goo blog サービス終了のお知らせ 

ケーブルカーに乗って~遊園地へ♪

2016年06月17日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~

只今、湯上り美人です(なんちゃってぇ

主人も姫達も寝ちゃったしたまには一人で~まったりするのもいいかな

では、髪の毛を乾かす前にサクッとアップしたいと思います



先週、お休みした日に





主人が『天気もええしケーブルカーに乗りたい』と申したので

体調も戻りつつあったし、二人でお出掛け~って久しぶりだったので。。。
お付き合いすることに





ちなみに、私は~このケーブルカーに乗ったことがあるのですが(小中学生の頃)

主人は、初めてなんだそうです家からほど近い所なんですけどね





で、途中の『宝山寺』で折り返そうって言ってたのですが。。。
(切符もそこまでしか買ってなかったので、追加料金を支払いました

せっかくだからと、山上まで行くことに

そう。。。ここは生駒山にある【生駒山上駅】終点です





そして、目の前には 生駒山上遊園地です





ここは、ほんと子供達と(ですが)よく訪れたところです





子供が小さい頃は、主人は忙しくて~ほとんど私と子供達の母子で来ていました。

奈良県内には、他に『あやめ池遊園地』や『奈良ドリームランド』もあって

そちらにも、本当によく通いました(母子でね

両園とも、今は閉園されてしまったのですが

唯一残ってる『生駒山上遊園地』には、ぜひとも頑張ってもらいたいものです





・・・って、平日だからか。。。ガラ~ンとした園内でしたが





ボケボケですが

暑かったので、ソフトクリームを食べました





紫陽花が植えられていましたが、残念ながら~まだ蕾が多かったです





次のケーブルカーの時間まで、ゲームセンターで時間をつぶすって~

主人がやっていました





さぁ~帰りは、この可愛らしいケーブルカーに乗りますよ





単線ですが、途中ですれ違えるようになっています。





まさか、主人とこの歳になって~二人で遊園地に来るとは~

夢にも思わなかったけど

(乗りものには、一切乗らなかったんですけどね

お天気にも恵まれ気分転換になって~行って良かったです
そして、今度は~孫ちゃん達と一緒に行きたいな~と思います

ではでは、今日はこの辺で~

ご訪問ありがとうございました

春秋恒例お出掛け☆あべのハルカス☆3

2016年05月12日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~
久しぶりに気持ちの良い、爽やかなお天気になりましたね

初夏の日差しだし

買って置いた白シャツ(以前ご紹介した)を着て来ました

もちろん 日傘も忘れずに差して来ましたよ

さて、昨夜は取り込めなかったので

やっと、ハルカス記事をアップしたいと思います

もし、ご記憶になければご覧になって下さいね 

あべのハルカス(1)
あべのハルカス(2)



ぶらっチングを堪能した後

やはり、女子なら外せない スイーツを頂くことに





迷いに迷って~MIO内にある、こちらのお店に決めましたオレオールダンジュ





やっぱり、お出掛けの〆にはコレですよね





私はフレーズカスタード(いちご)





お友達はマロン

同級生だと、昔のあだ名(さぁ~こ)で呼ばれているので~タイムスリップしちゃいますね

この日も、よく食べよくしゃべり

ほんと、美味しい楽しい時間を過ごすことが出来ました

孫が生まれるということで、みんなに。。。

4月半ばまでしか無理なの~ってお願いしており
快く都合をつけてくれたお友達たちに、感謝感謝です

・・・ということで、ハルカス記事は終了です
続いて、旅行記も~と言いたい所ですがこれは、まだ何一つ編集できていなくって

また、順次アップ出来ればな~と思います

ではでは、ステキな午後をお過ごし下さいね

ご訪問ありがとうございました

春秋恒例お出掛け☆あべのハルカス☆2

2016年04月25日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~
今日も~いいお天気になりました
そんな今日は、朝からバタバタ
また、そんな様子は~後日と言うことで

では、昨日の続きです



お腹も満たされ あべのハルカスへ





わ~い 楽しみ





わわ~~~っエレベーター内もステキ





・・・って





キャ~~~ッ





すごいすごい





お天気すぎてちょっとモヤッとなっていますが





見晴らし最高ですね





こちらは、神戸方面





うわわっ 足がすくんじゃうぅぅぅ





冬に来れば、モヤっとすることもなく。。。空気が澄んで。。。





もっとキレイかも





向こうの方には、生駒山





天王寺動物園も、上から見ると、、、かなり大きいんですね





2周~見て回って、記念撮影して頂きました





中庭に出てみましょう





わぁ~気持ちいい~~~ぃ





すると 





こんなソフトクリームが





パインアメソフトクリーム





ほんと、パインアメそのもの

これ、めちゃくちゃ美味しいぃぃぃぃぃ

これは、オススメですよ

・・・と、ハルカスを満喫し~ブラブラとウィンドーショッピングすることに

この続きは、また後ほどに

ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


おうちごはんランキングへ

春秋恒例お出掛け☆あべのハルカス☆1

2016年04月24日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~
さぁ~これから旅行記・・・と思ったのですが
すごい枚数だったので

まずは、その前に後先になりますが

旅行後の4月19日(火曜日)は。。。
同級生のお友達との“春秋恒例お出掛け”に行って参りました

今年は「どこにする?」と悩んだ末に



コチラに決めました

あべのハルカス

オープン当初は、それはすごかったようで連日長蛇の列だったとか

行きたかったけど、ほとぼりが冷めるまで~と待っておりました





でも、その前に 

腹ごしらえにと、近鉄百貨店で少し早めのランチをすることに





迷いに迷ってビビンバセット





こんな色とりどりのビビンバって、今まで食べたことがない

アツアツハフハフ~で美味





チヂミもついてるんですよ

これが、サクサクで





サラダにスープ、キムチなどついて~お得なランチで

とっても美味しかったです

・・・って、続きは後日と言うことで

ではでは、今日はこの辺で~

ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

おうちごはんランキングへ

ただいま^^

2016年04月17日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~

一泊二日旅行から~無事に帰って参りました



さて~どこへ行ったでしょうか

整理次第、順次アップして行きますね

取り急ぎ、ご報告まで

留守中にも関わらず、沢山のご訪問やコメントありがとうございました

お返事やご訪問が遅くなりますこと、お許し下さいね

ららぽーと&コストコでお買い物☆プルコギで晩ご飯☆

2016年04月02日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~

まずまずのお天気だったので、先だって行った広い公園に

みんなで行って来ました(コンビニで買ってね

土曜日とあって、人も車もいっぱいでしたが

満開の桜で~すごくキレイでした

また後日、アップしますね
では、水曜日(3月30日)の様子です



『京都まで桜を見に行こう案』も出ていたのですが。。。

「まだかな~」と、お買い物に行くことに

岸和田和泉にあるららぽーと&コストコへ





まずは腹ごしらえにと フードコートへ





主人は名古屋コーチンの親子丼





前に食べて美味しかったらしく、リピしておりました





私は、ラーメンが食べたかったので神座へ





おいしいラーメン





1~2年ぶりで、とっても美味しかったです





あれこれお買い物して、ちょっと休憩タイムにと

倉式珈琲店へ





私はアイスカフェラテ

そして、またあちこちと見て回り

この日の歩数は、ここに来て“10000歩”超えとなりました





さて、久々に私服を買いました

ZARAでは、こちらを





昨年あたりから流行っている「ロングカーデ」を、別のお店で買いました

主人が『白がいい~って』と申しましたので

今月は春コーデを楽しみたいと思います

(主人は、スニーカーと仕事用の鞄を買っていました。)





そして、産直市場では今シーズン初物の『朝堀りたけのこ』を

昨日、食べたのですが~めちゃくちゃ美味しかったです

もう少し、多めに買っておけばよかったな~





こちらは、コストコでお買い上げ

いつもと同じようなものばかりですが





早速、その日の晩ご飯は 

残り半端野菜を使って~





プルコギ

油ハネするから、お肉だけはフライパンで焼いて投入しました

プルコギは、1.5kg入りだったので三等分にして(1つ使用)

残りは冷凍して置きました

簡単ながらも、美味しい晩ご飯になりました

さぁ~てと、、、みんなくつろいでいますが(息子一家)

私は、もうすぐ。。。地元のママ友達との飲み会です

なので、お返事やご訪問が遅くなりますことお許しくださいね

ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

おうちごはんランキングへ

鳥取砂丘光のアートフェア&カニフルコースを食す~バスツアー(4)

2016年01月23日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~

やぁ~っと嬉しい週末です金曜日の夜です

そんな今日は、久々に残業と相成りました(20:15まで)
家に帰ったら、21時半前ですよ
我ながら、よく頑張りました

この週末は、お天気が悪いって言ってるしもう、何にもせずにダラダラしようかな

では、バスツアーの最終章となります

また、長々となりますがスルーッと流して下さいね



さて、砂の美術館内を大満喫したところで~外へ出ましょう





すると、そこにはイルミネーションがぁぁぁ





そう。。。このツアーのメインでもあるイルミネーションです





めちゃくちゃキレイでした





ほんと、寒さも~なんのその~





幻想的で、見惚れてしまいました

もうちょっと、ゆっくり見て回りたかったけど~

時間が押してますっ





さぁ~早歩きで元来た道へ戻りますよ





そう~もう一つのイルミネーションへ





鳥取砂丘です

ここにも、イルミネーションが施されています





すごい人ですが、すっごくキレイです





イルミネーションのトンネルですよ~





ここでも。。。ハイ~ポーズ





・・・って、超短いっ

数年前になばなの里へ行った時の、あのトンネルは長くて見応えありましたが





そして、真っ暗で~あまりよく見えなかったけど。。。

一応、鳥取砂丘の全貌を撮りました





さぁ~名残惜しいけれど、そろそろお時間のようで





砂丘会館に戻って、お土産タイムです

まぁここにも砂で出来たモノが

そんなこんなで、大阪へと~帰路に着きました

母友達と梅田で別れて難波へと向かいましたが





丁度、御堂筋イルミネーションが開催されており大渋滞





早く帰らないと、地元のバスに乗り遅れちゃうぅぅぅ~と気持ち焦りながら





梅田から難波のイルミネーションを楽しんでおりました

そして、最終便にも間にあって無事帰ることが出来ました





お土産

帰りは、電車とバスだったのであまり買えなかったけど

チューハイは、しっかり買いましたよ2缶が限界でしたが

母友達とのバスツアー美味しい楽しい一日でした

ちょっと、バスツアーは考えものですが。。。

また、どこかへ行きたいと思います

ではでは、今日はこの辺で~

ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


おうちごはんランキングへ

鳥取砂丘光のアートフェア&カニフルコースを食す~バスツアー(3)

2016年01月21日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~
週末に向け、あと一日です気合いで乗り切らねば

では、バスツアーの続きです

またが多くなりますので、スルーッと流して下さいね



かにフルコースでお腹も満たされ、時間制限があるので

足早やに向かった先は 砂の美術館





遥か昔、家族で来た時には~なかったので。。。

すごく来てみたかったんですよね





そして、なにより~この時期に開催されている

「鳥取砂丘光のアートフェア 2015 ~青きジオの世界~」

これが見たかったんですよね





もう、言う間でもなく~





テンションMAXです





そして、今回のテーマが『砂で世界旅行:ドイツ編』

ワクワクしちゃう





するとわぁぁぁぁぁぁ





入るなり、目が釘付けです





これ、みんな砂で出来てるんですよ(当たり前ですね





ほんと、お見事としか言えません





世界各国の砂像彫刻家さん達によって作られたそうですが。。。





日本人の方が、総合プロデュースされてるそうです





素晴らしいです





中世の時代にタイムスリップしたような~そんな感じです





ベルリンの壁までありました





とにかく、すごいの一言で~見応えたっぷりありました

さぁ~砂の美術館を堪能したところで~これまたメイン処に行くことに

・・・と続きは、後日と言うことで

長々とお付き合い下さりありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


おうちごはんランキングへ



鳥取砂丘光のアートフェア&カニフルコースを食す~バスツアー(2)

2016年01月21日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~
今日は、幾分寒さが和らいでおります
また、来週から大寒波がやって来るそうですが
そんな今日は、大寝坊でも、お弁当はパパッと作って来ましたよ

車通勤となりましたが無事、間に合いました
積もらないことを祈ります

では、昨日の続きです



いきなりですがこのツアーのメインです

砂丘会館に着いて、まずは早めの夕食です

そうカニフルコースを食す





こんなチューハイがあったので、迷わず注文





まずはかんぱ~~~~~い

うぅぅぅ~んこのチューハイ美味しい





さぁ~食べますよ~





家族には、申し訳ないのですが

心の中で『私だけ美味しいもの食べてごめんね』と思いながら

いっただきま~~~す





メインのかにちゃんですよ

ちっちゃい“かに”だと思っていたら、大きなかにが一人1杯ついていました





ちゃんと【かにの食べ方】を伝授して下さったので。。。

ほらご覧の通り スポッと身が出て来ましたよ





そして、ぎっしり詰まった“かに味噌”

何を隠そう、、、私は(家族全員)このかに味噌が

なので、母友に進呈 大好きな方には、たまらないみたいですが





わおここにも苦手なものが

ホタテがね こちらもです





かに刺しも海老も、甘くて美味

ここで私一人美味しいもの食べたので、お正月に『かに刺し』を買って来たんですよね





このお鍋も、お出汁が効いて美味しかったです





しっかり、お寿司も頂いて





〆には、因幡の白うさぎのお饅頭がついていたので。。。





お茶と共に~美味しく頂きました





大満足のフルコースでしたよ

そして、お腹いっぱ~~~い





さぁ~身も心もほっこりしたところで

もう一つのメインでもある所へ参りましょう

・・・と続きは、今夜ということで

長々とお付き合い下さりありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

鳥取砂丘光のアートフェア&カニフルコースを食す~バスツアー(1)

2016年01月20日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~

今日も寒かったですが、昨日の方がちょっと寒かったかも~
さぁ~週の後半ですあと少し、頑張りましょうね

では、お待たせしました

昨年末になりますがバスツアーの模様を記憶を辿りながら

綴って行きたいと思います

長々となりますが、スルーッと流して下さいね



年の瀬迫った12月19日(土曜日)

母友4人でバスツアーに行って来ました

私の集合場所は難波から(11時20分発)~と言うことで。。。

高○屋で、お弁当を買って乗り込みました





他のメンバーが全員、梅田集合で~合流しました





さぁ~楽しい旅路の始まりですよ





まずは、最初の休憩場所の加西SAです

ここは、お墓参りで(佐用)必ず立ち寄る馴染みのSAなんですよね
バスツアーは、気忙しいのですが

時間原則でお次の場所へと移動です





道の駅 あわくらんど

新鮮なお野菜やお土産が売ってるのですが、お野菜買いたかったけど~

帰りのことがあるので、断念





はい いつものメンバーで記念撮影です





バスの運転手さんにも撮って頂きました(ん?添乗員さんだったかしら





とうふちくわの里

試食販売で、色んなちくわや天ぷらを頂きました





すると、何やら聞こえるな~と見ると

ちくわで笛を吹いていました

さぁ~またお次の場所へと移動です





鳥取賀露港 松葉がにセンターへ

お土産タイムです





すると もう門松が置いてありました





そして、色んな“かに”が。。。ずら~っと並んでいましたよ

お値段もピンキリですね

母友達は、ここで『ハタハタ』など干物類を買っていました。

私は、魚介類は買わずに乾物を買う事に(最後にお土産をアップしますね

さて、この後は~ようやく最終目的地へと向かいました

・・・と続きは、後日と言うことで

長々とお付き合い下さりありがとうございました

最後に。。。先だって起きたスキーバスツアーでの痛ましい事故で

尊い命が奪われましたこと、本当に胸が痛みます。

次男と同い年の子達も、沢山いらっしゃって。。。

夢も希望も~これから未来ある若い子達の命が、一瞬にして奪われました。

そして、私もバスツアーをよく利用する者として他人ごとではないなと。。。

心よりご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


おうちごはんランキングへ