠く離れているのに体を気遣ってくれるメールをくださる彼のご両親。
そしてなにより
「しょんちゃんのおなかにもねー、赤ちゃんいるノー♪」
「あかちゃん、まま、いじめちゃだめだよ!」
とお利口にしてくれている詩音。
温かいみんなに囲まれていることに幸せな気持ちになります。

あと1ヶ月。なんとかがんばってつわりを乗り切るぞー♪

つわりでブルーな気持ちを明るくハッピーな気持ちにさせてくれるおすすめの1冊♪

hot mama 私、妊婦ですが何か?
日々変化していく身体を受け入れて、妊婦だっておしゃれして毎日を楽しむことができるんだ!と思える内容で、妊婦に対するイメージを一新してくれます。

残り9ヶ月、hot mama として妊婦ライフを楽しみたいと思います♪

そして、我が家のバレンタイン☆

「わかなぱん」のダークラムショコラ
本当は手作りしたかったけど、なかなかそんな時間もないなぁ(実際はつわり・・・)ということで、お取り寄せいたしました。


こちらはうちの母から彼へ。モン ロワールの生チョコです。

結局、一番食べたのは、彼ではなく、うちのリトルプリンセスでした☆

「おいしー♪もういっこ!」



あけましておめでとうございます

2008-01-07 | myself
あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

大晦日から3日まで東金の彼の実家でお世話になりました。

実家に着くやいなや、お義母さんの美味しい美味しい料理にビールで乾杯☆
お義父さんは、私の好きな焼酎をわざわざ用意しておいてくださいました。
詩音ももりもり大好きなお肉やいくらを食べ、大はしゃぎ!
良い気持ちで勧められるままお酒を飲んでいたら、
思いのほかよっぱらってしまい、気づかぬまに新年を迎えていました!
(詩音を寝かせたら、除夜の鐘を聞きにいって、初日の出も見に行く!とはりきっていたのに~
でもこんな年越しも良いものですね

元日は、実家のそばにある「浪切不動尊」へみんなで初詣へ。
雲ひとつなく、抜けるような青空!



今年、私は前厄なので、ここのお不動様で厄払い。
お義母さんが、大きな御札を頼んでおいてくださって、お護摩を焚いていただきました。



もちろん、しっかりお賽銭も納めて、お参りもしてきました!
みんなが健康で笑顔いっぱいの一年になりますように
これでバッチリ




お参りを済ませたら、お昼からみんなで乾杯!
これまたお義母さんの美味しい手料理でお腹がいっぱいになったら
お昼寝までさせていただき、上げ膳据え膳。至れりつくせり。
長男の嫁真っ青の寝正月でした(笑)

今年は、育児に家事に仕事に大奮闘の一年になりそうですが、
私らしく頑張りたいと思います!




クリスマスパーティ☆その2

2007-12-30 | myself
12/25
私の実家で、今年2回目のクリスマスパーティー
母が腕を振るってお料理を作ってくれました。



スモークサーモンのサラダ
ミートパイ
ポテトパイ
コーンクリームスープ
むかご炒め海苔風味
お赤飯

母のお手製のパイは幼い頃から私と妹にとってはご馳走メニュー。
手作りのパイってとっても手がかかるので
私はついついフードプロセッサに頼ってしまいますが、
母は、最初から最後まで全工程を手で作ります。
うーん。やっぱりすごいなー。
それだけでなく、今日は家族の特別な日だからといってお赤飯まで炊いてくれたのでした。
母の料理を食べながら、私もこんな風に心がこもったあったかいお料理を作れるようになりたいなー。
まだまだだなー。と思いました。



めでたいじぇいぇーい☆



わー☆クッキーだー☆

 クリスマスって最高



ケーキもありました。
こちらは父が「めでたいからね」と言って用意してくれたそうです。

http://www.comme-en-province.com/

comme en province のケーキです。
このケーキやさん、キッシュやクッキー、焼き菓子も種類がとても豊富で美味しいです。



3人で記念撮影
今日も心に残る大切な1日になりました

サンタさんがやってきた

2007-12-28 | myself
日付が24日に変わる頃・・・・・・
詩音ちゃんすやすやとおねんねです・・・・・



おねんねする前に,ツリーの下にサンタさんのためにクッキーを。
もちろん詩音ちゃんが準備しました!

さてさて我が家にサンタさんはくるのでしょうか?

あれあれ足音が・・・・






どうやら,良い子の詩音チャンのもとにサンタさんはちゃんとやってきてくれたみたい!
サンタさんおつかれさま

そして,24日AM7時・・・・・

詩「ままちゃん,しょんちゃん,もうおっきするー
私「まま,まだねむいけどー
詩「もうおきるのー

リビングにかけていく詩音。

「ままちゃーん!ぱぱー!くっきーないよー!さんたさん食べちゃったー!」

私「あらー。しょんちゃん,プレゼントあった?

「うんー☆あったよー☆」



「かわいいしおんちゃんへ。くっきーありがとう。おいしかったよ。ごちそうさま。さんたより。またらいねんね。」



なになになにー?


あんぱんまんのこっくさんー!!

詩音チャン,待ちに待ったプレゼントが届いて大喜び。


ぱぱちゃん,はやく,くみたててー

 ひゃっほー☆

この一年,また大きくなったね。
きっとそのご褒美にサンタさんが詩音のもとにやってきてくれたのだから,
来年ももっともっと元気に大きくなろうね!






☆メリークリスマス☆

2007-12-28 | myself
連休のなかび(12/23)
なおちゃんとたかくんを招いて
彼のおうちでクリスマスパーティ



メリークリスマス
壁には詩音の力作を飾りました(笑)

わたくし、お料理担当。
詩音ちゃんがおねんねしている間に
がんばりましたー

メニューは・・・
豆乳鍋
チキンカチャトゥラ(チキンのトマト煮込み)
鯛のカルパッチョ
お豆とインゲンのサラダ
マグロのゴマ和え
きゅうりとにんじんの浅漬け




お肉は「みやじ豚」をお取り寄せ♪
http://www.miyajibuta.com/
ここのお肉、甘くてやわらかくてほんとうに美味しい!
お値段もそこまで高くないのでおすすめです!
お肉大好き詩音ちゃんもみやじ豚が大好き
私たちの思い出のお肉でもあるしね♪




そして、今年は特別なクリスマスなので、
彼がお祝いにドンペリを用意してくれました
かんぱーい☆
ドンペリのおかげで前菜のカルパッチョとお豆のサラダがとても美味しく感じました

 ままちゃんおいちー

そして、お食事の途中
なおちゃんサンタから嬉しいプレゼント!

白雪姫のシールだー☆☆☆

そして・・・・

ままちゃんこれもー!!

DPAMのステキな色合いのジャケットです☆
なおちゃんさんたどうもありがとう


おなかがいっぱいになっても
もちろん、甘いものは別腹!
 クリスマスクッキー☆プレーンとゴマの2種を焼きました。
詩音はゴマが大好物(シブイ!)なので、とっても喜んでくれました。



そして、ケーキはマドモアゼルいくこさんレシピの「ドゥサワーチーズケーキ」!
チーズが2層になっていてとっても美味しいレシピです。
もう何度も作っているので、練習しなくても平気だろうとタカをくくっていましたが、甘かった・・・・。
彼の家のオーブンでケーキを焼くのは初めてだったので
表面が少しこげちゃった(涙)
それでも詩音は喜んでくれましたよー
 ろうそくふー
 おいしーねー
 大きなお口でがぶりんちょ

今は、クリスマスシーズンになると
色々なところで、有名なパティシエのクリスマスケーキが売ってます。
カタログを見るたびにおいしそうだなー。注文しちゃおうかなー。と思うのですが、我が家は小さい頃からお誕生日とクリスマスは、
母の手作りケーキでお祝いでした。
それがとっても嬉しくておいしくて。いまだに自分の誕生日になると
「おかあさーん、今年はどんなケーキやいてくれるの?」と催促してしまいます(汗)
だから、詩音にもできるだけ手作りのケーキの嬉しさや美味しさを伝えてあげたいなーと。
見た目はともかく、このケーキ、なおちゃんに大絶賛されたので、
父と母におみやげに持って帰ってもらいました♪

私はドンペリがあまりにも美味しくて完全に飲みすぎ・・・・。ホスト役であるにもかかわらず・・・・・。



そんなわけで、優しい彼が片付けを担当してくれました

そして最後に三人でツリーの前で記念撮影

なおちゃんとたかくんとけーきたべておいしかったねー♪by詩音

しかしまだまだクリスマスは終わりませんよ・・・・・
クリスマスのもう一つのお楽しみ☆プレゼント
さて、詩音ちゃんのもとにサンタさんは来るのかな???


大切な日

2007-12-10 | myself
12月8日
舞浜の「ホテルオークラ東京ベイ」内の和食レストラン羽衣で、
彼のご両親と私の両親、妹、そして詩音と彼と私の総勢8名でお食事

http://www.okuratokyobay.net/restaurant/hagoromo/index.html

けれど、実はこの日の前日の夕方に、
詩音が39度の熱を出してしまい、
急遽キャンセル!?とあたふた
すぐに母が近くの小児科に連れていってくれ、
インフルエンザの検査をしたところ、
幸運にもインフルエンザではなく・・・
お医者様にも「お熱のわりには、ずいぶん元気だねー。心配ないよ。」といわれ、
本人も「しょんちゃん、とくせいハンバーグたべるー!」と大張り切り。

翌朝には、微熱程度までお熱も下がったので、
予定通り、お食事会決行

行きの車の中では、おしゃべりな妹が舌を巻いてしまうほど
詩音ひとりでしゃべり通し(笑)
体調が心配だったけれど、元気すぎるくらいだったのでほっとしました。



ホテルのロビーのクリスマスツリーの前で記念撮影☆
詩音も今日は黒いワンピースでおめかしです

さてさて、詩音ちゃんが心待ちにしていた「とくせいハンバーグ」



こちらは大人の懐石料理



イェイみんなでいっしょにたべるとおいしーねー

デザートももちろんしっかりいただきます

 アイスー
 大きいお口ー
 大満足

大人のコーヒーゼリーも美味でした


初めてみんな揃ってのお食事でしたが、
美味しいお食事に詩音の笑顔、とても和やかな楽しい時間でした。



せっかく舞浜まできたので、ディズニーリゾートをぐるり一周の旅へ

http://www.tokyodisneyresort.co.jp/drl/japanese/about.html


おーてーてー、つーないでー

あ!ミッキーちゃんのバスだー


ミッキーちゃんのモノレールー


すごいねー。みっきーちゃんー。



モノレールの窓から外を眺めると、
ディズニーランドのシンデレラ城やディズニーシーの遊覧船などが見渡せて、
私もうきうきした気分に♪

今度はみんなでディズニーランドに来ようねー


イクスピアリのディズニーストアにて、彼のお父様と

詩音は、彼のご両親から、一足先にステキなクリスマスプレゼントまで
頂いちゃいました

今日は、彼のご両親、そして、私の両親から
とってもあたたかな言葉をもらうことができ、大切な一日になりました。
また、みんなでこうやってあたたかい時間を過ごしたいな
思います!