goo blog サービス終了のお知らせ 

POEM FLOWER

☆愛娘詩音と花音とsacoママの成長☆

いつの間にやら・・・・

2007-11-19 | myself
いつの間にか、11月も半ば。
葉っぱも色づいて、朝晩はかなり冷え込みウールのコートが必要になってきたし、家の中でもそろそろ暖房が必要。
季節の移り変わりを感じます。
この一ヶ月くらい、お仕事がとても忙しく毎日22時くらいまで残業の日々。
詩音ちゃんもかなり頑張ってくれました。

「しょんちゃんがー、いいこでねんねしてたら、ママちゃんがかえってくるんだよね」と言いながら眠っていたそうです。

なんとか頑張ってくれていた健康優良児の詩音ちゃんも、さすがにお熱を出してしまいました。きっと、仕事漬けの母に抵抗を試みたのですね。
というわけで、一緒に仕事をしている先生や仲間には迷惑をかけてしまいましたが、金曜日は一日お休みをいただき、
詩音を病院へ連れて行ったり、一緒にお昼寝をしたり、ゆっくり過ごすことができました。

仕事をしながら、子供を育てることの大変さを痛感した一ヶ月。
仕事面でもいい経験をさせてもらいましたが、
仕事と育児を両立するということの意味を考え直すという点でも良い経験になったと思います。
そして、連日のお迎えで負担をかけてしまったにもかかわらず、「仕事はしっかりがんばりなさい!」と励ましてくれた父。
体調を崩していたのに、毎日寝かしつけをしてくれた母。
週末、大切な友人の結婚式におよばれしていた私のかわりにずーっと詩音と一緒に過ごしてくれた彼(しかも、二週連続!)。

周囲の支えなくして、今の私の生活は成り立たないし、
大切な人に支えてもらっているからこそ、頑張れるんだなぁと思いました。
そんな私を理解して協力してくれて、時にはハッキリと助言をくれる人に囲まれて幸せだなぁと思います。

さて、今年ももう残すところあと1ヶ月ちょっと!

残りの毎日を大切に過ごして、一年を良い形で締めくくりたいです。


LEGO CAFE にて。消防車!

この作品の製作者は・・・・



ってそんなわけないですよね(笑)


サプライズ☆

2007-09-05 | myself
9/4(火)
いつものように保育園に詩音をお迎えにいき,
今日も一日疲れたわー・・・・ただいまー・・・・と
ドアを開けると・・・・・

なにやら顔の黒い集団がうちのリビングでトレーニング中・・・。
一瞬なにやらわからず、怯えて私にくっついてきた詩音と二人で唖然!

・・・・・
私の三十路を祝っての職場のみんなからのサプライズ!
もう、本当にビックリしました。
この日のために、1ヶ月くらい前から準備をして、
みんなで「ビリー」に入隊してくれていたそうです
もう、本当に心臓が飛び出ましたよ。

ビリー入隊!

うちの父親まで!


ちょうどお夕飯時ということで、母がみんなのために
少しばかりのお料理とお手製チーズケーキを用意しておいてくれました
なんと、母、父、妹もグル(?)だったんですね。。。。
なんにも気づいていない私のことを
妹いはく「お姉ちゃんは鈍感ですから・・・・」と。
えぇえぇ、私は鈍感ですとも!!
でも、これって気づかないですよねー。



最初はビックリして怯えていた詩音。
おもいがけず、チーズケーキを食べることができて、ご満悦です(笑)



はぁぁ~ビックリした~


今月半ばから新たなメンバーとして加わる先生お二人も
私とバースデーが近いということで、みんなからプレゼント!


この9月でボスと出会ってちょうど5年。
25歳からこの5年間、本当にいろんなことがありましたが、
いつもいつもそばで支えていただきました。
そして、いつも私の幸せを願ってくれていて、
第二のお父さんのような存在です。
これからも、一緒に良い仕事をしていけたら・・・・と思います!



さてさて、私もいよいよ三十路に入りました!

健康に留意して、笑顔を忘れず、毎日を大切に過ごしていきたいと思います

カウントダウン・・・

2007-09-04 | myself
もういーくつねーるーとー♪

そうです。三十路です。

というわけで、職場のみんなが一足先に私の三十路のお祝いをしてくださいました

「うなぎが食べたいです」という私のリクエストで
関内の「徳川」というお店でうなぎづくし

http://www.ensen1.com/navi/tokugawa/?OVRAW=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%20%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E&OVKEY=%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%20%E5%BE%B3%E5%B7%9D&OVMTC=advanced&OVADID=1075458541&OVKWID=14111020041

とってもおいしかった先生、ごちそうさまでした!

そのうえ、プレゼントに、すっかり自分で買うつもりにしていたシャネルのチークと美しい大人な花束を頂いてしまいました嬉しい~



こんな風にみんなにお祝いしていただけるなんて・・・・
本当に幸せです
みんな、本当にどうもありがとう



ほら,こんなに立派な花束です

20代も残りあとわずか。
振り返ってみると、本当にいろんなことがありすぎて。
でも、今は楽しかったことも嬉しかったことも悲しかったことも苦しかったことも自分が経験した全てのことが、今の自分を創っているんだなって思います。
人生の節目を今のような穏やかな気持ちで迎えられることを
周りのみんなに感謝したいです。

さーて、残りの20代ライフ(?)
頑張っていきますか(笑)




ハピバースデーじじちゃん

2007-06-25 | myself
6月22日は父の誕生日。
今年で63歳。
60過ぎてもまだ現役で仕事をしている父は、
毎朝5時前に起床,5時半には家を出ます。
そんなに早く会社に行って何してるの?と尋ねたところ、
職場近く(日比谷公園など)を散歩してから
出勤しているらしいのです。
もちろん休日も6時には起床,1時間かけて家の近所をウォーキング&ジョギング。
しかも,今の仕事はノルマ制ということで,
職場から仕事を持ち帰り,毎日,机に向かって仕事をしています。
その上,女系一家で唯一の男手のため,妻から娘からそして孫から「あれお願い,これお願い!」と言われても
嫌な顔ひとつせず,だまって力を貸してくれます。
わが父ながら,尊敬します(笑)

さてさて,2日遅れですが,そんな父へ日ごろの感謝をこめてみんなでお祝いをしました!


じじちゃんはぴばーすでー

母がたくさんご馳走を作ってくれているので,ご飯が待ちきれない詩音ちゃん

春巻き,海鮮サラダ,揚げ肉じゃが・・・・。
詩音もみんなとおんなじものをお皿に並べてもらって一人前の参加です。



みんなでお誕生日の歌を歌ってお祝いでーす
私からの誕生日プレゼントはDSのソフト(数独)妹からは万歩計,母からはトレーニングウェア。
DSで頭を鍛え,万歩計とトレーニングウェアで体を鍛え,
これからも元気でいてくださいませ。

食後にはケーキもありました☆
父の大好きなチーズケーキ。
いつも憎まれ口を叩いている母ですが,やっぱり父には感謝しているんですね(笑)よかった。よかった。

はーい,みんなで記念写真☆


おいちーけーき!しょんちゃんのー!!!!!
お誕生日っていいねぇ。

次は,詩音の番ですよ



今日はもりだくさん。みーんなでお祝い☆たーのしかった♪






しあわせな

2007-04-15 | myself
4月14日、高校時代からもうかれこれ10年来のつきあいになる男友達の結婚式・披露宴がありました!




才色兼備の本当に素敵なお嫁さんを横にして、
お式、そして披露宴の間中、ずーっとにやにやしている新郎(笑)

途中、つっこんであげましたが、どうやら極度の緊張からだったみたい(笑・笑)




披露宴は常に笑いがあふれ、初めてお会いした新婦の人柄も感じられて、
本当に素敵なものでした。
大好きな友達の新しい門出をお祝いすることができて、
私も幸せな一日でした。
末永く、ずーっとずっとお幸せに♪


あけましておめでとうございます

2007-01-02 | myself
2007年、はじまりました。
今年も詩音の成長を見守りつつ、自分自身も大きく成長していきたいと思います!

さてさて、元旦
家族でのんびり過ごしました


去年のお正月は、まだまだたっちもできなかった詩音。
こんなに立派なレディになりました。


「和楽」(辻口シェフのお店)のお正月限定のお菓子を注文しておきました。

栗きんとんと白いんげん豆の大福だけが賞味期限が短かったので、
元日のお茶の時間にみんなで
もちろん、詩音も栗きんとんを1/4だけいただきましたヨ。
「おいちぃ」(詩音コメント)


花よりだんごですが、お正月用にアレンジしたお花と一緒にパチリ。


詩音のおせち料理。
栗きんとん(砂糖ぬき)田つくり(からいりしただけ)
黒豆 なます にんじん・サトイモ・大根の煮物 ごはんといくら
去年は何にも食べられなかったのに!
よかったね♪ちおん。

 わぁぁー いただきまーす
 おいちいねぇ
 もぐもぐ
 もぐもぐもぐ
 もぐもぐもぐもぐ

ほぼ完食いたしました
特に、大根の煮物と田つくりがお気に召したよう。
いくらは詩音のお口にはあわなかったようです!

おせち料理はほとんど母が作りましたが、
栗きんとんだけは私が担当☆
上手にできましたよ~

今年も家族みんなが健康で仲良く過ごすことができますように!


よろちくおねがいちます。

happy wedding

2006-11-26 | myself
11/25は大事な仲間cazちゃんの結婚式でした。
とってもとっても美しくって幸せそうなcazからいっぱいの幸せをもらった一日でした。
何度も涙うるうるしてしまったけど、
大好きな友達の幸せをお祝いすることができて本当に嬉しかった!

お母様がデザインしたという愛情たっぷりのドレスは本当にお似合いで(オードリーヘプバーン顔負けのスタイル)お姫様みたいでした。
これからもずっとずっとお幸せにね

プール熱

2006-10-17 | myself
先週の水曜あたりから、のどがイガイガ、鼻がずるずるで咳の連発。
いやな感じだなぁと思っていたのだけれど・・・・
木曜には信頼するボスにプライベートなことで相談に乗ってもらって、
結局、夜遅くまで話を聞いてもらってしまい(瀬里奈でご馳走までしてもらい
そして金曜日は、重大ミッションがあり(マイミクとんちゃん、サザンさんの日記参照)のどのイガイガなんて知るかいな!って。

当然の帰結として、土曜の朝は、中村玉緒ばりのハスキーボイス。
もちろん発熱
土日は外出せず大人しくしていましたが・・・・・

月曜日。声の出ないあたくし。職場で使い物にならず。おまけに目が真っ赤に充血。うさぎさん。

火曜日。マスクにメガネ。詩音もおびえている。このままじゃマズイので、心優しい上司と同僚のお願いをして、有給もらって、病院へ行ってきました。

診察してもらったところ・・・・・
プール熱
これってちっちゃな子供がかかる病気じゃない!

そういえば、一週間ほど前から、詩音も鼻水ずるずる出して、お咳こんこん、目やにが出ていた。それでも、詩音ははちきれんばかりのエネルギーで元気はつらつだったのに。
詩音は症状が軽くて済んだけれど、私はそうはいかなかったというわけ。

目薬3種類もらったし、ゆっくり休んだので、明日からまた頑張ります。



なみだ・なみだ・・・・

2006-10-01 | myself
9月28日
大親友のYがついにNYへ飛び立つことに決まった
前日の夜、当分Yの声を聞くことができなくなっちゃうんだなぁ・・と思ったら
いてもたってもいられず、Yの携帯電話にコール。
「この電話は・・・現在、使われておりません・・・・」
そうだった、既に解約済みなんだった。
くすん。
なんだか寂しくなってしまい、同じく今頃寂しく思っているだろうYの大学時代からの親友のやんやんに
「さみしいね・・・。でもYの夢が叶うんだもんね。一年なんてあっという間だよね。」とこの気持ちを分かち合いたくてメールしてみた。
するとすると「明日お暇をもらって見送りにいってくる」って。
うわわぁ~ん☆
そのメールを読むやいなや
ボスに「明日、お休みください」と電話をしてしまった。
ボスは快諾してくださり、その上「お休みの許可の電話をもらったとき、むしろ温かい気持ちになったよ。俺の分まで見送ってきて!」とメールまでくださった。

ボス~~~
あたし、いってくる!

というわけで、当日、早起きをして成田までYを見送りに。
詩音は母が保育園に連れて行ってくれました。
Yの見送りに行くことができるのは、本当にみんなのおかげ!
そして、Yの本当に心優しい人柄のおかげです。

成田空港に到着して、YとY旦那様に会ったら・・・・・
涙・涙のはずだったのだけれど、
なんだか遠く離れてしまうという実感がわかなくて・・・
今は、メールもあるし、ブログだってあるものね
http://blog.livedoor.jp/yurigone7/?blog_id=1811118
それにやんやんもいてくれたので、
笑顔で見送ることができました

Yは今頃、NY
彼女のことだから、毎日きらきら笑いながら
NYの町を闊歩していることでしょう。
頑張ってね☆私も頑張るからね☆

いってらっしゃ~い

2006-09-22 | myself
今月末、親友Yがついに念願かなってニューヨークへ旅立ちます
最愛の旦那さまのお供です
http://blog.livedoor.jp/yurigone7/?blog_id=1811118
大好きなYが遠くに行ってしまうのは寂しいけれど、
1年という期限付きだし、何しろ何しろ、彼女と旦那様の夢が叶ったので、
私も精一杯のエールをこめて送り出したいっ

というわけで、仕事後に渡米が近づいたYに会いにいきました。

職場のみんなの力作の写真CDロムとささやかなお餞別をたずさえて・・・・


Yのおうちの赤ちゃんわんこLOVEにも会ってきましたよ!

お散歩でわんこに出会うといつも「ワンワ、ワンワ」と大喜びする詩音ですが・・・さすがにこんなに間近にわんこを見るのは初めてだったせいか、怖がって私にしがみつき泣きべそちゃん。
おびえる詩音が可愛くて、YとYママ、Y旦那様と大笑いしてしまいました。

忙しいところを夜遅い時間に突然押しかけてしまってごめんね!
送り出す私のほうが、YやYママ、Y旦那様にたくさんの「頑張ってね☆」をもらってしまいました。NYに遊びにいくころには、ハッピーな報告ができるように、私も日々頑張るからね
いつもいつもありがとう

体に気をつけて、NYライフ、思う存分味わいつくしてきてくださいね

追伸  帰りの車、Yが見えなくなってから、詩音は一生懸命バイバイをしてましたよ☆