goo blog サービス終了のお知らせ 

秋のお出掛け第5弾☆ならまち散策☆最終章

2015年11月28日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~

初めて予約投稿をやってみたのですが上手く行くかしら
今頃は、エンジョイしてるかと思います
また、そんな旅日記は~帰宅後~順次アップしたいと思います

では、ならまち散策の続きです(最終章)



さて、次へと向かった先は 興福寺

残念ながら、この日は





南円堂

でも、前日までだったので降らないだけでもね

さすが、こちらは観光客さんが多くいらっしゃいました。





奈良公園と言えば、鹿さんですが。。。

寒くなったからかすごく少なかったです





そして国指定重要文化財  旧奈良県物産陳列所





すると 無料開放していました





何度も、前を通ったことはありますが~こんなこと初めてです

※平日だからかな?いつも、土日しか来ないので





もちろん、入らせて頂きましたよ





そして、お庭もね





わぁ~キレイ~





八窓庵





お茶室のようですね





さぁ~お次は 春日大社へ





こちらへは、毎年伺っておりますが。。。

今年は、お札をお返しして~新たなお札は頂かないことにしました





この雰囲気がいいですよね~

外国人観光客さんが、多くいらっしゃいました





すると、韓国の方から(お一人だったので)を頼まれたので

私達も、撮って下さいました





さぁ~帰る方向にと歩き続けます





所々、キレイな紅葉を見ることが出来ましたよ








ピントが合ってない





でも、枯れて散ってる葉も多かったかな





やっと、沢山の鹿さんを見ることが出来ました





すると
どなたかがエサか何かをやられていて、大集合





そんなこんなで、古都奈良を大満喫して参りました

また、同級生の友人とは~来年の春にお出掛け予定です

さて、今度は何処に行こうかしら

今から楽しみです

ではでは、ステキな週末をお過し下さいね

長々とお付き合い下さりありがとうございました



只今、コメント欄を閉じております。ご容赦下さいね

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


おうちごはんランキングへ

秋のお出掛け第5弾☆ならまち散策☆3

2015年11月27日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~

今週は~少なかったとはいえ、やっと嬉しい金曜日です

さて、そんな週末は~なんと

お泊りでお出掛けです

ほんとは、今夜からお友達んちに泊りに行く予定でしたが(関空に近いので)

仕事が月末だったので、早仕舞いにならず遅くなるので

明日、明け方~関空に向け出発です


では、ならまち散策の続きです



さぁ~、お待ちかね ランチタイムで~~~す

今回お邪魔したのは 旬彩 ひより

ブロ友のひよりさ~~~~~ん 同じ名前のお店見つけたよ~~~ん





下調べしてすごくいい感じのお店だったので

コチラに決めました





1組待ちましたが良い時間帯に行くことが出来ました

そして、ランチメニュー野菜びより(1,650円)を頂くことに





まずは、先付けです





レタスと生姜のスープ

スープがお椀に入ってくるなんて

生姜の風味がよく、お上品なスープでした





大和野菜のサラダ





わぁ~色鮮やかなこと

ここに“赤大根”が入っていたので。。。先日買って来た訳なんです

シャキシャキして~とっても美味でした





目にも楽しい~小鉢ものたちです

茄子のマリネ辛し菜?うまい菜?胡麻豆腐小松菜の中華和え柿の白和え

どれも、優しい味付けでした





天ぷら(栗・山芋・???

どのお料理も、一つ一つ丁寧に説明されるのですが。。。

全部覚えきれなくって





里芋のあんかけ





一品ごとに持って来て下さるのですが。。。

品数が多くて、どれもすごく美味





続いて、ご飯は~古代米





香物(自家製大根のお漬物)





小松菜だったかな?のお味噌汁





ほんと、盛りだくさんです





デザートはわらび餅





モダンな店内で、私達はテラス風になったお席で頂きました

こちらのメニューに加え、お肉やお魚をプラスされたランチもありました。

ほんと、これだけでも大満足な内容で~とっても美味しかったです





さぁ~お腹も満たされ、消費すべくお次の場所へ~と向かいました

・・・と、続きは後日と言う事で

長々とお付き合い下さりありがとうございました

週末は、お出掛けにつき。。。お返事やご訪問が遅れます事

どうぞお許し下さいませ

そして、今回は(今までやったことがないのですが

しばらく、コメントを閉じさせて頂きたいと思います。

あと、ブログはがドンドン溜まって行くので

予約投稿とやらをやってみたいと思います(出来るかどうかは?ですが

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村



おうちごはんランキングへ

秋のお出掛け第5弾☆ならまち散策☆2

2015年11月27日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~
今日は、お天気はいいものの
風が強くって一段と寒さが感じられますね

私も(暑がりなので)やっとアウターを引っ張り出して来ました

そして、ヒートテックも着ましたよ

ほんと、一気に冬支度です

そんな今日は、朝からバタバタであちこち外回りでした(車ですが
月末に差し掛かり、ますます忙しくなりますね

では、ならまち散策の続きです



『格子の家』を後にして、ならまちを~ぶらっチングです

すると蚊帳のれんのお店を発見





うわぁ~ きれいなグラデーションですこと

とっても素敵でオシャレだけど~ちょっとお高いですね





さて、また歩いて見て回りましょう

と。。。奈良町にぎわいの家がありました





ここは、いつからあったのかしら

前回来た時、見逃していたのかしら





わぁ~懐かしいミシン

祖母が持っていましたよ





こちらも、無料との事で入らせて頂きました





あら。真新しい釜戸ですね





やっぱり、前は~なかったのかもね(無料開放されてなかったのかも





中庭も広~~~い





そして、お部屋も広~~~い





床の間も立派ですね





畳が本間だから、それだけでも広々として~

すごいお屋敷でした





そんなお屋敷を後にして、向かった先は 世界遺産 元興寺





中には入りませんでしたが、一応“来た”と言う事で

さぁ~お次は~お待ちかね ランチタイムです

予め調べてあったお店を探しましょう

・・・と続きは、今夜にアップしますね

長々とお付き合い下さり、ありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


おうちごはんランキングへ

秋のお出掛け第5弾☆ならまち散策☆1

2015年11月26日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~

先日、レギンスを履きながら30分お風呂に入って~
(レギンスは持ってないので、タイツを履きました
足首と太もものマッサージをするっていうのを見て、早速~実践

ところが、長湯はのぼせちゃうので。。。

湯船に浸かるのは、せいぜい5分ほど

今夜のお湯は、ちょっと熱かったので5分も入れませんでしたが
(昨日、ガス屋さんに来て頂き見てもらったら点火の所の部品交換で済みました
(他には、特に異常なしとのことで~ほっとしました

初日と言う事で浸かる⇒出る⇒浸かる⇒出るを10回ぐらい繰り返しました

無理なく続けられたらな~と

では、お待たせしましたっ

先週、お出掛けした様子を綴って行きたいと思います



11月19日(木曜日)

近鉄奈良駅で待ち合わせ





高校の同級生との毎年恒例(春・秋)のお出掛けです





今回は、どこへ行こうかな~と。。。あちこちと悩みましたが。。。





はいこちらへと行って参りました





そうならまちへ~





ならまちで、よく目にするのは 身代り申

奈良町(ならまち)の家の軒先に赤いぬいぐるみがぶら下がっている。これは、「庚申(こうしん)さん」の
お使いの申をかたどったお守りで、魔除けを意味し、家の中に災難が入ってこないように吊るしている。
災いを代わりに受けてくださることから「身代り申」とよばれています。





私は、二度目の訪問なので道案内役です





ここも見処満載です ならまち格子の家 (無料)





昭和の古き良き時代の様子が。。。





見て取れますね





階段が~物入れに活用されてるところがスゴイですよね





この渡り廊下も風情がありますね





そして、2階へと





とにかく広いです





上から下を見下ろすと、釜戸が見えましたよ





昭和20~30年ぐらいの風景なのでしょうか





・・・って、まだ生まれてないのですが





ステキな街並みに、うっとりです





こちらは大和路おもいで発信ポストなんですって

さぁ~、格子の家を後にして~まだまだ散策は続きますよ

ではでは、今日はこの辺で~

長々とお付き合い下さりありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

おうちごはんランキングへ

街中☆クリスマス一色☆*・⋆・*

2015年11月25日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~
午後から~ずっと降りっぱなしです

そして、一気に寒くなりましたね

風邪を引かないように、暖かくしてお過し下さいね。

さて、またまた後先になりますが



三連休初日(11月21日:土曜日)は『梅田の日』でした





この日は、ぽかぽか陽気でお出掛け日和でした

ちょっと、早く着いたので





まずは時空の広場へ





点灯したら、キレイでしょうね~

でも、そんなに遅くまで居られないので断念し





まだ、1時間ほど余裕があったので腹ごしらえをすることに

こちらでランチをねKIEFEL





ドリンク付ランチを頂きました





メインは たらことじゃこのスパゲティを注文

大変美味しゅうございました





そして、用事を済ませて~お買い物へ





街中~クリスマス一色ですね





昨年末、長年あったクリスマスグッズを断捨離しましたもので
な~んにもないんですよね

何かしら、買おうか買うまいか悩む所です





さて、梅田に来ると必ず立ち寄る阪急





きらびやかですね





そして、この時期~楽しみなショーウィンド





子供さんの撮影用にと、台が設置されるほどの人気ぶりです





どなたも居ない隙に





あと、2つあるのですが。。。待てなかったので割愛しております





2ヶ月半~3ヶ月に一度の『梅田の日』

目の保養を~たっぷりさせて頂きました

次回は、3月に入ってすぐかな また楽しみです





ではでは、今日はこの辺で

ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

おうちごはんランキングへ

秋のお出掛け第4弾☆2015ユニバーサルスタジオジャパン☆最終章

2015年11月20日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~

今週も、一週間お疲れ様でした

三連休前の~嬉しい金曜日です

では、またUSJの続きでございます(今回で最終章だいぶ割愛しておりますが



夕方に差し掛かって来ましたよ





続いてはウォーターワールドです

なにげに、毎回見ております





さぁ~夜も更けて参りました
すごい人出ですっ





18時からハロウィーン・ホラーナイトが始まりますからね





ゾンビがダンスをしていますよ





華麗なダンスです





ホラーナイトに来たのは、今年で三回目です





初年度は、初体験ですごく怖い思いをしましたが





段々~見慣れて来たかも(あまり怖くなかったです




さぁ~、時間も時間ですし(19時過ぎて~)





そろそろ、お開きと言う事で~またね





来年も続くかしらん





ここで、晩ご飯を食べる組とに分かれました





居残り組は 東京純豆腐へ

二回目の来店です





まずは





乾杯でしょ

電車で来ましたからね





そして、私が選んだのは潤健美(じゅんけんび)スンドゥブ

『コラーゲン+ヒアルロン酸』入りですよ





Aセットのナムルです(+ご飯





根菜2種・緑野菜2種・豚肉が入っていて、味噌ベース(3種類から選べます)です





ご飯、おかわりまでしてスンドゥブの中に投入

美味しく頂きました~

ほんと~朝から晩まで、楽しい一日を過ごすことが出来ました。

そんなこんなで、USJでの様子は以上です

長々とお付き合い頂き、ありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

おうちごはんランキングへ

秋のお出掛け第4弾☆2015ユニバーサルスタジオジャパン☆4

2015年11月20日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~
今日は、久しぶりにお天気が良くて気持ちがいいですね

さて、明日から嬉しい三連休です
でも、予定がギッシリ詰まってるんですよね

 梅田の日

 姫達&私のトリミング

 掃除の日(年末の大掃除を少しずつ~始めようと思っています)
 
これから~年末に向け。。。
あれこれ忙しくなりますが、無理なく~一つずつ消化して行ければな~と

では、またUSJの続きです



お昼いっぱい食べたけどぉ~





ここへ来たら必ず食べるチュロス

大好きです





そして。。。





この時は、準備段階でしたが。。。





ユニバーサル・ワンダー・クリスマス

が、開催されています(2015年11月13日~2016年1月6日)





いつも、同じ時期に来ていますが~





いつもと同じ場所で記念撮影です

・・・って、あれれ

私服で1人増えてますよね

母友の娘っ子が、途中から参加です(この日は、大事な試験があったので





わおぉぉぉ

また、1人増えてる

違います 写真を撮って差し上げたら~

快く一緒に~撮って下さいました

みなさん、仮装を楽しんでいますよね





スパイダーマンも、かなりの待ち時間だったのでパ~~~ス





その代わりに





スパイダーマンの豚まんをお買い上げ(可愛いぃぃぃ





ほんと、相変わらず~食べてばっかりですね

・・・と、この続きは今夜にでも

長々とお付き合い下さりありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

秋のお出掛け第4弾☆2015ユニバーサルスタジオジャパン☆3

2015年11月19日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~
雨が降りそうで、降らなかったお天気でしたが

雨じゃなくて、ほんと良かったです

せっかくのお出掛けですからね

でも、がイマイチなのが、残念でしたが

また後日、順次アップして行きますね

では、USJの続きでございます



お腹も満たされ、ぶらッチングです





ハロウィン一色ですね

・・・って、魔女軍団です

これが以外にもヒット





すごく目立つので、迷子になっても大丈夫





するとミニオンがうじょうじょ

そして、お揃いの格好をした女子高生さん達です





さぁ~





パレードが始まりましたよ





ディズニーとは全然違いますが。。。





楽しい





サンバのリズムで





ノリノリです

















この後は、に備えつつ~の行動です

・・・と、この続きは後日と言う事で

長々とお付き合い下さりありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

おうちごはんランキングへ


秋のお出掛け第4弾☆2015ユニバーサルスタジオジャパン☆2

2015年11月19日 | 日帰りお出掛け
おはようございます
雨はやみましたが、怪しい雰囲気です

欲しいですがさえ降らなけらばいいよね

そんな今回のお出掛け先はから近いので、ゆっくりめに出発です

また、後日アップしますね

・・・って、まだUSJ記事が残っておりますが

では、昨日の続きです



ハリーポッターを後にして、あれこれアトラクションを満喫し

お待ちかね

ランチタイムです





アズーラ・ディ・カプリ

さぁ~みんなでカンパ~~~~~~イ





・・・って、私が撮った午前中のを誤って元から(SDカード)削除してしまい

最初にアップした記事も、ほとんどがからや。。。

お友達からもらったのになってしまいました





久しぶりのイタリアンにテンションが





どれもこれも~美味しくて





お酒も進みますぅぅぅ





お野菜たっぷりのピザ




盛り付け方も、学ばねば





スタッフの方も、いい笑顔で~快く撮って下さいます

母友の~娘っ子が誕生日なので

ハッピバースデーと、店内にいるお客さんに向かって紹介下さいました





私、調子に乗って3杯目に突入ですっ

↓ここからの画像はありました





そして、デザートのスイーツも堪能





みんなでシェアしながら~美味しく楽しく頂きました
そんなこんなで、ほろ酔い気分でお店を後にしました

・・・と、続きは後日にアップしますね

ではでは、これから行って来ま~~~す


お返事やご訪問が、また遅くなります事お許し下さいね

長々とお付き合い下さりありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

おうちごはんランキングへ


秋のお出掛け第4弾☆2015ユニバーサルスタジオジャパン☆1

2015年11月18日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~
まだ、雨が降り続いています

明日、大丈夫かしら 予報ではらしいのですが
では、お待たせ致しましたっ 随分、遅れてしまいましたけど

先だって、お出掛けした様子を順次アップして行きたいと思います

また、しばらくお付き合い下さいね



11月7日(土曜日)

秋のお出掛け第4弾として、朝早くから向かった先は





ユニバーサルスタジオジャパン

毎年恒例になっております 何故かと申しますと

9/11~11/8の期間。。。

ハロウィーン・ホラーナイトが開催されているからなんですよね




で、今年は気持ち仮装しよう~と言う事で

100均で買ってきた、小道具を身に付けて

しかも魔女風と言う事で黒装束になってね





でも、この日は生憎の空模様 着いた当初はパラついていましたが

なんとか、持ち直して~風もなく~寒くもなく~で良かったです。





そして、真っ先に向かった先は





ハリーポッターへ

すごい人気のアトラクションです





かなり待ちましたが、それでも~まだマシだったかな

迫力満点で~面白かったですよ~

・・・と、この続きは後日と言う事で~

これから、しばらく続きま~~~す

ご訪問ありがとうございました


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

おうちごはんランキングへ